転職したいけど看護師求人をどうやって探せばいい?
看護師の求人の探し方がわからない。。
ベストな探し方は??
キャリアアドバイザーがそんな疑問にお答えします。
看護師求人の探し方は以下の3つです。
1、病院などのホームページで探す
2、看護師の転職サイトで探す
3、都道府県看護協会のサイトで探す
この記事では看護師キャリアアドバイザーの私が、看護師求人の探し方をご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
看護師求人の探し方1)病院のホームページで探す
看護師求人の探し方その1は「病院のホームページで探す」方法です。
病院ホームページの採用情報ページに応募の方法や選考方法、各種給与などの情報が記載されていることが多いため、まずはチェックしてみましょう。
もし、採用情報が見つからない場合は、直接病院に電話して確認すると良いです。
(※必ず電話する前に、ホームページに記載があるかどうか確認しましょう。)
病院のホームページで探すメリットデメリット
メリット1)希望の病院が決まっていれば、すぐに応募できる
転職サイトなどから探す場合、転職サイトの登録作業や担当者とのやり取りなど、応募するまでにある程度の時間がかかります。
希望の病院などが決まっている場合は、ピンポイントで調べて応募してしまったほうが効率が良いと言えます。
採用が終了する前に、早めに応募しましょう。
メリット2)気軽に転職活動を始められる
そこまで転職を急いでいない場合、自分のペースでのんびり求人を探していけます。
デメリット1)探すのに時間がかかる
病院のホームページを1つ1つ調べるため、希望の病院が決まっていないと、探すのに時間がかかります。
病院は膨大な数ありますし、病院ごとにホームページの作りが違うので、面倒です。
デメリット2)探す範囲が限られる
病院のホームページを自分で探す必要があるため、転職サイトなどで探す場合より、どうしても探す範囲が狭くなってしまうと言えます。
希望の病院が決まっていない場合は、転職サイトや都道府県看護協会のサイトなどと併用して探す方が良いでしょう。
デメリット3)非公開求人は見つからない
看護師専門の転職サイトは、一般には公開していない条件の良い非公開求人を扱っていますが、自分で探す場合、非公開求人をネットで見つけることはできません。
そのため、転職サイトを併用して探す方が良いでしょう。
看護師求人の探し方2)看護師の転職サイトで探す
看護師求人の探し方その2は「看護師の転職サイトで探す」方法です。
看護師の転職サイトに登録して、担当のコンサルタントに求人を探してもらいます。
限られた求人の中から転職先を決めて、転職してから後悔しないためにも、看護師の求人数が多い転職サイトからベストな職場を選ぶことが大切です。
転職サイト選びのコツは、求人数が多く利用者満足度が高い転職サイトを選ぶことです。
また、一般的な転職サイトではなく、看護師の求人を多く扱っている看護師専門の転職サイトに登録しましょう。
看護師の転職サイトで探すメリットデメリット
メリット1)非公開の求人を紹介してくれる
転職サイトに登録すると、一般には公開していない、条件の良い非公開求人を紹介してもらうことができます。
限られた求人から入職先を決めるのではなく、できるだけ条件の良い求人から選んで決めたいですね。
メリット2)求人数が多い
トップクラスの転職サイトは数万件の求人情報を持っています。
転職してから後悔しないためには、できるだけ多くの求人情報から入職先を選ぶことが大切です。
転職サイトは、膨大な求人情報から希望の条件で探すことができるため、時間のない中で最適な職場を見つけるには、使わない手はないですね。
メリット3)病院の内部情報を知ることができる
後半で紹介している看護師転職サイトは、病院に足を運んで職場の情報を集めています。
応募する前に職場の雰囲気や内部情報を知ることができるので、転職したあとに想像と違って後悔するなんてことを防ぐことができます。
メリット4)採用される確率が上がる
希望の病院に応募する際に、転職サイトのコンサルタントが利用者のアピールポイントなどを病院に説明してくれます。
面接でうまくアピールすることができなくても、コンサルタントの後押しで採用されることもあるので、確実に採用されるためには転職サイトの利用をおすすめします。
メリット5)今後のキャリアの相談に乗ってくれる
今後のキャリアをどうしていくか決めかねているときは、転職サイトのコンサルタントにアドバイスをもらうことができます。
病院の内部情報に詳しいコンサルタントでしか分からない情報も聞けるので、気軽に利用しましょう。
メリット6)給与などの条件を確認してくれる
求人情報を見ただけでは細かい条件を把握することは難しいと言えます。
転職サイトのコンサルタントは希望の職場の給与、手当て、昇給、退職金や福利厚生などの条件を細かく確認してくれます。 長く働いていると少しの労働条件の差が大きく影響することもあるので、転職前に必ずお願いしましょう。
メリット7)履歴書のチェック、面接対策をしてもらえる
転職サイトのコンサルタントにお願いすると履歴書のチェックや面接対策をしてもらえます。 提出書類の書き漏れや不備もチェックしてくれますので、安心です。
採用担当からすると履歴書の時点で不合格が決まる応募者もいるので、念のためコンサルタントに確認してもらってくださいね。
メリット8)面接の日程調整、入職前の手続きを代わりにしてくれる
時間のない中で面接の日程調整をしたり入職手続きをするのはエネルギーがいります。
転職サイトのコンサルタントはそのあたりを調整してくれますので、余計なところに時間をかけずに転職することができ、楽に転職できます。
メリット9)病院と給与などの条件交渉をしてくれる
希望の職場から採用内定をもらったら、入職前にコンサルタントが給与などの条件交渉をしてくれます。
これは自分ではなかなかできないことなので、希望の条件をコンサルタントに伝えて交渉してもらいましょう。
デメリット1)担当者との連絡がめんどうに感じることもある
転職サイトに登録すると、まずは本人確認のために電話がきます。
その後、担当のコンサルタントから、求人の希望条件などを利用者からヒアリングするために電話がきます。
また、希望に合う求人が見つかるたびに連絡がきます。
転職サイトのコンサルタントはできるだけ利用者の希望に沿った求人を探したいと考えていること、良い求人をできるだけ多く利用者に紹介したいため、連絡がまめになることがあります。
そして、やる気があるコンサルタントほど電話がマメです。
この連絡がマメにくることが、デメリットと感じる人も多くいます。
(対策)連絡をメールやLINEでお願いする
求人情報の連絡はメールやLINEででもらうこともできます。
電話だと仕事中は出られませんし、折り返してもなかなかタイミングが合わなかったりするので、LINEでのやり取りがいいですね。
初回の本人確認とヒアリングだけ電話で済ませて、あとはLINEで連絡を取るのがストレスがなくておすすめです。
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)、ナースではたらこはLINEでのやり取りに対応している(初回の本人確認は電話です)ので、電話が苦手な人、忙しくて電話に出られない人はこちらを利用しましょう。
デメリット2)求人をゴリ押しされることもある
転職サイトのコンサルタントは、求人情報からあなたの希望に合う求人を探し当てて、紹介してくれます。
コンサルタントは膨大な情報の中から最適なものを選んでいるため、利用者に自信をもって強くお勧めします。
これを、ゴリ押ししているように感じてしまう利用者も多くいます。
(対策) 信頼できる転職サイトに登録する
転職サイトは数十種類ありますので、中には質の低い転職サイトがあることは否定できません。
そのため、信頼できる転職サイトに登録することが第一です。
利用者200人にアンケートを取って看護師転職サイトをランキングにした「看護師転職サイトおすすめランキング」の記事も参考にしてください。
デメリット3)希望に合わない求人を勧められることもある
転職サイトのコンサルタントは求人を複数紹介してくれますが、どれも希望に合わないなんてことがあります。
限られた時間の中で転職をするわけですから、希望に合う求人を紹介してほしいですよね。
(対策)どこが希望に合わないかを伝える
どこが自分に合わないのかを具体的に伝えます。
コンサルタントと方向性がズレているので、もう一度よく話しあうことをおすすめします。
例えば「○○の条件以外は考えていない。」「○○な病院に入職するつもりはない。」と伝えれば、それ以外で紹介してくれます。
それでも変わらないのであれば、コンサルタントの力量不足ですので、別の担当者に変えてもらうか、別の転職サイトを利用しましょう。
看護師求人の探し方3)都道府県看護協会のサイト(ナースセンター)で探す
看護師求人の探し方その3は「都道府県看護協会のサイト(ナースセンター)で探す」方法です。
ナースセンターは、都道府県から指定を受けて、各都道府県の公益社団法人看護協会が運営しています。
ナースセンターのサイトに登録すると、希望条件に合った求人情報を自動マッチングで探すことができます。
直接自分で応募する方法とナースセンター経由の応募のいずれかを選択でき、その後面接を受け、入職するかを決定します。
ナースセンターは、転職サイトと並行して使うことをおすすめします。
都道府県看護協会のサイトで探すメリットデメリット
メリット1)勤務地・待遇など条件に合う求人情報を簡単に検索できる
希望の条件を登録しておくと、自動マッチングで、求人情報を紹介してくれます。
メリット2)地方求人に強い
地方にも拠点があるので、地方求人に強いと言えます。
メリット3)職員に転職の悩みを相談できる
ナースセンターの職員に転職の悩みなどを相談することができます。
元看護師の職員も多いので、転職に悩んだり迷ったりした際は相談してみましょう。
デメリット1)求人に偏りがある
ナースセンターに登録している医療機関には偏りがありますので、全ての医療機関を検索できるわけではありません。
転職サイトなどと並行して求人情報を集めましょう。
デメリット2)求人の応募にある程度の時間がかかる
初回登録してから希望の求人に応募するまでに時間がかかります。
転職サイトほど迅速な対応は期待しないほうがいいでしょう。
デメリット3)転職サイトほどのサポートはしてくれない
ナースセンターでは、求人の検索はできますが、基本的に自分で転職活動を進めていかなければなりません。
転職サイトほどのサポートは期待しないほうがいいでしょう。
都道府県看護協会のサイト
都道府県看護協会のサイト「ナースセンター」(登録無料です)
https://www.nurse-center.net/nccs/#area_search
希望の求人を見つけた後の流れ
それぞれ自分に合う方法で、希望の求人を見つけた後の流れをご説明します。
病院見学をする
転職候補の病院は実際に見学をして、労働環境や雰囲気をチェックします。
入職してから「イメージと違った。。」とならないためにも病院見学をしておくのがおすすめです。
病院見学の申し込み方法、ポイントは以下の記事を参考にしてくださいね。
転職候補の病院をいくつか絞る
情報を集めたら最初に決めた譲れない条件と優先順位を考慮しながら候補を5件くらいに絞り、面接の予約を取ります。
履歴書の書き方、志望動機の考え方は以下の記事を参考にしてくださいね。
面接を受ける
最近では特に面接試験は重視される傾向がありますので、志望動機や転職理由はしっかり準備していきましょう。
また、病院に選ばれる立場ではありますが、こちらも病院を選んでいることは忘れずにいきたいですね。
面接でも病院の色が出ますので、入職先のリサーチも兼ねて臨みましょう。
面接対策は以下の記事を参考にしてくださいね。
入職先を最終決定する
いくつか採用内定した病院を比べましょう。
この時点ではコンサルタントなどの意見はあえて聞かないで、自分で当初決めた譲れない条件、優先順位で最終決定しましょう。
転職してから希望と合わないことが分かっても、すぐに辞めることは次の転職にもマイナスになります。
ここは1番慎重にいきましょう。
看護師が転職先を自力で探す方法
ここでは、看護師が転職先を自力で探す方法をご説明します。
自力で探す方法は以下の4つです。
1,医療機関や企業のホームページで求人を探して転職する。
2,一般の転職サイトで、求人を検索して転職する
3,都道府県看護協会のサイトで求人を探して転職する
4,ハローワークで求人を探して転職する
詳しくまとめた以下の記事も参考にしてくださいね。
看護師の転職方法
ここでは、失敗しない看護師の転職方法もご説明します。
失敗しない看護師の転職方法はこちらです。
1)譲れない条件、優先順位を決めておく
2)転職先の情報を集める
3)病院見学をする
4)転職候補の病院をいくつか絞る
5)面接を受ける
6)入職先を最終決定する
それぞれの項目の詳細は以下の記事にまとめましたので参考にしてください。
看護師転職の探し方 まとめ
・看護師求人の探し方はいくつかあるが、それぞれのメリットデメリットを理解して選択したい
・求人の探し方は、併用していくと効率が良い
・転職を成功させるには、できるだけ多くの求人からベストなものを選ぶ必要がある
看護師求人の探し方をご説明しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方 裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。今はフリーランス。
所在地
東京都
お問い合わせ
電話番号:
Email:nursehirocom@yahoo.co.jp