看護師転職ノウハウ PR

看護師の転職のギャップと解消方法

記事内にプロモーションを含みます
看護師の転職のギャップを解消します

ナース裕美です。

看護師が転職してギャップを感じるのはどんな場面??
転職してギャップを感じたらどうしたらいい??

こんな疑問にお答えします。

「転職をしよう!」と考え、仕事をしながらも転職活動を頑張って、ようやく転職できてほっとしたのもつかの間、新しい職場にギャップを感じてしまう人は意外と多いです。

自分の希望を叶えるために転職をしたのに、ギャップに戸惑い、自信を失ったり戸惑いを覚えたり…。

できるだけギャップを感じずに新しい職場に馴染んでいきたいものですよね。

この記事では看護師の私が、看護師が転職後にどんなことに対してギャップを感じるのか、ギャップがあった時の対処方法について、ギャップを生じないための転職方法についてご説明します。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

この記事でわかること

看護師が転職後にどんなことに対してギャップを感じるのかわかります。

看護師が転職後にギャップがあった時の対処方法がわかります。

看護師が転職後にギャップを生じないための転職方法がわかります。

 

この記事の執筆者

ナース裕美(緒方裕美)

ナース裕美(緒方裕美)写真

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。

ナース裕美:Twitter

ナース裕美: YouTube

執筆者プロフィールページ

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

看護師が転職後にギャップを感じる場面1)求められるスキルにギャップ

病院によって業務方法が違うのは、当然のことです。

今までの方法が通用しない、なんてこともあります。

異なる環境のなかでは「できて当たり前」という内容も異なります。

そのため、看護師に求められるものも違ってきます。

業務方法などは、そこに至るまでの過程があって定まっています。

その施設なりの事情があり、その方法になっているのかもしれません。

思うところはあるかとは思いますが、ひとまずは「郷に入っては郷に従え」の精神で行きましょう。

自分のスキルが生かせない、と感じることもあるかもしれません。

また、「求められていることができない」と落ち込むこともあるかもしれません。

しかし、自分を責める必要はありません。「できない」ことは「学べる」ことなのです。

看護師が転職後にギャップを感じる場面2)病院の体制にギャップ

特に病院から介護施設へ転職した際にギャップを感じるようです。

医療と介護では保険の適用方法も異なり、利用者への負担も一律ではありません。

特に使用物品については、病院は全て患者さんの負担になることはありませんが、介護施設では備品についても実費負担になる場合が多いです。

そのため、衛生面よりも経済面を優先する施設も多くあります。

看護師としては、衛生面が気になってしまいます…。

また、衛生面だけでなく業務面全てにおいて、病院と介護施設では異なる部分が多くあります。

転職前に情報を集めて理解したつもりでも、実際に目の当たりにするとショックを受けるということがあるようです。

しかし、業務形態の違いによる違和感、というものは避けられないとも言えます。

看護師が転職後にギャップを感じる場面3)給与に対するギャップ

求人にあった給与より低い、最初に提示された条件よりも給与が低い、こんなギャップを感じることも多いようです。

求人に記載されていた支給条件を満たせなかったり、そもそも給与の支給条件を理解していなかったことが原因となります。

働き始めてから予定していた給与がもらえないことのストレスは大きいものとなります。

看護師が転職後にギャップを感じる場面4)業務のギャップ

病院からクリニックへ転職した人が感じやすいギャップです。

クリニックでは看護業務の他に受付や電話対応、掃除や資材管理なども看護師が行います。

これらに「これは看護師の仕事なの?」と疑問に感じてしまいます。

また、業務を教えてもらえない、ということもあるようです。

入職後に、現場には「看護師経験が長い」ということだけが伝えられていたりします。

そのため、現場では未経験ということが認識されていなくて「少し説明すればできるだろう」と細かく教えてもらえない可能性があります。

未経験の領域だと困りますよね。

看護師が転職後にギャップを感じる場面5)人間関係にギャップ

求人には人間関係良好、と書かれていたのに、実際に働いてみるとヒエラルキーが存在した、派閥があって新人や若手が肩身のせまい思いをしている、なんてことも。

求人情報から和気あいあいとした穏やかな職場を想像してたのに…「こんなはずではなかった」とがっかりしてしまいます。

看護師の転職後のギャップに対する対処方法1)求められるスキルにギャップを感じる

観察期間を設ける

転職して初めの期間は様子見の時期、として割り切る。

そして、ひたすら新しい職場のやり方を観察しておきましょう。

そうすることで自分に求められていることが必然的にはっきりとしてきます。

学べばいい

転職前も看護師として働いていたのであれば、一通りの基本的な技術は身についていることでしょう。

新しい職場でできないことがあったとしても、それは自分の伸びしろなのです。

自分で積極的に学んでいけば身に付きます。

専門的な部署でない限り、求められるスキルに到達するのはそこまで時間もかかりません。

「分からないことは学べばいい」というスタンスでいれば、ギャップに苦しむこともないでしょう。

不用意に口出さない

業務内容や業務方法について提言があっても、転職直後に口にするのは避けましょう。

たとえ正論であっても、反感を買う材料となってしまいます。

とりあえず、その場のやり方に従い、信頼関係を築いてから徐々に提言をしていきましょう。

看護師の転職後のギャップに対する対処方法2)病院の体制にギャップ

看護師の視点で工夫する

衛生面や経済面に関して「病院はこうだった」と言っても仕方ありません。

形態が違うのでいきなり全体を変えることは難しいでしょう。

その中で看護師の自分だからできることを工夫し、看護師としてのポリシーに基づいて行動していくことで、何かを変えられる可能性もあります。

受け入れる

病院のやり方にこだわり続けていると、実際に目の前で行われている業務の重要性を見落とすリスクがあります。

まずは今の状況を柔軟に受け入れましょう。

そうすることで徐々にその職場で重要視されているものの本質が分かってきます。

そこが分かることで、その職場に合わせた改善方法を見つけていくことができるのではないでしょうか。

看護師の転職後のギャップに対する対処方法3)給与に対するギャップ

まず確認

「聞いていた話と違う!」と感情的になってはいけません。

まずは給与明細をしっかり確認しましょう。

そして提示されていた金額の何が不足しているのか、どうして差が生じているのかを客観的に判断していくことが大切です。

冷静に話し合い

もしかしたら見習い期間は諸手当がつかないのかもしれません。

時給計算されている場合もあります。

諸々の手続きが遅れたことで手当てがついていないのかもしれません。

感情的に「話が違う!」「聞いてない」と詰め寄ってしまっては話し合いにもなりません。

自分の評価を下げることにもなってしまいます。

冷静に、しっかりと最初に提示された条件を守ってもらえるように交渉していきましょう。

看護師の転職後のギャップに対する対処方法4)業務のギャップ

転職先は大きい病院へ

看護業務以外やりたくない、というような人はクリニックよりも人員が確保されており、分業がしっかりしている大きな病院を選択するしかありません。

どうしてもクリニックは人件費削減のため少人数スタッフのところが多いですので、看護業務以外も兼務する可能性が高いです。

教えてもらう姿勢

未経験の業務を教えてもらえない、というギャップで困っているのであれば、自分から教えてもらいに行くという姿勢を持つことが大切です。

「看護経験はあるけど、これは初めて」という自分ができることと、できないことを明確にし、認識のずれを解消していきましょう。

看護師の転職後のギャップに対する対処方法5)人間関係にギャップ

深入りしない

基本的に看護師が対応するのは患者さんです。

患者さんと良好な関係を築いていければ問題ありません。

業務に集中して、あまり職場の人間関係に首を突っ込まないようにしましょう。

そして、そんな環境でもテキパキと我関せずで仕事をしている人は必ずいます。

そんな人を真似して淡々と仕事をしましょう。

自分の業務をしっかりとこなしている人に文句を言う人はいません。

看護師が転職後にギャップを生じないための転職方法1)求人は看護師の転職サイトで探す

看護師が転職でギャップを生じさせないためには、看護師の転職サイトに登録して、担当のアドバイザーに希望の条件を伝えて、求人を探してもらいましょう。

自己流で転職先を探して、転職した後に「こんなはずではなかった。。」とならないように、転職のプロの力を借りましょう。

看護師専門の転職サイトは一般には公開されていない、条件の良い非公開求人もありますので、必ずチェックしておきたいところです。

また、転職サイトは、様々なものがありますので、求人数が多く、第三者機関の調査で利用者満足度が高いものを選ぶことが大切です。

おすすめの転職サイトは以下の記事を参考にしてくださいね。

看護師が転職後にギャップを生じないための転職方法2)求人情報をしっかりと確認する

転職したあとで、

・もらえると思っていた給与がもらえない。。
・予定していた休日が取れない。。

など、「転職前に確認していた条件と違っていた。。」なんてギャップがあります。

これでは、転職成功とは言えませんよね。

求人情報は、慣れていない人には詳細がよくわからない記載が多すぎます。

この記事を読んで頂いているあなたには転職してから後悔はしてほしくありません。

そのため、転職者が間違えやすい求人の項目をできるだけ分かりやすく解説します。
参考にして頂ければと思います。

(1)給与の詳細を確認する

基本給、各種手当、賞与の額を確認します。

求人情報に「月収◯◯万円~」と記載があっても、実際には条件を満たせず、そこまで支給されないこともありますので、基本給と手当の支給条件や計算方法は必ず確認しましょう。

また、賞与について「賞与年2回」と記載があっても、業績次第で支給されないこともありますので、年間で何ヵ月分支給されているのか過去の実績を確認します。

(2)休日数を確認する

「週休2日制」と「完全週休2日制」の違いに注意します。
また、あわせて年間休日数も確認します。

週休2日制とは

1年を通じて、月に1回以上2日休める週があることです。毎週2回休みがあるわけではないので、注意が必要です。

例 週休2日制(日、第2・4土曜)

毎週日曜と、月の第2・4土曜が休みです。
※第1・3土曜は出勤になります

完全週休2日制とは

1年を通じて、毎週2日の休日があることです。

例 完全週休2日制(土・日)

毎週土日が休みとなります

(3)勤務時間を確認する

「勤務時間◯時から◯時まで」と記載があっても、実際は勤務時間前に準備の時間があったり、残業があったりと、予想以上に拘束時間が長かったりします。

前年の残業実績、繁忙期の月の残業時間を確認しましょう。

(4)有給休暇の消化率を確認する

職員が有給休暇をどれくらい消化しているか、過去の実績を確認します。

求人に「有給休暇20日付与」などと記載されていても、実際に使えない状況では意味がありません。

労働基準法の改正で、事業者には有給休暇の取得促進が義務付けられましたので、少しずつ改善される傾向にあるようですが、まだまだ有給休暇が取りづらい職場が多いのが現状です。

入職前によく確認してくださいね。

(5)求人情報に記載されていない項目の確認方法

求人情報に記載されていない項目は、以下の方法で確認できます

①電話で病院に問い合わせる

採用の担当者につないでもらって、確認します。

必ず名前を名乗るなど、丁寧な受け答えを心がけます。

②転職サイトのコンサルタントに確認してもらう

看護師の転職サイトに登録すると、担当のコンサルタントがつきます。

細かく自分で確認するのが苦手であれば、担当のコンサルタントにお願いするのがよいです。
気になることは全て確認してくれます。

③病院見学の際に病院担当者に質問する

病院見学の際であれば、病院担当者も答える準備をしてありますので、じっくり確認することができます。

病院見学の流れや申し込み方法は以下の記事を参考にしてくださいね。

病院見学の流れ、お礼状の書き方

看護師が転職後にギャップを生じないための転職方法3)入職を決める前に、希望の職場環境や雰囲気をリサーチする

転職した後に
・「職場の雰囲気が悪すぎて、もう辞めたくなった。。」
・「上司や同僚の人間性に耐えられない。。」
・「人手不足で辛すぎる。。」
なんてことになったら、転職成功とは言えませんよね。

そうならないように、希望の職場は応募する前に必ずリサーチします。

2つ方法があります。

(1) 病院見学をする

職場のメンバーの人間関係までは分かりませんが、院内の様子を確認することができます。

また、病院の担当者に仕事内容や労働条件を質問することもできますので、求人情報の詳細も確認することができ一石二鳥です。

実際に希望の職場まで足を運ぶことで入職後のイメージができますので、まずは病院見学をすることをおすすめします。

(2) 転職サイトに登録して、担当のコンサルタントにリサーチをお願いする

担当のコンサルタントに希望の病院の職場の雰囲気をリサーチしてもらうことができます。

優秀なコンサルタントに担当してもらえば、雰囲気だけでなく人間関係まで調べてもらえますので、転職サイトを比べて良い担当者を見つけましょう。

良い転職サイトはいくつかありますが、私はレバウェル看護(旧 看護のお仕事)をおすすめしています。

理由はコンサルタントが医療機関に足を運び情報を集めていることと、調査会社のリサーチで「コンサルタントの対応満足度No.1」だからです。

無料で利用できるので、おすすめです。

転職サイトを使うか迷っている方は以下の記事も参考にしてくださいね。

まとめ

・転職後に遭遇するギャップは様々。大切なのは、転職後にギャップをできるだけ感じないように、しっかりと転職活動を行うことです。

・特に、入職前の情報収集と職場見学をすることが大切です。

・多少のギャップを感じるのは仕方ないといえます。対処方法を参考にギャップを乗り越えていきましょう。

看護師が転職後にどんなことに対してギャップを感じるのか、ギャップがあった時の対処方法、ギャップを生じないための転職方法についてご説明しました。

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方 裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。今はフリーランス。

所在地

東京都

お問い合わせ

電話番号: 

Email:nursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

ナース裕美 / Twitter

 

 

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。転職を成功させるためのノウハウを発信しています。看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事