看護師転職サイトおすすめ PR

看護師転職サイトおすすめ8選

記事内にプロモーションを含みます

看護師転職サイトおすすめ

看護師でありキャリアアドバイザーでもある私が、看護師転職サイトの利用者200人にアンケートを取り、おすすめの看護師転職サイトまとめました。

看護師転職サイトおすすめはこちらです。

サイト名総合病院クリニック介護施設訪問看護保育施設美容クリニック一般企業公開求人数おすすめの理由
看護roo!約198,775件気軽に転職活動ができる。利用者満足度が高い。
2ナースではたらこ約95,615件顧客満足度・アンケート評価が高い
3ナースパワー約40,000件顧客満足度が高い、採用率が高い
4 ナースジョブ

北海道、兵庫、岡山、広島、福岡県が対象



約30,000件首都圏以外に強い
5MC-ナースネット約15,000件様々な働き方に合わせた求人がある
6ジョブデポ看護師約70,000件サイト内で職場の情報が確認できる
7ナースJJ約40,000件利用者目線でのサービス
8看護プロ関東、東海、中部地方が対象約7,000件地域の求人に強い

※横にスクロールできます⇒

※求人数は時期によって変動します

上記の看護師転職サイトをおすすめする理由は以下のとおりです。

求人数が多い

私が実施したアンケートの口コミ評価が高い

私が利用した際に良い求人が見つかった

この記事では、上記のポイントを踏まえて、利用者満足度が高いサイトに限定した看護師転職サイトをご紹介します。

私がクラウドソーシング2種類を使用して、実際に転職サイトを使ったことがある看護師200人へアンケート調査をした結果とアンケートの生の声も掲載しているので参考にしてみてください。

看護師の転職サイトは大手のものでも求人数に差があり、利用者満足度が高いものから低いものまで様々です。

なかには条件の良くない求人を紹介したり、求人をごり押ししたりする転職サイトもあるので、転職を失敗しないためにも転職サイト選びは慎重にしたいですね。

この記事では、利用者満足度が高く、条件の良い求人を探すことができる看護師転職サイトをご説明していきます。

各サイトが得意としている施設の種類も解説していますので参考にしてください。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

※ご紹介する転職サイトは全て最後まで無料で利用できます。(転職サイトは医療機関や企業から報酬を得て運営しているため、利用者は完全無料で利用できます。)

この記事の執筆者

ナース裕美(緒方裕美)

ナース裕美

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。

ナース裕美:Twitter

ナース裕美: YouTube

執筆者プロフィールページ

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

看護師転職サイトおすすめ1)看護roo!

看護師転職サイトおすすめランキング1位

看護師転職サイトおすすめ1つめは看護roo!です。

看護roo!は求人数が豊富で質のいい求人を揃えていて、転職サイトとしても実績が長いので安心です。

LINEでのやり取りも可能なので、気軽に求人を探したい人におすすめです。

看護roo!公式サイト

【公式サイト】看護roo!(登録・利用無料)

運営会社

株式会社クイック

株式会社クイックは、設立1980年9月、資本金3億5,131万円、大阪市北区に本社を構える企業です。

主な事業内容は、人材サービス事業やリクルーティング事業、情報出版事業、IT・ネット関連事業など多岐にわたります。

求人数

求人数198,775件
※2024年9月24日時点

※求人数は時期によって変動します

大規模病院やクリニック、介護施設、訪問看護、検診センター、保育園・学校など、幅広い求人を保有しています。

特に介護施設の求人数はトップクラスです。

また、保育園・学校の求人を他の転職サイトより多く保有しています。

施設の種類求人数
病院
クリニック
介護施設
訪問看護
保育園

看護roo!の特徴

看護roo!の特徴

求人が充実している

病院、クリニック、介護施設、保育園の求人が特に充実しています。

また、一般には公開されていない条件の良い非公開求人も保有しているので、好条件の求人や希望の働き方に合う転職先を見つけることができます。

採用側と利用者、どちらからも信頼されている

「非公開求人が多い」ということは、それだけ施設・企業など、採用側からの信用も厚いということの表れです。

また、利用した看護師の満足度も96.2%と高い評価を得ていて、採用側と利用者どちらからも信頼されていることが分かります。

首都圏・関西・東海エリアに強い

看護roo!は首都圏・関西・東海エリアに強い看護師転職サイトです。

それ以外の47都道府県の求人もあわせて、豊富な求人を有しています。

LINEやメールでやり取りできる

看護roo!はアドバイザーとのやり取りをメールやLINEで行うことが可能です。

「仕事をしていて電話にすぐに出られない」

「電話が苦手」

という人にとっては、好きな時に確認できるメールやLINEでのやり取りの方が精神的な負担を軽減することができます。

面接に苦手意識がある人にとっては心強い

看護roo!は他の看護師転職サイトと比較して、面接対策に力を入れています。

履歴書の添削や面接日程の調整、面接対策はもちろんのこと、実際に面接で聞かれる質問の特徴についてなどについても教えてもらえます。

希望者には面接の同行もしてくれます。

面接に苦手意識がある人にとっては、心強いですね。

Iターン・Uターンを考えている人も利用して損はない

看護roo!は首都圏・関西・東海エリアに強い転職サイトです。

しかし、それ以外のエリアの求人も保有しています。

地方求人も多数保有しているためIターン・Uターンを考えている人も利用して損はないでしょう。

同じ環境の人からアドバイスをもらうことができる

看護roo!は転職に関する情報だけでなく、看護師や看護学生向けの情報も取り扱っているコミュニティーサイトになります。

コミュニティーサイト内にはお悩み掲示板が設置されており、会員であればだれでも悩みを書きこむことができ、同じ環境に身を置く人からのアドバイスをもらうことができます。

自分一人の悩みではない、ということがわかります。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

看護roo!満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

担当者が丁寧という口コミが多い

私が実施したアンケートでは、看護roo!の担当アドバイザーに対しての良い口コミが多いです。

アドバイザーの対応が良く、サポートも丁寧で、一人一人に親身になってくれる、転職活動に不安を持つ人にとっては良いパートナーとなってくれるでしょう。

条件の良い求人がある

看護roo!は豊富な求人を保有しており、公開求人の他に非公開求人も多数あります。

また、「一般に公開されている求人でも高給の求人が多め」という特徴があり、非公開求人になると、それ以上に高給・高待遇の求人があります。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

登録しないと職場の雰囲気などの詳しい情報はわからない

看護roo!の求人票には給与や休日、勤務時間や福利厚生などについての情報が掲載されています。

しかし、「どのような施設なのか」、「職場のスタッフ数について」などの詳しい情報については公開されていません。

利用登録後、アドバイザーより詳しい情報を得ることが可能となります。

地域によって求人数にばらつきがある

看護roo!は全国の求人を取り扱っていますが、特に多いのが首都圏・関西・東海エリアです。

地方の求人もありますが、地域によって求人数にばらつきがあります。

自分の働きたいエリアの求人数が少ない可能性もあるため注意が必要です。

他の転職サイトと差別化を図っている点

利用する看護師の満足度を重視している

LINEで気軽に転職活動できる

求人に応募しなくても登録してOK

サイト内に役立つ読み物が多数ある

おすすめの人

病院、クリニック、介護施設に転職したい

まだ転職先の候補が決まっていない

転職のミスマッチを防ぎたい

面接対策をしっかりしたい

気軽にLINEでやり取りしたい

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

大変分かりやすいアドバイスだった。(50代男性)

返信が遅いこともあったが丁寧に対応してくれた。(40代女性)

担当者の方はとても丁寧で親切な対応をして頂き、好印象だった。(40代男性)

担当の方は親切で希望条件に合うところを的確にピックアップしてくれた。(30代女性)

担当者は頼りがいのある人だった。(30代男性)

悪くも良くもない。地方のため求人の扱いが若干少なかったが丁寧だった。(30代女性)

担当の方は親身になって話を聞いてくれた。LINEでのやりとりで必要以上の連絡がないのが気楽でよかった。履歴書の不安点は一緒に内容確認していただけて助かった。(30代女性)

とてもていねいに説明してくれた。連絡・セッティングが早いので、こちらとしてもスケジュールを組みやすかった。(30代男性)

求人の質についての口コミ

紹介してくれたところは掲載されている求人だったので特別な求人ではなく自分でも探せると思った。(40代男性)

夜勤なしの日勤のみの求人が多くて良かった。(30代女性)

避けたい診療科目にあげていた求人でも、条件がよく希望に合うかもしれないと候補に挙げてくださり、結果その病院に就職した。ライフワークバランスなどが希望通りで満足。(30代女性)

福利厚生が充実していた求人が多かったので好印象。(30代男性)

東北の田舎の取り扱いがなかった。(30代女性)

自分では除外するような診療科目を提案して下さり幅が広がりとても良かった。就職後は連絡がなくこちらからの連絡にも返信がなかったのが不満点。(30代女性)

とても良い。他だと無いようなものもあり、選択肢をひろげて選ぶことができ満足。(30代男性)

おすすめする理由

看護roo!は利用者満足が高く、サイト内にお悩み掲示板があるなど、利用者が何を求めているか先回りしてサービスを提供していることがうかがえます。

忙しい看護師のために、連絡はLINEでする、面接対策を充実させるなど、様々な配慮をしています。

求人に応募しなくても登録できるので、気軽に転職活動を始めることができるのもポイントが高いです。

看護roo!のように利用者目線で転職をサポートする転職サイトは貴重です。

私が利用した感想

私が利用した感想

看護roo!の検索ツールは、豊富な施設形態の種類で求人を絞ることができます。

特に「病院」に関しては細かく選択できます。

また、施設ごとに出ている求人がまとまっていて見やすく、求人の詳細にしっかり情報が記載されているため検討もしやすいと言えます。

それぞれの求人にキャリアパートナーからのおすすめポイントが載っていることも評価のポイントです。

そして、「気になるリスト」にお気に入り求人を入れられることも、職場の比較がしやすいと感じました。

欠点としては、「こだわり条件」の選択肢がそこまで多くないことと、「施設名検索」はできるが「フリーワード検索」ができないことです。

看護roo!の求人は給与などの条件が良いものも多く、多くの選択肢から応募先を選ぶことができました。

看護roo!【公式サイト】

看護師転職サイトおすすめ2)ナースではたらこ

看護師転職サイトおすすめランキング2位

看護師転職サイトおすすめ2つめはナースではたらこです。

ナースではたらこはコンサルタントの丁寧な対応が特徴の看護師転職サイトです。

クリニックの求人数が他サイトに比べて圧倒的に多く、条件の良い職場がたくさん見つかります。

また、ナースではたらこは職場の情報を病院の看護部長や看護師に直接ヒアリングして、実際の現場情報を持っているため、入職後のギャップを防ぐことができます。

無駄な電話が少ないことも魅力的です。

ナースではたらこ公式サイト

ナースではたらこ

【公式サイト】ナースではたらこ(登録・利用無料)

運営会社

ディップ株式会社は、設立1997年3月、資本金10億8500万円、東京都港区に本社を構える企業です。

主な事業内容は、求人情報サービスや看護師人材紹介サービス、営業活動と業務効率化を支援するサービスなどです。

求人数

約95,615件

※求人数は時期によって変動します

大規模病院やクリニック、介護施設、訪問看護、企業の求人を保有しており、クリニックの求人数が他社を引き離して圧倒的に多いのが特徴です。

施設の種類求人数
病院
クリニック
介護施設
訪問看護
ナースではたらこ求人数グラフ

ナースではたらこの特徴

ナースではたらこの特徴

クリニックの求人がどの転職サイトよりも多い

ナースではたらこはクリニックの求人がどの転職サイトよりも多く、診療科の種類や給与などの労働条件も様々なものがあり、条件の良い求人も多いです。

アンケートでも希望に合う転職先が見つかったという口コミが多くありました。

利用者のトータル的な評価が高い

ナースではたらこは人材紹介において評価の高い転職サイトです。

利用者からすると「求人の提案力が高い」、採用側からすると「求める人材を紹介してくれる」、双方が有益となるサポートが出来ています。

また、対応満足度が高いということは、「転職サイトの利用のしやすさ」、「担当者に対しての満足度」、「求人案件の質や提案力」などトータル的な評価が高いということになりますね。

非公開求人が多い

ナースではたらこは一般には公開していない条件の良い非公開求人が多数あります。

条件が合えば担当アドバイザーから直接非公開求人を紹介してもらうことができ、給与や職場環境の良い職場で働くことが可能となります。

転職するのであれば、この非公開求人を候補に入れないのはもったいないです。

無駄な電話が来ない

転職活動中にあまりにも電話が多いと、対応も大変ですし、仕事をしているとなかなか電話する時間を作ることが難しいです。

その点、ナースではたらこは、担当者からの電話の頻度について相談可能で、電話自体も少ないです。

アンケートでも「電話がしつこい」という口コミは1つもなく、担当者の対応が良かったというものが多いです。

相談窓口が複数ある

ナースではたらこでは、担当アドバイザーに転職についての様々な相談をすることができますが、そのほか、サポート窓口に24時間相談することができます。

相談窓口が複数あることで相談へのハードルが下がりますし、夜勤もある看護師にとっては、いつ電話しても対応してもらえるのは大きなメリットです。

入職先を逆指名できる

ナースではたらこは、「働きたい病院を指名できる紹介サービス」を導入しています。

「希望の病院があるのに求人募集が見つからない時」にもおすすめです。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

ナースではたらこ満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

条件の良い非公開求人がある

ナースではたらこは非公開求人を多数保有しています。

私が利用したときも条件の良い求人が多く、当メディアが実施したアンケートでも同じ意見が多いです。

登録後に担当アドバイザーに希望の転職条件を伝えておくと、自分のスキルや経験と照らし合わせて良い求人を紹介してくれます。

アンケートでも「担当者が希望に合う求人を探してくれた」という口コミが多くありました。

LINEでやり取りできて、電話が少ない

ナースではたらこは、登録後初回のヒアリング以降はLINEでのやり取りができます。

また、電話自体も少ないのが特徴です。

「電話が苦手な人」

「仕事の都合でなかなか電話に出られない人」

こんな人におすすめです。

担当者のカウンセリングの評価が高い

ナースではたらこは希望の転職条件を丁寧にヒアリングして求人紹介をしてくれるため、「希望の職場に転職することができた」というアンケート結果が多いです。

また、カウンセリング自体の評価も高く、担当者のヒアリング力が高いことがうかがえます。

担当者について悪い口コミがない

ナースではたらこは、担当者に対しての評価が高いのが特徴です。

私が実施したアンケートでは、担当者の対応についての悪い評価が一切ありませんでした。

これは、在籍するアドバイザーのカウンセリング力・提案力の高さからだと考えられます。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

健診センターの求人は少ない

ナースではたらこは健診・検診センターの求人は少ない傾向にあります。

もし、健診・検診センターを希望するのであれば、他の転職サイトとの併用をおすすめします。

介護施設の求人は少なめ

ナースではたらこは特にクリニックの求人が豊富です。

それに比べると介護施設の求人は少ないため、少し物足りなく感じるかもしれません。

他の転職サイトと差別化を図っている点

クリニックの求人が多い

実際に医療機関に足を運んで職場情報を集めている

利用者が入職先を逆指名することができる

おすすめの人

クリニックに転職したい

対応満足度が高い転職サイトがいい

LINEで気軽に求人情報がほしい

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

面接練習を沢山してくれたのが良かった。(40代女性)

丁寧に話を聞いてくれて、転職活動がしやすかった。(30代女性)

担当者からは一度しか連絡がこなかった。(30代女性)

女性の担当者で相談しやすかった。(20代女性)

担当の方が親切に相談に乗ってくれ本当に助かった。(20代女性)

担当者は知識が豊富で頼もしい方だった。丁寧に私の希望をヒアリングしてくれ好印象。(20代男性)

熱心に私の転職先を見つけるサポートをしてくれた。(20代男性)

求人の質についての口コミ

色々な仕事が検索でき、働いてみたい職場が多かった。(30代女性)

求人の質は他のサイトとさほど変わらなかった。(30代女性)

質は良かったが、もっと色々なことが詳しくわかりやすく書いていればより良いと思った。(30代男性)

色々な勤務形態や働き方などの施設や病院があり、自分が想像していなかったような働き方もあったので良かった。(30代女性)

都市部の求人数が多く地方の求人数が少ない。(40代女性)

自分の希望がなかなか少ない条件だったのに、頑張って探してくれた。細かく条件を伝えることで、自分に合ったものを探してくれた。(20代女性)

求人は看護師に特化しており、質も高く感じた。希望に合った転職先があった。(20代男性)

魅力的な求人が多数あり、質がとても高い印象。(20代男性)

色々な病院を紹介してくれた。条件も結構よかった。(20代女性)

その他

福利厚生など、優先順位を整理することができた。たくさんの求人に触れたことで不安が少し払拭できた。(20代男性)

不満点は全くない。良い条件で良いお仕事を紹介してくださったので感謝している。(20代女性)

使ってよかった。イメージしていたような職場に転職できた。(20代女性)

おすすめの根拠

ナースではたらこの評価を高くした理由は、

「アンケートで良い評価が多かったこと」

「病院のスタッフに職場の情報を直接ヒアリングしていること」

「私が利用した時に良い求人が見つかったこと」

です。

求人募集していない病院にも交渉をしてくれたり、24時間対応でサポートしてくれるなど、利用者目線での対応をしているからこそ、対応満足度が高くなると考えます。

また、当メディアが実施したアンケートでも、「担当者が希望に沿って求人を探してくれた」、「求人の質が高かった」という口コミが多く、担当者のサポートで満足のいく転職ができている方が多数いました。

担当者のレベルも求人の質も高いことがおすすめの理由です。

私が利用した感想

私が利用した感想

ナースではたらこの求人検索ツールは、同じ施設の様々な求人が同時に見られるため求人の比較がしやすいと感じました。

また、詳細ページには近隣の施設の求人もでるため、選択肢を増やすことができます。

ナースではたらこで閲覧できる求人票は、情報が詳しく記載されています。

内部情報についてはアドバイザーから提供してもらう形にはなりますが、それ以外の情報は求人票で全て把握することが可能なので、効率的に希望の求人を探すことができます。

欠点としては、「閲覧履歴」や「お気に入り登録」ができないことが挙げられますが、ブラウザのお気に入りに登録しておけば問題ありません。

ナースではたらこは求人の質が高く、私が利用した時はかなりわがままな希望条件を提示していましたが、クリニックや病院の条件の良い求人が複数見つかりました。

また、担当者とのやり取りがスムーズで、常にこちらの状況を気にかけてくれていたので、社内教育もしっかりしている印象でした。

無駄な電話がこなかったことも嬉しいポイントです。

気軽に転職したい人にもおすすめです。

ナースではたらこ【公式サイト】

看護師転職サイトおすすめ3)ナースパワー

看護師転職サイトおすすめランキング3位

看護師転職サイトおすすめ4つめはナースパワーです。

ナースパワーは利用者満足度も高く、登録者採用率90%以上の優秀な転職サイトです。

厚生労働大臣許可30年の歴史もあり、ノウハウがあるため安心して求人探しをすることができます。

社員の研修を充実させているため、担当者によるバラツキが少ないことも評価ポイントです。

短期間だけ移住して働く「応援ナース」など、ユニークなサービスもあります。

ナースパワー公式サイト

ナースパワー

【公式サイト】ナースパワー(登録・利用無料)

運営会社

株式会社ナースパワー人材センター

株式会社ナースパワー人材センターは、設立1985年12月、資本金8800万円、熊本県熊本市に本社を構える企業です。

主な事業内容は、医療職を専門とした職業紹介事業と一般労働者人材派遣事業です。

公開求人数

約40,000件

※求人数は時期によって変動します

大規模病院やクリニック、介護施設、訪問看護などの求人数が多く、どれも業界トップクラスです。

保育園・学校、献血の求人も保有しています。

施設の種類求人数
病院
クリニック
介護施設
訪問看護
ナースパワー求人数グラフ

ナースパワーの特徴

ナースパワーの特徴

応援ナース以外の求人は全て公開されている

ナースパワーは4万件以上の十分な求人数を保有しています。

また、応援ナース以外の求人は全て公開されているため、自分で求人を検索しやすいと言えます。

年間利用者数が多い

ナースパワーは利用者が年間10万人以上と多いです。

「利用者が多い」ということは様々な働き方の希望に沿える求人を多数扱っているということになります。

顧客満足度が高い

「顧客満足度が高い」ということは、利用者が転職サイトのサービスに満足できていることはもちろん、「希望の転職先を見つけられた」ということでもあります。

ナースパワー経由の応募は採用率が高い

ナースパワーの登録者は採用率90%以上です。

その理由の1つにナースパワーは施設側から報酬として受け取る「人材紹介料」を他社よりも低く設定していることがあります。

紹介料が低いということは、「採用経費をできるだけ抑えたい」と考えている施設側にとっては魅力的です。

他社よりも紹介料が安く済むため採用するハードルが下がり、ナースパワー経由の応募者の採用率が上がるという仕組みです。

地方で働きたい人、へき地で働きたい人に向けた求人もある

ナースパワーは北海道から沖縄まで、全国に17拠点あります。

そのため、様々な地域の求人が集まります。

首都圏だけでなく、地方で働きたい人、へき地で働きたい人に向けた求人も取り扱っています。

看護師の転職について30年の実績がある

ナースパワーは看護師専門の転職支援を開始してから30年、と歴史があります。

そのため看護師の転職活動に関するノウハウを豊富に有しており、利用者に惜しみなく提供していきます。

転職活動を進めるにあたり、とても心強い味方になりますね。

研修を強化しているため担当者のレベルにバラつきがない

看護師転職サイトを利用するにあたり、担当者との相性は重要です。

「担当者の経験が浅くて思うようなサポートを得られない」

「キャリアカウンセリングを受けたけど道筋がはっきりしない」

これでは転職サイトを利用する意味がありません。

その点、ナースパワーでは、コーディネーターに対しての研修を行っており、転職支援30年の実績で培ったノウハウを全コーディネーターに伝授しています。

そのため、担当コーディネーターによってサポートにばらつきがある、なんてことがありません。

短期間、高収入の求人がある

ナースパワーは、首都圏や北海道、沖縄、離島などへ短期間移住して働く、高収入な「応援ナース」という働き方の求人があります。

3ヶ月からの短期間、好きな場所に移住して働くことができます。

住居も保証され、高収入な応援ナースは人気です。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

ナースパワー満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

働くことをイメージしやすい

ナースパワーは看護師専門の転職支援実績が30年もあり、様々な施設にナースパワー経由で就職した看護師が働いています。

また、応援ナースの場合は、前任者がいたりもします。

そのため、実際に施設で働いている看護師からの情報が入ってきます。

リアルな情報をもらえると、働くことがイメージしやすいメリットがあります。

総合病院の求人が多い

ナースパワーの求人は病院の求人が多いです。

応援ナースも同様です。

一口に病院で働く、といっても働き方は様々です。

ナースパワーは常勤・非常勤・派遣・応援ナース、と希望の働き方にあった求人を選ぶことができます。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

求人を給与の額で検索できない

ナースパワーは様々な条件で求人を検索することができますが、給与の額で求人を絞る機能がありません。

また、診療科を選択することもできず、検索BOXのチェック項目も最小限です。

そのため、自分で求人を探すのが少し大変です。

登録後に担当アドバイザーに求人を紹介してもらうことをおすすめします。

検診センターの求人が少ない

ナースパワーは検診センターの求人は少なめです。

希望する人は他の転職サイトと併用がおすすめです。

他の転職サイトと差別化を図っている点

短期間移住して働く、高収入な求人がある

おすすめの人

できるだけたくさんの求人から選びたい

利用者満足度が高い転職サイトがいい

経験豊富なコーディネーターにサポートしてほしい

採用される確率を重視したい

離島などに移住して働きたい

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

応募しようか迷っている時、既に転職した会員の事例を挙げて下さったのが良かった。(40代女性)

担当者からの連絡も早く親身になってアドバイスもしてくれた。(30代女性)

フレンドリーな感じで、自分の要望する病院を紹介してもらえた。(30代女性)

メールや電話で連絡をきちんとしてくれて、こちらの要望など確認も素早く求人先に問い合わせてくれた。(30代女性)

とても丁寧で詳しく説明してくれた。こちらの要望も聞いてくれた。(30代女性)

担当の方が親切で相談しやすかった。(30代女性)

どんな理由で前回やめたのかなど、背景も見てくれた。(20代女性)

スムーズな対応。連絡もまめで、気持ちよく転職できた。(20代女性)

知識が豊富で貴重なアドバイスをたくさん頂き、とても感謝している。(20代男性)

丁寧に私の希望を聞いてくれ、希望に合った求人の紹介や提案を頂いた。(20代男性)

求人の質についての口コミ

求人数は多い。総合病院の求人が多く、クリニックの求人数が少ない。(40代女性)

求人の数は思ったより多くないが、質は良く希望に合うところが多かった。(30代女性)

求人数がとても多く、条件が悪いものはなかった。(30代女性)

求人の質は普通。パッと見て時給が分からなかったり、仕事内容がわからないことがあった。(30代女性)

良いものもあれば悪いものもあったが、悪いものは事前に訳ありと言ってくれたので差し支えなかった。(30代女性)

求人の質はまずまず。自分の希望にあっているものをピックアップしてくれた。(20代女性)

求人の数も多く、自分にあった条件で探すことができた。(20代女性)

予想以上に求人数が多く、魅力的な求人が多かったので質も高いと思う。(20代男性)

看護師に特化しており、質が高い。(20代男性)

その他

自分の希望にあった職場を提案していただき、働く事ができた。また応援ナースも体験出来、丁寧に説明もして下さり、良い印象。(30代女性)

直接求人先との連絡をしなくて良いので、断りづらいということがなくてよかった。(30代女性)

前回の職場で嫌な目にあい、職場環境が1番重要だったので、それを配慮してくださりよかった。(20代女性)

使いやすかったので、不満はない。感謝の気持ちでいっぱい。(20代女性)

おすすめの理由

ナースパワーの評価を高くした理由は、

「顧客満足度が高いこと」

「登録者の採用率が高いこと」

「正社員以外の派遣の求人も多いこと」

です。

当メディアが実施したアンケートでも、「担当者が要望をしっかり聞いてくれ、求人を紹介してくれた」、「実際に働いている看護師からの情報を教えてもらえた」という口コミが多く、サポート力が高いことがわかります。

また、ナースパワーを利用して応募すると採用率が高いこともおすすめの理由です。

忙しく働く看護師は長期間の転職活動には向かないため、サポートをうまく活用して短期間で転職をすると良いですね。

全国的に支店があり、地域によるサポートのばらつきも少ないと考えます。

私が利用した感想

私が利用した感想

ナースパワーの検索ツールの検索条件は比較的シンプルですが、希望条件が正確に反映された求人情報が出てきます。

また、「病院名」で検索できるため、転職したい施設が決まっている人は探しやすいです。

求人の詳細ページではかなり詳しい情報を得ることができ、コーディネーターからのおすすめポイントも載っているため求人を検討しやすいと感じました。

そして、他のサイトにはない機能として、求人の詳細ページで類似の求人が表示されるため、選択肢を広げることができます。

検索履歴や求人のキープもできるため比較がしやすいです。

ナースパワーの求人の質は高く、私が利用した時は「年収600万円近い病院の求人」や「日勤のみの病院で給与をある程度キープできる求人」など、魅力的な職場が多く見つかりました。

看護師転職サイトおすすめ4)ナースジョブ

看護師転職サイトおすすめランキング4位

看護師転職サイトおすすめ4つめはナースジョブです。

ナースジョブは北海道、兵庫、岡山、広島、福岡県の求人に特化しているため、地方の求人を探している方にはベストな転職サイトです。

該当地域最大級の求人が揃っており、施設の種類もバランスよく保有しています。

また、常勤の求人だけでなく、非常勤、短期、単発の求人なども探すことができます。

求人検索ツールで希望の診療科を絞って探すことができるので、希望の地域の求人をチェックしてみると良いです。

ナースジョブ公式サイト

ナースジョブ

【公式サイト】ナースジョブ(登録・利用無料)

運営会社

株式会社メディカルジョブセンター

株式会社メディカルジョブセンターは、設立2009年6月、資本金3000万円の北海道札幌市に本社を構えている企業です。

主な事業内容は、人材紹介、人材派遣事業で、様々な転職支援サービスを展開しています。

公開求人数

約30,000件

※求人数は時期によって変動します

北海道、兵庫、岡山、広島、福岡県の大規模病院やクリニック、介護施設、訪問看護などの求人をバランス良く保有しています。

介護施設の求人数が多めです。

施設の種類公開求人数
病院
クリニック
介護施設
訪問看護
ナースジョブ求人数グラフ

ナースジョブの特徴

ナースジョブの特徴

診療科目をピンポイントで検索できる

ナースジョブは常勤(正社員)の求人だけでなく、非常勤(パート)、短期、単発の求人など、ライフスタイルにあった仕事を探すことができます。

また、求人検索も細分化されているため、希望の求人を見つけやすいと言えます。

特に「診療科目」に関しては、とても細かく分類されているため、ピンポイントで検索できます。

地域ごとの求人に詳しいアドバイザーがサポートしてくれる

ナースジョブでは、登録後に転職を希望する地域専門の担当者がつきます。

地域の求人や働く環境に精通したアドバイザーがサポートしてくれるため心強いです。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

ナースジョブ満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

地方の求人が豊富

ナースジョブは首都圏だけでなく、北海道、兵庫、岡山、広島、福岡の地方求人を豊富に保有しています。

看護師転職サイトは全国に対応しているものがほとんどですが、実際は首都圏・大都市圏の求人が大部分だったりします。

その点ナースジョブは地方求人が看護師転職サイトでは最大級です。

地方への転職を考えている人は利用して損はないでしょう。

一つひとつの病院の情報が詳しく確認できる

ナースジョブの求人案件は情報量が多いです。

一つひとつの病院の労働環境や労働条件はもちろんのこと、施設概要も詳しく掲載されています。

また、「施設側がどんな人材を求めているのか」も記載があるため、自分にあう転職先を見つけやすいと言えます。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

首都圏の求人が少なめ

ナースジョブは地方に強い看護師転職サイトです。

首都圏・大都市圏の求人もありますが、他の看護師転職サイトに比較すると少なめです。

サイトの文字が小さい

ナースジョブは情報量が多いからか、サイト内の文字が小さめです。

少し読みづらいと感じてしまうかもしれません。

他の転職サイトと差別化を図っている点

地域ごとの求人を網羅している

北海道、兵庫、岡山、広島、福岡県の求人に強い

おすすめの人

北海道、兵庫、岡山、広島、福岡県の求人を探している

丁寧なサポートをしてほしい

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

電話での相談に乗ってくれたり、私の条件に合いそうな求人を提案してくれたりして、はきはきしていて感じが良く、分かりやすい対応だった。(30代女性)

丁寧にキャリア相談に乗ってくれた。(20代女性)

希望をしっかり理解してくれた。(20代女性)

アドバイスや選考対策はどことなくマニュアル通りで物足りなさを感じた。(30代女性)

その時々に必要な求人情報をたくさん提供してくれた点が良かった。(30代女性)

求人の質についての口コミ

求人が少なめだった。(20代女性)

情報量が非常に豊富で、かなり充実した検討や分析ができた。(30代女性)

電話での求人提案やメールでの求人情報は、私に合いそうな求人が多く、質が良かった。(30代女性)

希望に合った求人を見つけてくれた。(30代女性)

その他

情報収集はしやすく、自分の将来的なビジョンを見据えた上での選択肢を広げられたというのはとても良かった。(30代女性)

おすすめの理由

ナースジョブは首都圏以外の求人に力を入れており、他の転職サイトと差別化を図っていることが評価のポイントです。

多くの転職サイトは首都圏の求人が多く、地方の求人数にばらつきがあるため、北海道、兵庫、岡山、広島、福岡県の求人を探している人はナースジョブがおすすめです。

私が利用した感想

私が利用した感想

ナースジョブの検索ツールは「事業形態」の選択肢は狭いですが、「希望診療科目」はかなり細分化されており、「病床数」も選べるため病院に転職したい人向きの転職サイトだと感じました。

「フリーワード検索」は可能ですが、「こだわり条件検索」はありません。

求人の検索結果は「保育園」の求人を選択しているのに、「高齢者施設」も出てきてしまったりするので、詳細をよく確認して応募することが必要です。

求人の詳細を確認しなくても、施設詳細や業務内容が確認できるので便利ですが、閲覧履歴やお気に入り登録はありません。

ナースジョブは、北海道、兵庫、岡山、広島、福岡県の求人が豊富という強みがあるため、該当の地域では他のサイトでは見つからない好条件の求人もありました。

ナースジョブ【公式サイト】

看護師転職サイトおすすめ5)MC-ナースネット

看護師転職サイトおすすめランキング5位

看護師転職サイトおすすめ5つめはMC-ナースネットです。

MC-ナースネットは利用者満足度が95%以上で会員数も18万人を超えている人気の看護師転職サイトです。

常勤以外の求人もありライフスタイルにあった働き方をしたい人におすすめです。

企業や保育園、ツアーナース、検診の求人を探している人は登録すると良いですね。

MC-ナースネット公式サイト

MC-ナースネット

【公式サイト】MC-ナースネット(登録・利用無料)

運営会社

株式会社メディカル・コンシェルジュ

株式会社メディカル・コンシェルジュは、設立2000年9月、資本金1億円、東京都渋谷区恵比寿に本社を構える企業です。

主な事業内容は、労働者派遣事業や職業紹介事業、病院・クリニックの人事・経営に関するコンサルティング、医療介護現場サービス運営事業など多岐にわたります。

公開求人数

約15,000件

※求人数は時期によって変動します

大規模病院やクリニック、介護施設などの求人を保有しています。

病院以外の保育園や学校、企業など他社があまり保有していない求人が豊富です。

施設の種類求人数
病院
クリニック
介護施設
病院以外
MC-ナースネット求人数グラフ

MC-ナースネットの特徴

MC─ナースネットの特徴

利用者満足度が95%以上と高い水準を保持

MC-ナースネットでは、転職の相談以外にも様々なサポートを行っています。

キャリアについての相談、税金・保険関係の相談、転居に関する相談、などなど。

そのほか、転職に関しては手厚いサポートが期待でき、利用者満足度が95%以上と高い水準を保持しています。

自分にあったワークスタイルを発見しやすい

MC-ナースネットの求人の種類は多岐にわたります。

病院やクリニック、介護施設だけではなく、一般企業やコールセンター、産業保健関係、ツアーナースやイベントナース、保育園など、様々な求人を保有しています。

コンシェルジュからの提案により、様々な働き方を模索できるため、自分にあったワークスタイルを発見しやすくなります。

単発勤務を繰り返すスタイルも可能

MC-ナースネットは常勤・非常勤の転職支援だけでなく、単発仕事、短期派遣・長期派遣など、様々なワークスタイルの求人提案をしてくれます。

転職活動を行いながら単発勤務を繰り返す、というスタイルも可能です。

利用者一人一人の希望に沿った働き方を提案してくれます。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

MCナースネット満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

病院以外の求人を探すことができる

看護師の転職と言うと「病院・クリニック」と考える人も多いです。

しかし、看護師の資格を活かして働ける職場は思ったより多いものです。

企業、学校看護師、治験関係機関、保育園、コールセンター、行政機関など。

MC-ナースネットでは病院以外の求人を多数保有しています。

病院以外の転職先に興味がある人は、一度MC-ナースネットで求人検索をしてみるといいでしょう。

様々な働き方の求人を選ぶことができる

MC-ナースネットは常勤以外にも、単発の仕事、派遣の仕事など様々な働き方に対応した求人を探すことができます。

特に派遣の求人は他の看護師転職サイトに比べても多いです。

「期間限定で働きたいと考えている人」

「次の就職までのつなぎで働きたい人」

「空いた時間に働きたい人」

こんな方にもおすすめの転職サイトです。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

全体的な求人数はそこまで多くない

MC-ナースネットの求人数は他の看護師転職サイトと比較すると少なめですが、求人が精査されており、条件は良いものが多いです。

また、東京・大阪など首都圏・大都市に求人が集中しているので、地方への転職を考えている場合は、少し物足りない可能性があります。

登録しないと職場の詳しい情報はわからない

MC-ナースネットの求人検索ツールでは、給与や休日、勤務時間や福利厚生などについての記載はありますが、どのような施設なのか、職場のスタッフ数についてなどの詳しい情報については公開されていません。

利用登録をすることで詳しい職場情報を得ることができます。

他の転職サイトと差別化を図っている点

企業や保育園の求人など、他の転職サイトでは見つからない求人がある

おすすめの人

病院以外の企業などに転職したい

利用者満足度が高い転職サイトがいい

ツアーナース、健診、夜勤専従、企業、保育園の求人を探している

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

親切、丁寧で笑顔もあって、相談しやすい雰囲気だった。(20代女性)

有給休暇の取得しやすさなど、こちらの希望に沿った求人を紹介してくれた。(20代女性)

対応が早い担当と遅い担当がいる。(20代女性)

問い合わせをした際、折り返しの電話が非常にスピーディで助かった。(30代女性)

知りたい情報が分からなくてもその日のうちに確認して折り返し連絡をくれた。(30代女性)

担当者にこちらの条件の希望を伝えていたので、仕事先の紹介のやり取りもスムーズだった。(30代男性)

希望通りの仕事先を紹介してくれた。(30代男性)

真剣に希望求人について話を聞いてくれて対応が良かった。(40代女性)

個人差あり。電話を掛けても、すんなり出てくれない人、要件が的を得てない人などまちまち。(40代女性)

打ち合わせをした方は非常に丁寧でした。(60代男性)

求人の質についての口コミ

病院、クリニックだけでなく役所関係、保育園とさまざまな施設があり。(20代女性)

質は良いと感じた。(20代女性)

自宅からの近さや研修環境が整っているなど、働きやすい条件が幾つも揃った求人ばかりでかなり良かった。(20代女性)

仕事の種類は他と比べて豊富。(20代女性)

大学病院や有名な病院の求人もよく見かけた。(30代女性)

病院だけでなくクリニックや訪問看護、企業など取り扱っている求人の幅も広い。(30代女性)

求人の募集内容と実際が違うところがあった。(30代女性)

時給が高い好条件の求人も多く、病院の勤務をはじめ、健診や治験関連などの仕事先も充実していた。(30代男性)

看護師として活躍できる場を幅広く取り扱っていると感じた。(30代男性)

単発求人を依頼していたが、結局希望に合うものが見つからなかった。(40代女性)

全体的に平均点だと思う。求人内容に偏りがある印象。単発求人が多いことは良い。(40代女性)

高齢者向けの求人も親切に探してくれた。(60代男性)

おすすめの理由

MC-ナースネットは利用者の満足度が高く、それぞれの働き方に合わせた求人探しをしてくれることが評価のポイントです。

他の転職サイトが不得意とする企業や保育園など、病院以外の求人も多く保有し、差別化を図っています。

会員数も多く、他では探せない求人を求めている人が利用していることがうかがえます。

様々な求人をチェックしたい人は利用すると良いですね。

私が利用した感想

私が利用した感想

MC-ナースネットの検索ツールは、いっけん検索条件が少なく見えますが、「施設・仕事内容で探す」でかなり細かく施設を選択できるため、選択肢を絞りやすいです。

「フリーワード検索」も可能で、「こだわり検索」もMC-ナースネット独自のものが多いように感じました。(英語が活かせる、50代・60代活躍など)

非公開求人の情報もある程度確認することができ、労働条件や業務内容などをチェックできるので、公開求人と非公開求人を比較できるのは良いポイントです。

また、詳細を確認しなくても、基本的な月給や条件などが把握できるようになっているため求人を探しやすいです。

そして、詳細を見るとかなり詳しい情報が掲載されています。

MC-ナースネットは他のサイトに比べてレアな求人も多く、様々な働き方に対応している求人が多いと感じました。

MC-ナースネット【公式サイト】

看護師転職サイトおすすめ6)ジョブデポ看護師

看護師転職サイトおすすめランキング6位

看護師転職サイトおすすめ6つめはジョブデポ看護師です。

ジョブデポ看護師は求人数も多く、利用者数年間2万人の人気の転職サイトです。

コラムや体験談もためになります。

ジョブデポ看護師公式サイト

ジョブデポ看護師

【公式サイト】ジョブデポ看護師(登録・利用無料)

運営会社

with Career株式会社

with Career株式会社は、設立2015年9月、資本金1000万円、所在地東京都千代田区の企業です。

主な事業内容は、「ジョブデポ」の運営と保育園の運営です。

公開求人数

約70,000件

※求人数は時期によって変動します

大規模病院やクリニックの求人数が多く、特に大規模病院の求人数はトップクラスです。

他に介護施設、訪問看護、検診センター、保育園、美容クリニックの求人も保有しています。

施設の種類求人数
病院
クリニック
介護施設
訪問看護
ジョブデポ看護師求人数グラフ

ジョブデポ看護師の特徴

ジョブデポ看護師の特徴

利用者が多いためサポート実績・紹介実績が積み重なっている

ジョブデポ看護師は豊富な求人を保有しており、様々な働き方、希望施設に対応できるため、年間の利用者は2万人を超えます。

利用者が多い分、サポート実績・紹介実績も積み重なっていき、希望に沿ったサポートができると言えます。

総合病院やクリニックの求人数が多い

ジョブデポ看護師は首都圏の求人が多いこともあり、総合病院やクリニックの求人が豊富です。

他の転職サイトと比べても、病院とクリニックの求人数はトップクラスです。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

ジョブデポ看護師満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

様々な働き方に対応した求人がある

ジョブデポ看護師の総求人数は非公開求人込みで7万件以上あります。

様々な働き方に対応した求人があるため、自分にベストな求人を見つけることができます。

他サイトより訪問入浴の求人が豊富

訪問入浴の求人は看護師の転職業界全体を見ると少なめです。

しかし、ジョブデポ看護師はそのレア求人である訪問入浴の求人が他サイトよりも豊富です。

訪問入浴は体力的には大変かもしれませんが、給与も高めですので人気の転職先です。

担当者が親切(アンケートより)

私が行ったアンケートでは、担当者への良い口コミが多かったです。

利用者の話をよく聞き、対応が丁寧、という特徴があります。

サポート自体も利用者のペースに合わせて提供してもらえます。

夜勤なしの求人数が多い

全体的な求人数が多いこともあり、夜勤なしの求人も多いです。

生活リズムを崩したくない人はジョブデポ看護師で夜勤なしの求人をチェックしてみると良いです。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

介護施設の求人はそこまで多くない

ジョブデポ看護師は介護施設の求人も保有していますが、病院やクリニックの求人に比べると少なめです。

求人は厳選されていて質が良いものが多くありますが、介護施設への転職を考えている人は他の看護師転職サイトとの併用をおすすめします。

企業の求人は少ない

ジョブデポ看護師は病院やクリニックの求人が多い分、企業の求人は少なめです。

サイトの文字が小さい

ジョブデポ看護師の公式サイトは他の転職サイトと比較すると、文字が小さめですので「見づらい」と感じる人もいるでしょう。

ただし、求人案件について情報量が多いため、チェックする価値ありです。

他の転職サイトと差別化を図っている点

サイト内で職場の情報が閲覧できる

おすすめの人

大規模病院に転職したい

自分で求人を検索して職場の情報をチェックしたい

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

細かい質問をしても嫌な反応をせず丁寧に教えてくれて安心して確認できた。(20代女性)

可もなく不可もない。(20代女性)

レスポンスがあまりよくなかった。(30代女性)

担当者の的確なアドバイスや提案が利用して満足できた点。(30代女性)

フレンドリーな方でした。(30代女性)

「なりたい自分像」から逆算してステップアップの道筋を立ててもらったりと、献身的に熱意を持って真剣に私の人生を考えてくれた。(30代女性)

求人の質についての口コミ

求人はとても多い印象。(20代女性)

仕事内容なども細かく記載されているものが多く分かりやすかった。(20代女性)

求人は普通。他と大差がない。(20代女性)

転職候補がたくさん見つかった。(30代女性)

その他

サイトに知りたい内容がすでに細かく記載されていてよかった。もう少し病院の検索がしやすいといいなと思った。(30代女性)

おすすめの理由

ジョブデポ看護師は、求人数が多く、サイト内で職場の情報が閲覧できることで、職場の比較ができることがポイントです。

以前より求人数を増やしていることもあり、アンケートでも「様々な求人が見つかった」という意見が多いことがわかります。

私が利用した感想

私が利用した感想

ジョブデポ看護師の検索ツールは豊富な施設形態の種類で求人を絞ることができ、「フリーワード検索」も可能なため求人の検索がしやすいと感じました。

また、各求人に「こだわり条件」に該当している項目が表示されており、一目でどんな条件かわかるようになっています。

そして、詳細ページには各施設の概要が詳しく掲載されているとともに、おすすめポイントも記載されており、お気に入り登録もできるため求人の比較検討もしやすいです。

欠点としては、その他の「一般企業」や、「看護師資格を生かして働ける施設」に関しては「その他」に集約されてしまっていること、求人情報の説明文が途中で切れていることが多いため、結局詳細ページに進まないといけないため少し面倒なことです。

ただし、詳細ページに進めば、かなり詳しい情報がチェックできるため、気になる求人は詳細ページまで確認すると良いです。

ジョブデポ看護師は、総合病院やクリニックの求人で良い条件のものがたくさんあり、求人数も多いので選択肢を広げながら転職先を見つけることができる貴重な看護師転職サイトです。

ジョブデポ看護師【公式サイト】

看護師転職サイトおすすめ7)ナースJJ

看護師転職サイトおすすめランキング7位

看護師転職サイトおすすめ7つめはナースJJです。

ナースJJは看護師業界で経験豊富なコンサルタントがサポートしてくれる転職サイトです。

実際に働いている看護師からアンケートを取って情報を集めているため、現場の雰囲気など正確な情報を知ることができます。

丁寧なサポートも魅力です。

ナースJJ公式サイト

ナースJJ

【公式サイト】ナースJJ(登録・利用無料)

運営会社

株式会社カスタマ

株式会社カスタマは、設立2004年5月、資本金1200万円、東京都江戸川区に本社を構える企業です。

主な事業内容は、ECサイト運営やWebを利用した人材紹介業・派遣業、Webサイト製作・レンタルなどのインターネット総合事業です。

公開求人数

約40,000件

※求人数は時期によって変動します

大規模病院やクリニック、介護施設などの求人数が多く、特に介護施設の求人数はトップクラスです。

訪問看護や検診センターの求人も保有しています。

施設の種類求人数
病院
クリニック
介護施設
訪問看護
ナースJJ求人数グラフ

ナースJJの特徴

ナースJJの特徴

直接募集している求人やハローワークの求人も掲載

ナースJJでは、自社が保有している求人だけでなく、医療機関が直接募集している求人やハローワークの求人も掲載されています。

もし気になる求人があれば、募集状況をコンサルタントが確認してくれます。

アンケートで実際に働いている看護師から職場の情報を集めている

ナースJJでは、各施設で働いているスタッフに対してアンケートを行っており、利用者は転職前に実際に働いている看護師の声をきくことができます。

人事担当からの情報だけでなく、実際に働いているスタッフからの生の情報を提供してもらえるため、実際に働くことへのイメージがつきやすく、応募する施設の選択もしやすくなるでしょう。

公開前の求人を紹介してもらえる

ナースJJは医療機関から求人依頼がくると、条件が合えば一般に公開する前に利用者に紹介することがあります。

一般に公開されてからだと条件の良い求人はすぐに採用内定者が決まってしまうため、公開前に紹介してもらえるのは大きなメリットとなります。

希望条件や職務経歴書を登録すると施設からオファーが届く

ナースJJでは「オファーシステム」を導入しています。

オファーを受けるには、利用者登録をしてオファーシステムの利用を希望すればOKです。

転職希望条件や職務経歴書を登録し、施設からオファーが届くのを待ちます。

この時、氏名や住所、現職の施設名については公開されることはないため安心です。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

ナースJJ満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

レアな健診・検診センターの求人がある

ナースJJには健診・検診センターの求人が300件以上掲載されています。

健診・検診センターの求人は、どの看護師転職サイトでも少なめです。

そのためレアな求人となりますが、ナースJJはそのレア求人を多数保有しています。

健診・検診センターに興味のある人は利用してみるといいでしょう。

登録しなくても口コミを見ることができる

公式サイト内「しゃべくる看護」のページに病院口コミが掲載されています。

これらは利用登録をしなくても閲覧可能です。

病院名は非公開となっていることが多いですが、様々な病院の内部情報について知ることができ、病院名を知りたい場合は問い合わせをすれば教えてもらうことができます。

気になる職場があれば確認してみるといいでしょう。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

クリニックの求人数が少なめ

ナースJJのクリニックの公開求人は7,000件前後(時期によって変動します)です。

病院の求人が1万件以上あるのと比較すると、若干少なめと言えるでしょう。

フリーワード検索ができない

ナースJJではサイト内で求人検索する際、フリーワード検索ができません。

チェックBOXにあるものでしか検索ができないため、ピンポイントでの検索がしづらいと言えます。

登録後は担当アドバイザーに希望の条件を伝えて、条件の良い非公開求人も含めて求人を紹介してもらうと良いです。

他の転職サイトと差別化を図っている点

「オファーシステム」がある

アンケートで職場情報を集めている

おすすめの人

大規模病院や介護施設に転職したい

ブランクがある

希望条件がたくさんある

丁寧なサポートをしてほしい

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

電話が多かった。(20代女性)

親身に話を聞いてくれた。(20代女性)

最初の方は男性だったが、私の希望と言うより経験年数等から判断され求人の提案をされたため、担当者を変更した。変更後の女性の方は親身になって下さりとても印象が良かった。(20代女性)

担当者が積極的でいろいろな転職先を提案してくれた。(30代女性)

質問や相談に対するレスポンスが少し遅かった。(30代女性)

親身になって私に合う求人を探してくれた。無理言って中途採用をしていないかまで病院へ聞いてもらい、結局採用はなかったが諦めがつき次を探すことが出来て良かった。(20代女性)

なぜ転職したいのか、今後どうなりたいのかなど細かくヒアリングしてくれ、現実的で明確なアドバイスや提案をしてもらえたりと、非常に親身になって対応してもらえた。(30代女性)

求人の質についての口コミ

条件に会った求人を見つけてきてくれる。(20代女性)

私の経験年数が浅いということもあり、求人があまりなかった。しかし、他の紹介会社ともあまり差はなく良い方だと思う。(20代女性)

「ここが知りたい」ということは一通り網羅されているほど充実した求人だった。(30代女性)

おすすめの理由

ナースJJは登録しなくても口コミを見ることができることから、利用者目線でサービスを提供していることがうかがえます。

実際に働いている看護師にアンケートを取っているのも評価できます。

また、施設側からのオファーを待つシステムもあるため、じっくり転職活動をしたい人におすすめです。

私が利用した感想

私が利用した感想

ナースJJの求人検索ツールは、豊富な施設形態の種類で求人を絞ることができるため、希望施設がある人は求人を探しやすいです。

各求人には「こだわり条件」の該当項目が表示されているため、一目でどんな条件かわかるようになっています。

また、詳細ページに担当コンサルタントからのおすすめポイントが載っていて検討がしやすく、必要な情報が網羅されていると感じました。

欠点としては、「保育園」や「企業」など医療施設・介護施設以外は「その他」に分類されてしまうため、「一般企業」などを希望している人は探しづらいこと、「フリーワード検索」や「こだわり条件検索」がトップページにないこと、検索履歴やお気に入り登録がないことです。

ある程度求人を絞った後に「こだわり条件」を選択できるようになりますが、「フリーワード検索」はありません。

ナースJJは求人が豊富で、年収500万以上の職場も多数見つかりました。

施設の種類も豊富で様々な働き方ができる職場を見つけることができます。

ナースJJ【公式サイト】

看護師転職サイトおすすめ8)看護プロ

看護師転職サイトおすすめランキング8位

看護師転職サイトおすすめ8つめは看護プロです。

看護プロは関東、東海、中部地方に特化した看護師専門の転職サイトです。

手厚いサポートや内部情報に精通しているのが特徴で、ゼネラルリサーチの調査で「友人に紹介したい看護専門人材紹介会社」トップクラスに選ばれています。

職場の人間関係まで調査して求人を紹介してくれるので、安心して転職することができます。

看護プロ公式サイト

【公式サイト】看護プロ

運営会社

株式会社ローザス

株式会社ローザスは設立2009年2月、東京都中央区銀座にある資本金3000万円の人材紹介サービスの企業です。

主な事業内容は、看護プロの運営のほか、ヘッドハンティング・人材紹介サービスや人材採用コンサルティングサービスを展開しています。

公開求人数

約7,000件

※求人数は時期によって変動します

関東、東海・中部エリアの大規模病院やクリニック、介護施設、訪問看護の求人をバランス良く扱っています。

施設の種類公開求人数
病院
クリニック
介護施設
訪問看護
看護プロ求人数グラフ

看護プロの特徴

看護プロの特徴

リサーチ会社の評価が高い

看護プロは楽天インサイト株式会社の調査で「友人に紹介したい看護師専門人材紹介会社1位」、「看護師が選ぶ人材紹介会社 利用満足度1位」を獲得しています。

自社調査ではなく、第三者機関の調査会社が出している結果のため、一定程度信ぴょう性があると言えます。

対象エリアを関東、東海・中部エリアに絞っている

看護プロは求人を紹介する対象エリアを、関東、東海・中部エリアに絞っています。

求人をなんでもかんでも紹介するのではなく、しっかり自社で精査してから紹介する姿勢は評価できます。

内部情報に詳しい

看護プロは紹介する病院・施設の内部情報の緻密な集積をしているため、求人紹介時に内部の人しかわからない情報を確認することができます。

転職先を決める前に職場の雰囲気などの労働環境や人間関係を知ることができるのは大きなメリットとなります。

アンケートによる満足度

当メディアが実施したアンケートに記載されていた満足度の割合をグラフにしました。

看護プロ満足度グラフ

アンケート調査に基づいたメリット

メリット

詳しい職場情報を知ることができる

私が実施したアンケートでは、「職場の内部情報を教えてもらえたので転職先選びの参考になった」という口コミが多く、看護プロは転職前に詳しい職場情報をチェックできるメリットがあります。

アンケート調査に基づいたデメリット

デメリット

求人数は地域差がある

看護プロは地域によって求人数にばらつきがあります。

自分で求人を検索できる機能もあるので、希望の地域の求人がどのくらいあるのか確認すると良いです。

登録しないと口コミは見れない

看護プロの求人検索ツールは、登録しないと求人の詳細は見ることができません。

登録することで職場の内部情報などの詳しい情報を確認することができます。

他の転職サイトと差別化を図っている点

関東、東海・中部エリアの求人に強い

おすすめの人

職場の詳しい内部情報が知りたい

関東、東海・中部エリアの求人を探している

アンケートの口コミまとめ

アンケートの口コミまとめ

※利用者の声の一部を掲載しています。

担当者の対応についての口コミ

対応が迅速だった。(20代女性)

質問したことはしっかり調べてくれた。(20代男性)

転職理由や希望条件を細かくヒアリングしてくれた。(30代女性)

将来を見据えた的確なアドバイスをくれた。(30代女性)

もう少しやりとりをスムーズにしたかった。(30代女性)

雇用形態など希望など親身に聞いて下さりさまざまな求人を紹介、サポートしてくれたが、強く勧められると断りにくく相性もあるのかなと思った。(20代女性)

担当者のサポートのおかげで転職できた。感謝している。(20代女性)

求人の質についての口コミ

良い職場が複数あった。(20代男性)

住まいが求人の多いところであったため、希望に沿った所を探し比べることが出来た。(20代女性)

職場の情報が豊富だった。(30代女性)

地域によって求人数に差がある。(30代男性)

職場の内部事情をしっかりと確認することができた。(30代女性)

その他

自分一人で探すよりサポートが付いてるだけで心強く、他者の意見も取り入れつつ探すことが出来たので使ってよかった。(20代女性)

おすすめの理由

看護プロは関東、東海・中部エリアにターゲットを絞ることで、よりひとつひとつの求人情報を充実させていることがうかがえることが評価のポイントです。

職場の詳しい情報が手に入れば、転職後のミスマッチを防ぐことができるため、慎重に転職したい人におすすめです。

私が利用した感想

私が利用した感想

看護プロの求人検索ツールは、豊富な施設形態の種類で求人を絞ることができます。

診療科や病床数も選択できるため、病院や介護施設に転職を希望している人向けの転職サイトだと感じました。

こだわり条件検索の項目は少なめですが、フリーワード検索も可能です。

各求人の詳細ページにはかなり詳しく情報が載っており、耳より・口コミ情報が掲載されていたり、「こだわり条件」に該当している項目が表示されていて、求人の特徴が一目でわかるように配慮がされています。

また、施設側からの一言アピールが記載されているため、どんな人材を求めているのかがわかりやすいことも評価のポイントです。

欠点としては、「詳細ページを確認しないと給与がわからないこと」、「閲覧履歴やお気に入り登録がないこと」が挙げられます。

看護プロの担当コンサルタントは医療機関で働いている看護師から集めた情報を提供してくれるため、求人の精査を正確に行うことができます。

用途別|看護師転職サイトおすすめ

用途に対してどの看護師転職サイトが適しているかここでは、用途別でどの看護師の転職サイトが適しているかをご説明します。

転職サイト選びの参考にしてくださいね。

できるだけ多くの求人をチェックしたい人

看護師転職サイトは大手企業が運営しているものでも求人数には差があります。

求人数が多いものをピックアップして比較表にしましたので参考にしてください。

サイト名公開求人数
1ナースではたらこの詳細記事にジャンプ約93,000件
2ジョブデポ看護師の詳細記事にジャンプ約70,000件
3看護roo!の詳細記事にジャンプ約60,000件
4ナースパワーの詳細記事にジャンプ約40,000件
5
6ナースJJの詳細記事にジャンプ約40,000件

電話が苦手、LINEで求人情報がほしい人

病院以外の求人を探したい人

 

看護師転職サイトについてよくある質問【Q&A】

看護師転職サイトについてよくある質問

看護師におすすめの転職サイトは?

看護師が良い条件で転職するには、希望の施設の求人数が多く、第三者機関の調査で評価の高いものがおすすめです。

当記事では、キャリアアドバイザーの視点でおすすめの看護師転職サイトをご説明します。

看護師転職サイトの利用料はいくら?

当記事に掲載している看護師転職サイトは、医療機関から報酬を得て運営しているものに絞っているため、登録も利用も全て無料です。

看護師転職サイトは複数登録したほうがいい?

看護師転職サイトは複数登録した方が効率良く転職することができます。

詳しくまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトは使わない方がいい?

看護師転職サイトは使わない方がいい

こんなことを言われることもあります。

しかし、私はデメリットよりもメリットの方が大きいので使った方がいいと考えています。

「看護師転職サイトは使わない方がいいと言われる理由」と「使った方がいい理由」を詳しくまとめた『看護師転職サイトは使わない方がいいのか教えます』の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトの闇とは

数ある転職サイトの中には、利用者のためにならない転職サイトもあるため、転職サイトの闇は存在します。

その闇の内容と対策をまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師が転職先を自分で探すためにはどうしたらいい?

看護師転職サイトは求人を検索する機能があるため、自分で転職先を探して応募することができます。

他にも、看護師転職サイトを使わずに、転職先を自分で探す方法はあります。

詳しくまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトの断り方が知りたい

看護師転職サイトを利用していると、様々な場面で断りを入れる必要があります。

その断り方を記事にまとめましたので参考にしてください。

コピペで使える例文も記載しています。

看護師転職サイトのトラブルの対策が知りたい

看護師転職サイトの利用で「トラブルにならないための対策」と「トラブルになってしまった時の対処法」をまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトを利用すると不採用になりやすい?

結論、不採用になりやすいということはありません。

詳しくまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトを利用すると退職しやすい?

結論、退職しやすいということはありません。

ただし、使い方を間違えると満足のいく転職ができない可能性もあるので注意が必要です。

詳しくまとめた以下の記事も参考にしてください。

祝い金がもらえる看護師転職サイトはある?

結論、令和3年4月1日より職業安定法に基づく指針が改正され、「就職お祝い金」は禁止されました。

現在では看護師転職サイトで祝い金をもらうことはできません。

看護師転職サイトの仕組みが知りたい

看護師転職サイトが無料で利用できる理由など、仕組みをまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトは慎重に選びたい

・看護師の転職サイトは求人数と利用者満足度で選ぶと良い

・看護師の転職サイトは大手のものでも求人数に差があり、利用者満足度が高いものから低いものまで様々

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:ナース裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

所在地

東京都

お問い合わせ

電話番号
Emailnursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

Twitterナース裕美
Instagramナース裕美
Radiotalkナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク)
YouTubeナース裕美(緒方裕美) – YouTube

企業情報

D-U-N-S® Number680323163

D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)

事業内容

転職メディアの運営、転職・就職支援

執筆参考資料

厚生労働統計一覧|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

経済財政政策 – 内閣府 (cao.go.jp)

参考リンク

ナースではたらこ(iryo-de-hatarako.net)

ナースパワー(nursepower.co.jp)

マイナビ看護師(mynavi.jp)

看護roo!(kango-roo.com)

MC-ナースネット(mc-nurse.net)

看護プロ(kango-pro.jp)

ジョブデポ看護師(j-depo.com)

ナースジョブ(mjc-nursejob.com)

ナースJJ(nursejj.com)

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。転職を成功させるためのノウハウを発信しています。看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事