看護師おすすめの転職先 PR

民間救急の看護師の仕事内容、メリットデメリット

記事内にプロモーションを含みます

民間救急の看護師の仕事内容を知りたい!
民間救急の看護師になるにはどうしたらいい??

こんな疑問にお答えします。

民間救急とは119番消防救急と違い、民間の事業者が搬送用自動車を用いて緊急を要しない患者を搬送する事業のことです。

民間救急の看護師は派遣や単発のアルバイトであることが多いです。

そのため、正規で病院に勤務しながら、空いた時間や長期休暇の時に副業として働くことが可能です。

この記事では看護師の私が、民間救急の看護師の特徴やメリット・デメリット、求人の探し方をご説明します。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

 

この記事の執筆者

ナース裕美(緒方裕美)

ナース裕美(緒方裕美)写真

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。

ナース裕美:Twitter

ナース裕美: YouTube

執筆者プロフィールページ

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

民間救急の概要

民間救急の特徴

基本的に緊急を要しない場合に利用できる救急車です。

入退院や一時帰宅時の利用はもちろんのこと、旅行や引っ越し、行事参加などにも利用が可能です。

1. 医療法や医師法に触れる医療行為を行うことはできない。 (応急手当のみ可)

2. 救急走行ができない。 (赤信号では必ず停止、法定速度遵守)

3. 緊急事態に対応するものではない。 (事前予約が基本)

4. 利用時間・距離等に応じた料金がかかる。

5. 依頼者の指定場所に患者を搬送する。 (病院以外への搬送も可)

※民間救急の乗務員が救命士や看護師であっても医療行為はできません。

ただし、搬送元の医師や看護師が同乗する場合は医療行為が可能となります。

※もし搬送中に患者さんが急変したりと緊急を要する場合は、救急車を要請することもあります。

民間救急の通常の搬送では1台につき乗務員は2人以上であることが義務付けられています。

また、車内はストレッチャー又は車いすを収容・固定ができるようになっており、酸素ボンベや人工呼吸器などの応急手当て用器具が備え付けられています。

民間救急で使われている救急搬送用の車両には、ドライバーの他、医療に関わる資格者の乗車が義務付けられています。

そのため、民間救急の看護師の需要は高まっています。

看護師の勤務形態としては派遣や単発のアルバイトであることが多いです。

どんな時に使われているの?

・救急車を呼ぶほどでもないが、病院に患者を連れて行きたいとき

・入院・退院・通院・退院のときや一時帰宅のとき

・温泉治療・リハビリテーションや、小旅行に出かけるとき

・歩行困難な方・寝たきりの方を搬送するとき

・空港・駅から病院や自宅へ寝たまま移動するとき

・新型コロナウイルス感染者のホテル療養・通院の送迎

民間救急看護師の業務内容

状態観察

患者さんの状態変化にいち早く気づけるよう観察を行います。

転院の場合は車内での状態についてを搬送先の看護師へ引継ぎをします。

バイタルサインチェック

必要時モニターを装着し、血圧・脈拍・呼吸などの管理を行います。

点滴管理

転院などで点滴を行っている場合は管理を行います。

搬送元の看護師より引継ぎを受け、車内で管理し、搬送先へ引き継ぎます。

応急処置

車内で医療処置は行えません。

患者さんの容態の悪化があった場合は、搬送元もしくは搬送先の医師へ報告し指示を仰ぎます。

緊急を要するときは119にて緊急車両の要請を行います。

救急車が到着するまで、安全な場所に停車し応急処置(AEDなど)を施します。

救急車が到着後は救急救命士に引き継ぎます。

民間救急看護師のメリットデメリット

メリット

副業として働くことができる

民間救急の看護師は派遣や単発のアルバイトであることが多いです。

そのため、正規で病院に勤務しながら、空いた時間や長期休暇の時に副業として働くことが可能です。

病院によっては副業が禁止となっているところもあるため確認が必要です。

ICU時代の先輩が休みの日に民間救急に乗車していました。

その時は知り合いの医師に頼まれて1日だけ乗車したと話していました。

デメリット

派遣やアルバイトの求人が多いため給与は不安定

民間救急の看護師の仕事は派遣や単発のアルバイトが多いです。

これは民間救急の出動自体がコンスタントにあるわけではないため、正社員として看護師を雇用することが難しいからです。

数は少ないですが常勤の求人も探せばあるので、民間救急の仕事のみで生活するのであればじっくり求人をリサーチしていきましょう。

また、会社によって給与も異なるためしっかりと労働条件を確認することも大切です。

プレッシャーが大きい

民間救急での搬送時、医療従事者が自分一人であることがほとんどです。

基本的には状態が安定した患者さんの搬送となりますし、医療処置が必要そうであれば搬送元の医師や看護師が同乗します。

しかし、もし自分一人の時に患者さんの容態が急変した場合、1人で対応する必要があります。

緊急車両が到着するまでの短い時間ではありますが、適切な応急処置を施すことで守られる命・救える命もあります。

そのため、緊張感とプレッシャーは大きいと言えます。

民間救急看護師に向いている人

看護師経験の長い人

状態が安定している患者さんを搬送するとはいえ、様々な疾患の患者さんと関わります。

様々な疾患についての知識やケア方法を知っている必要があります。

また、人工呼吸器を使用したまま搬送することもありますので、呼吸器管理ができる看護師は重宝されます。

緊急時にもパニックを起こすことなく冷静に応急処置を施せるような経験値が必要です。

臨機応変に対応できる人

前述の通り、患者さんの状態が安定していても何が起こるかわかりません。

患者さんの状態をしっかりと観察し、異常の早期発見に努めることが大切です。

また、その時の状態や環境に応じて柔軟に対応できるスキルが必要となります。

民間救急看護師の求人を探すには

民間救急の求人は少ないので、看護師転職サイトなどを利用して探していくことが必要です。

民間救急の求人が探せるサイトを記載しておきますので参考にしてください。

最後まで無料で利用できます。

レバウェル看護派遣(旧 看護のお仕事派遣)

レバウェル看護派遣 ( 旧 看護のお仕事派遣 ) 

ジョブメドレー

【公式サイト】ジョブメドレー(登録・利用無料)

まとめ

・民間救急の看護師は派遣や単発のアルバイトが多い。

・民間救急の車内では医療処置が行えない。

・高齢化社会によって民間救急の需要は高まっているため、看護師も求められている。

・冷静に、臨機応変に対応できる人に向いている。

民間救急の看護師の特徴やメリット・デメリット、求人の探し方をご説明しました。

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:ナース裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方 裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。今はフリーランス。

所在地

東京都

お問い合わせ

電話番号: 

Email:nursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

ナース裕美 / Twitter

 

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。転職を成功させるためのノウハウを発信しています。看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事