![クリニックの求人に強い看護師転職サイト](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/クリニックの求人に強い看護師転職サイト-300x300.png)
クリニックへの転職におすすめの看護師転職サイトってどれ??
条件の良いクリニックに転職したい!
看護師の私がこんな疑問にお答えします。
結論、クリニックへの転職におすすめの看護師転職サイトは、「ナースではたらこ」、「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」です。
以下のポイントで厳選しました。
クリニックの求人数が多い
利用者満足度が高い
アンケートの口コミが良い
看護師転職サイトは様々なものがあり、それぞれ得意な求人の種類が異なります。
総合病院に強い、クリニックに強い、介護施設に強い、保育園や企業に強いなど求人数にもばらつきがあります。
そのため、良い条件でクリニックに転職するためには、クリニックの求人を多く扱っている転職サイトを利用することが必須となります。
この記事では、クリニックへの転職におすすめの看護師転職サイトをご紹介するとともに、良い条件でクリニックに転職する方法をご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
![ナース裕美写真](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/02/ナース裕美写真-2.webp)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
クリニックへの転職におすすめの看護師転職サイト1)ナースではたらこ
![「ナースではたらこ」写真](https://www.image-rentracks.com/dip/300x250_30k.gif)
「ナースではたらこ」は数十種類ある看護師転職サイトのなかでもクリニックの求人が1番多く、幅広い診療科目から探すことができます。
クリニックの求人数は80,000件以上で圧倒的です。※求人数は時期によって変動します
また、第三者機関の調査で「看護師対応満足度第1位」に選ばれるなど、評価の高い転職サイトと言えます。
「ナースではたらこ」は医療機関のスタッフから職場の情報を集めているため、転職後のギャップをできるだけ抑えることができます。
無駄な電話が来ないことも魅力です。
[ナースではたらこ」は、内科、美容外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、など様々なクリニックの求人を見つけることができます。
常勤、非常勤どちらの求人も掲載されており、常勤だと月収25万~30万円程度、非常勤だと時給1800円程度の求人が多いです。
求人検索機能では、それぞれの求人の詳しい情報を確認すると、業務内容や各種手当、勤務時間についての詳細な情報を得ることができるため、じっくりと比較して職場を選ぶことができます。
また、キャリアアドバイザーに興味のある求人を伝えれば、職場の内部情報など、求人情報だけでは分からない情報の提供もしてもらえます。
顧客満足度が高い転職サイトを利用したい人におすすめです。
クリニックへの転職におすすめの看護師転職サイト2)レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
![](https://www.image-rentracks.com/leverages/kango-oshigoto/320_250.gif)
「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」も他の転職サイトの倍以上のクリニックの求人を保有しており、求人の質も良いのでおすすめできます。
クリニックの求人数は26,000件以上で、一般には公開していない条件の良い非公開求人を多数保有しています。※求人数は時期によって変動します
また、第三者機関の調査で「利用者満足度3部門でNo.1」に選ばれているサイトです。
そして、レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は、担当者が医療機関に訪問して職場環境などの内部情報を集めているため、職場の雰囲気などを事前に把握することができます。
「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」は外来だけでなく、入院施設のあるクリニックの求人も多く、入院施設があるクリニックは夜勤ありで募集しているため注意が必要です。
求人検索機能では、詳細ページを確認すると、勤務時間や各種手当、業務内容などの詳細な情報を得ることができます。
求人の月収は25万~30万円程度のものが多いです。
利用者満足度が高い転職サイトを利用したい人におすすめです。
【公式サイト】レバウェル看護(旧 看護のお仕事)(登録・利用無料)
看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する方法
![看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する方法](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する方法-300x300.png)
ここからは、看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する具体的な方法をご説明します。
クリニックに強い転職サイトを利用する
看護師転職サイトを利用してクリニックに転職を考えているのであれば、まずはクリニックの求人が豊富な転職サイトを選ぶことが重要です。
看護師転職サイトも数多くありますが、それぞれが強みとしている求人があります。
クリニックに転職したいのに、クリニックの求人が少なかったら意味がありません。
全体の求人数が多いに越したことはありませんが、自分の希望する求人が多い転職サイトを選択するようにしましょう。
自己分析を徹底する
クリニックと一口に言っても働き方は様々です。
診療科やクリニックの規模によって業務内容も異なります。
まずは、
「自分がどんなことをしたいのか」
「どんな働き方をしたいのか」
「転職先に何を求めているのか」
など、転職の軸となる部分をはっきりとさせておくことが必要です。
転職の軸がはっきりしていないと、求人を探すうちに自分が求めていることがぶれてしまい、満足のいく転職ができなくなってしまいます。
採用担当からのポイント
自己分析をする際には、今まで仕事をするうえで得た経験やスキルもあわせてまとめておきます。
良い条件で転職するには、採用側が求めている人材と、自分の経験やスキルをしっかりマッチングさせることが大切です。
転職サイトのアドバイザーに自分の経験・スキルをしっかり評価してくれるクリニックを探してもらいましょう。
看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する際の注意点
![看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する際の注意点](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する際の注意点-300x300.png)
ここでは、看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する際の注意点をご説明します。
情報精査は自分でも行う
看護師転職サイトを利用すると担当のアドバイザーがつきます。
アドバイザーは求人を紹介してくれるとともに、施設の情報や人間関係などの内部情報の提供をしてくれます。
しかし、提供される情報を鵜呑みにして自分で精査をしないで転職してしまうと、
「こんなはずではなかった」
「何か違う」
とミスマッチを感じることになってしまいます。
提供された情報と共に、自分でも情報収集を行い、自分でそれらの情報をチェックしていくことが重要です。
採用担当からのポイント
求人を精査する際には、特に絶対に譲れない転職条件のチェックは念入りに行う必要があります。
求人を探してもらう前に、担当のアドバイザーに伝えておくのはもちろん、紹介があった際には転職条件を満たしているのか再度チェックしておくと良いです。
クリニックの選択肢は相当な数あるので、探せば希望の転職条件を満たす職場は見つかります。
妥協することなく探していきましょう。
実際に働くのは自分
看護師転職サイトに登録すると担当アドバイザーから、自分の希望に合う求人を紹介してもらえます。
しかし、実際に転職して働くのは自分です。
「アドバイザーに紹介されたから」
「アドバイザーが良い職場と言っていたから」
など、転職先を自分の意思ではなく担当アドバイザーの意見に従って決めることがないようにしましょう。
自分の意思で転職先を決定していないことで、転職後に不都合が生じた時に後悔が大きくなり、転職自体の満足度が下がってしまいます。
職場見学をしておく
気になる求人が見つかったら、職場見学をしておくことをおすすめします。
職場見学では、実際に働く施設を見学することができ、将来同僚となるかもしれないスタッフの働きぶりも確認することができます。
また、気になる労働条件を施設の担当者に直接聞くこともできます。
転職に失敗する人の大半は、労働条件や職場の環境をしっかり確認せず転職先を決めてしまい、
「希望の働き方ができなかった。。」
「想定していた給与がもらえなかった。。」
「職場の雰囲気が最悪。。」
など、働き始めてすぐにミスマッチに気づきます。
事前に確認すれば入職した後に後悔することも防ぐことができます。
職場見学をうまく活用して、転職前には職場の情報をしっかり集めて比較することが大切です。
クリニック求人の労働条件は差が激しい
![クリニック求人の労働条件は差が激しい](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/クリニック求人の労働条件は差が激しい-300x300.png)
クリニックは医療法人が経営しているもの、個人経営のもの、と様々です。
そのため看護師の労働条件は勤務するクリニックによって大きく異なってくるのも事実です。
特に個人経営のクリニックは、医院長の経営方針によって労働環境に差が出ます。そして、給与などの待遇面についても経営状態によって差が出てきます。
勤務先を決定する前に、経営方針や経営状態・売上についてしっかりと確認しておくことが必要です。
良いクリニック求人の見極め方
![良いクリニック求人の見極め方](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/良いクリニック求人の見極め方-300x300.png)
ここでは、良いクリニック求人の見極め方をご説明します。
口コミを確認
今の時代、インターネットで検索をすれば多くの口コミを得ることができます。
クリニックについても同様です。
実際にクリニックに通院していた人の口コミでは、クリニックの雰囲気、医師やスタッフの対応について知ることができます。
その他、看護師転職サイトの担当者からの情報などを総合していけば、おのずと良いクリニックが見つかります。
しかし、口コミはあくまでも口コミです。
自分がどう感じるかは別物ですので、参考程度にとどめ、自分の目で確認をしていくことが大切です。
求人掲載期間
ずっと求人が掲載されているようなクリニックは、
「スタッフの定着率が悪いか」
「労働条件が悪くて人気がないか」
のどちらかです。
あまりにも長期間掲載されているようなクリニックは、いくら労働条件が良くても注意が必要です。
「実際に働いてみると労働条件が違った」
「施設の写真が実際と大きく異なる」
「スタッフがすぐに辞めてしまう」
など、「ブラック」と呼ばれるような施設である可能性が高いです。
総合病院とクリニックの違い
![総合病院とクリニックの違い](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/総合病院とクリニックの違い-300x300.png)
病院は、複数の診療科と20以上の病床を持つ医療機関のことを指します。
また、先進的な医療に取り組む国立病院、大学病院、企業立病院といった大規模病院や、地域医療を支える中核病院、地域密着型病院などの種類に分けられます。
急性期疾患の治療や精密検査などが病院の役割と言えます。
クリニックには、病床数が1~19の有床診療所と、病床を持たない無床診療所のほか、いわゆる「歯医者」と呼ばれる歯科診療所があります。
「診療所」「医院」と呼ばれる病院もクリニックです。
クリニックでは、軽い病気・けがや慢性期疾患の診療が中心となります。
クリニックの看護師の仕事内容
![クリニックの看護師の仕事内容](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/クリニックの看護師の仕事内容-300x300.png)
クリニック看護師の業務内容は、勤務するクリニックによって異なります。
クリニックによって専門とする診療科も異なりますし、規模も異なります。
ここでは基本的な業務についてご説明します。
医師の診療補助
クリニック看護師の基本的な業務の1つが、医師の診療補助です。
医師の診療がスムーズに進むよう、前もって患者さんに問診をしたり、診察時の介助を行います。
診療科によっては、簡単な処置を行うこともあります。
患者さん対応
医師の診療補助に加えて、患者さんへの対応もクリニック看護師の主な業務となります。
上記のように診察前の問診をしたり、介助が必要な患者さんの介助をしたり、処置や治療の説明などを行います。
看護師の対応によって患者さんが安心感を持てるか、不信感を感じるかに繋がってきてしまいますので、重要な業務となります。
事務業務
クリニックでも医療事務が勤務しているところはあります。
しかし、小規模なクリニックになると医療事務がおらず、看護師が事務業務を代行する場合があります。
総合病院などで働いていると事務業務は全て医療事務さん任せになっているため、事務業務が苦手な人も多いのではないでしょうか。
看護業務+事務業務となるため、負担に感じる人も少なからずいます。
クリニックに転職するメリットデメリット
![クリニックに転職するメリットデメリット](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/クリニックに転職するメリットデメリット-300x300.png)
ここでは、クリニックに転職するメリットデメリットをご説明します。
メリット
夜勤がない
クリニックは基本的に日勤のみです。
夜勤がないため体内リズムが整いやすいです。
また、プライベートとの両立がしやすいのも大きなメリットです。
家族やパートナーと予定を合わせやすくなります。
施設が多い
クリニックは数が多いです。
自分の住んでいる近所にも多くのクリニックがあるのではないでしょうか。
子育て中の人は職場が自宅に近いと便利です。
難しい業務がない
クリニック看護師の主な業務は医師の診療補助です。
そのため難しい看護技術は基本的には必要ありません。
また、急変なども起こるリスクが低いため、精神的にも負担が少ないと言えます。
デメリット
収入は減る可能性がある
クリニック勤務では夜勤がないため病院勤務よりも給与は低くなります。
また、基本給の他に住宅手当や残業手当など、手当ての支給の有無もクリニックによって変わってきます。
しかし、美容クリニックなどは保険適用外の治療が多いため、給与も高く設定されていることがあります。
技術の向上は難しい
前述のようにクリニックでは難しい看護技術は必要ないことが多いです。
そのため技術の獲得や向上は難しいと言えるでしょう。
クリニックに向いている看護師の特徴
![クリニックに向いている看護師の特徴](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/クリニックに向いている看護師の特徴-300x300.png)
ここでは、クリニックに向いている看護師の特徴をご説明します。
仕事とプライベートを両立させたい人
仕事と家庭・子育てを両立させたい人にクリニックはおすすめです。
クリニックはそれぞれ定休日が決まっています。
土日が休みのクリニックも多いため家族やパートナーと予定が合わせやすくなります。
また、勤務時間についても柔軟に対応してくれるクリニックが多いので、子育て中の人にとっては助かります。
日勤のみで働きたい人
クリニックは基本夜勤がありません。
病院勤務で、
「夜勤をしていて心身の不調をきたしてしまった」
「夜勤が体力的に辛くなってきた」
というような人にクリニックはおすすめです。
夜勤がないため給与は減る可能性がありますが、心身ともに楽に仕事ができるのであれば、それにこしたことはありません。
看護師経験が長い人
クリニックの看護師は人数が少ないのも特徴です。
そのため、ある程度の業務は一人でこなしていく必要があります。
そして、スタッフが少ないからこそ、教育体制が十分でない場合もあります。
詳しい説明や教育がなくても、すぐに業務に当たれるような経験と柔軟性が求められます。
クリニックの転職におすすめの診療科
![クリニックの転職におすすめの診療科](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/クリニックの転職におすすめの診療科-300x300.png)
クリニックの診療科は様々なものがあり、働き方も様々です。
そのため転職先に何を求めるのか、何をやりたいのかでおすすめできる診療科は変わってきます。
ここでは、クリニックの転職の目的別おすすめの診療科をご説明します。
スキルアップしたい
クリニックでスキルアップを求めるのであれば、
「美容皮膚科」
「美容整形外科」
「内視鏡」
「透析」
をおすすめします。
美容皮膚科や美容整形外科は、看護師も処置に入ることがあります。
また、これらのクリニックは売り上げ達成の個人ノルマが課されていることも多いため、売り上げを達成するためには自分のスキルを上げるしかなくなります。
内視鏡や透析は、ルーチンワークではありますが特殊な技術が必要となります。
一度覚えてしまえば問題なく業務にあたれるため、次の転職でも技術を重宝されることでしょう。
のんびり働きたい
クリニックに転職してのんびり働きたいのであれば、
地域密着の小規模クリニック
をおすすめします。
診療科は様々ですが、基本的にはルーチンワークのクリニックが多いです。
皮膚科や眼科、耳鼻科などは、どの町にもありますよね。
患者さんの人数は多くなるかもしれませんが、ピークさえ乗り切ればのんびり働ける可能性は高いと言えます。
給与は減らしたくない
「クリニックに転職したいけど給与は確保したい」という人には、
「美容皮膚科」
「美容整形外科」
がおすすめです。
前述のように美容皮膚科、美容整形外科では保険適応外の処置も多いため、給与は高い傾向にあります。
また、個人の売り上げ達成ノルマもあるため、ノルマを達成するとインセンティブが加算されます。
クリニックへの転職は難易度が高い?
![クリニックへの転職は難易度が高い?](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/クリニックへの転職は難易度が高い?-300x300.png)
クリニックの数は多いため、クリニックへの転職難易度は高くありません。
だからと言って軽率に転職先を決めてしまうと、転職後にミスマッチに苦しむことになります。
クリニックだから、と転職を軽く考えずに、しっかりとした自己分析と施設のリサーチをしていくことが重要です。
看護師転職サイトで探せるクリニック看護師の平均年収
クリニックの看護師の平均年収は約456万円です。
看護師全体の平均年収は4,986,200円なので、平均よりも低いです。
しかし、夜勤手当がないため仕方がない金額とも言えますね。
看護師が企業に転職するには
![看護師が企業に転職するには](https://nursehiromi.com/wp-content/uploads/2022/01/企業看護師-300x300.jpg)
企業看護師の求人は数が少ないため、企業に転職するには企業の求人を多く扱っている転職サイトで求人を探す必要があります。
私がリサーチしたところでは、以下の2つの看護師転職サイトが他のサイトよりも企業の求人を多く保有していました。
MC─ナースネット
MC─ナースネットで求人を探すと数百件の企業求人が見つかります。
看護師転職サイトのなかでは、圧倒的に企業求人が多いと言えます。
求人の種類は、治験関連企業や企業内診療所など豊富です。
企業に転職するにはまずは登録したい転職サイトです。
ナースではたらこ
ナースではたらこで求人を探すと、なかなか見つからない企業求人が複数見つかりました。
例えば、感染症対策のコンサルティングをしている企業や健康相談を受け付けるコールセンターなどです。
企業の求人は数が少なく人気のため、すぐに採用者が決まってしまうため、こまめにチェックすることが大切です。
まとめ
・良い条件でクリニックに転職する人は、クリニックの求人を多く扱っている転職サイトを利用することが必須
・看護師転職サイトを利用してクリニックに転職する際は、情報を自分で精査することが大切
・クリニックへの転職難易度は高くない
クリニックへの転職におすすめの看護師転職サイト、良い条件でクリニックに転職する方法をご説明しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在は転職メディア運営。メディカルライター。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
所在地
東京都
お問い合わせ
電話番号 | |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | ||
ナース裕美 | ||
Radiotalk | ナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク) |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援