看護師転職サイトおすすめ PR

看護師転職サイトの使い方と流れ教えます

記事内にプロモーションを含みます

ナース裕美です。

看護師の転職サイトの使い方が知りたい!
看護師転職サイトのベストな使い方は??

こんな疑問にお答えします。

看護師転職サイトを賢く使って転職する人は、満足のいく転職ができる可能性が高いと言えます。

どの転職サイトを利用するか、どう活用していくか、しっかり考えて転職活動を行いましょう。

毎日忙しいなか転職活動をするわけですから、できるだけ効率よく進めていきたいですね。

この記事では看護師の私が、看護師の転職サイトの使い方をご説明します。

私が使った感想も載せてますので参考にしてください。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

この記事でわかること

看護師の転職サイトの使い方がわかります。

利用者満足度が高い看護師転職サイトがわかります。

看護師転職サイトの使い方のコツがわかります。

この記事の執筆者

ナース裕美 / 緒方裕美

ナース裕美写真

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

看護師転職サイトの基本的な使い方

まずはじめに、看護師転職サイトの基本的な使い方をご説明します。

(1)登録

登録

サイトの専用ページで希望の職場条件など必要事項を入力して登録します。

5分程度で完了します。

転職サイトは3つくらい登録しておくと効率がよいです。

利用者満足度が高い看護師の転職サイトはこの記事の後半でご紹介しています。

(2)電話でヒアリング

電話でヒアリング

転職サイトから数日以内に電話が来ます。

希望の職場条件や転職の方針を話します。

明確な転職の決まっていない場合もアドバイザーに相談することができます。

電話が苦手な人は、LINEやメールで連絡がほしい旨を伝えておきます。

LINEで求人がもらえるレバウェル看護(旧 看護のお仕事)ナースではたらこがおすすめです。

(3)求人を紹介してもらう

求人を紹介してもらう

面談で伝えた希望に沿って、求人を複数紹介してくれます。

看護師専門の転職サイトは一般には公開されていない、条件の良い非公開求人も紹介してくれます。

もし、希望に合わない場合は、具体的に何が希望と合わないかを伝えましょう。

他の求人を探してくれます。

できるだけ複数の求人を比べましょう。

(4)面接の予定を調整してもらう

希望の求人が見つかったら、アドバイザーが面接の予定を調整してくれます。

働きながら自分で予定調整するのは手間がかかるので助かります。

履歴書の添削や面接対策もお願いすることができますので、ぜひ利用しましょう。

採用担当からすると履歴書がしっかり書けている人は少ないです。

他の応募者に差をつけるためにも、履歴書のチェックはしてもらった方が良いですね。

(5)職場との条件交渉

面接を受けて内定がもらえたら、アドバイザーが希望の職場と給与などの条件交渉をしてくれます。

自分の給与などの交渉はなかなか難しいので、アドバイザーに希望を伝えて任せましょう。

また、確実に希望通りの労働条件か、もう一度アドバイザーに再確認してもらいましょう。

複数内定がもらえた場合の内定辞退もアドバイザーが代わりに行ってくれるので安心です。

看護師転職サイトの使い方【応用編】

ここからは、看護師転職サイトの使い方、様々なトラブルを防いで快適に使う方法をご説明します。

希望に合わない求人を勧められた場合

転職サイトのアドバイザーは求人を複数紹介してくれますが、どれも希望に合わないなんてことがあります。

限られた時間の中で転職をするわけですから、希望に合う求人を紹介してほしいですよね。

こんな時の対策をご説明します。

対策 どこが希望に合わないかを伝える

どこが自分に合わないのかを具体的に伝えます。

アドバイザーと方向性がズレているので、もう一度よく話しあうことをおすすめします。

例えば、

「年収○○万円以下で転職するつもりはない」

「通勤時間が30分以内の勤務先がいい」

と伝えれば、それ以外で紹介してくれます。

それでも変わらないのであれば、アドバイザーの力量不足ですので、別の担当者に変えてもらうか、別の転職サイトを利用しましょう。

連絡がしつこい場合

担当のアドバイザーから希望に合う求人が見つかるたびに連絡がきます。

ちょっと連絡がしつこいなぁ。。という場合の対策をご説明します。

対策1 連絡をメールやLINEでお願いする

求人情報の連絡はメールやLINEででもらうこともできます。

電話だと仕事中は出られませんし、折り返してもなかなかタイミングが合わなかったりするので、LINEでのやり取りがいいですね。

初回の本人確認とヒアリングだけ電話で済ませて、あとはLINEで連絡を取るのがストレスがなくておすすめです。

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)ナースではたらこはLINEでのやり取りに対応している(初回の本人確認は電話です)ので、電話が苦手な人、忙しくて電話に出られない人はこちらを利用しましょう。

対策2 連絡の時間帯などを指定する

アドバイザーに連絡はこちらがお願いしたときだけにしてほしい旨や、連絡してほしい時間帯を伝えます。

アドバイザーも求人を紹介するのが仕事です。

こまめな連絡が苦手な方は「こちらがお願いしたときだけにしてもらえませんか?」もしくは「連絡は○○時くらいにもらえませんか?」と伝えれば配慮してくれます。

もし、希望に沿ってくれないアドバイザーであれば、担当者を変えてもらうか退会して別の転職サイトに変えてしまいましょう。

利用者の希望も理解できないアドバイザーでは、転職活動もうまくサポートすることはできません。

ちなみに記事の後半で紹介している転職サイトは、アドバイザーの対応が良いものを選んで載せていますので、参考にしてくださいね。

対策3 求人を紹介されたら早めに意思表示をする

アドバイザーも紹介しっぱなしにするわけにはいかないので、面接に進むか、もしくは気に入らなかったのかを仕事上確認しなければなりません。

意思表示がないと困ってしまって、確認できるまで連絡することになります。

また、良い求人はすぐに採用者が決まってしまうので、できるだけ早く判断して、応募するかどうかを返答する事が大切です。

希望に合う場合は、面接を受けたい旨を伝え、アドバイザーに病院と調整してもらいましょう。

希望に合わない場合は、どの部分が希望に合わないのかを具体的に伝えるようにすると、より希望にマッチした求人を紹介してくれます。

アドバイザーとコミュニケーションを取ることで、転職を効率よくうまく進めることができます。

忙しいとは思いますが、アドバイザーと信頼関係を作って転職を成功させてくださいね。

求人をゴリ押しされた場合

転職サイトのアドバイザーは、求人情報からあなたの希望に合う求人を探し当てて、紹介してくれます。

アドバイザーは膨大な情報の中から最適なものを選んでいるため、利用者に自信をもって強くお勧めします。

これを、ゴリ押ししているように感じてしまうこともあります。

また、転職サイトは看護師を医療機関に紹介すると高額な紹介料を得ることができるため、質の低い転職サイトを利用すると、アドバイザーが自社の利益を優先して求人をごり押しする場合もあります。

こんな時の対策をご説明します。

対策1 信頼できる転職サイトに登録する

転職サイトは数十種類ありますので、中には質の低い転職サイトがあることは否定できません。

そのため、大前提として信頼できる転職サイトを利用することが必須となります。

また、利用者満足度は転職サイトが自社で調査した結果ではなく、第三者の調査会社が実施したものを参考にしましょう。

利用者満足度が高い看護師転職サイトをランキングにした『看護師転職サイトおすすめランキング』の記事も参考にしてください。

対策2 他の求人も確認したい旨を伝える

ゴリ押しと感じたら、アドバイザーに他の求人も確認して、じっくり比較して進めたいと伝えましょう。

また、他にどんな求人が良いのか具体的に伝えると、アドバイザーも理解して、あなたに合わせて進めてくれます。

対策3 希望に合わない場合、理由を伝える

紹介された求人が希望に合わない場合、どこが合わないのか具体的に伝えます。

アドバイザーも膨大な量の求人から探すため、具体的な条件を伝えることで、より希望に沿った求人を探すことができます。

転職サイトのアドバイザーが信用できない場合

アドバイザーと何度かやり取りしているうちに、なんだかアドバイザーが信用できないなぁ。。大丈夫かな。。なんて感じる時があります。

なかなか求人を紹介してくれない、連絡すると言って連絡してこない、希望に合わない求人ばかり紹介してくるなど、不信感が出てくることもあります。

こんな時の対策をご説明します。

対策 アドバイザーを変えてもらう

無理して利用することはないので、担当者(アドバイザー)を変えてもらうか、別の転職サイトを利用しましょう。

アドバイザーとの相性も大事ですので、信頼できるアドバイザーに任せたいですね。
信頼できるアドバイザーの特徴は以下の通りです。

・しっかりこちらの話を聞いてくれる
・説明が丁寧
・転職を急がせない
・色々な条件を提示してくれる

これを満たしていることが必須です。

担当者から連絡が来ない場合

転職サイトに登録したのに、担当のアドバイザーから全く連絡がこないなんてことがあります。

良い求人を早く見つけて転職したいのに困りますよね。

こんな時の対策をご説明します。

対策1 実績のある転職サイトに登録する

利用者満足度が高い転職サイトであれば、連絡が来ないということはあり得ません。

下に記載の転職サイトに登録し直しましょう。

必ず連絡は来ます。

対策2 希望の条件を再度確認する

転職サイトの担当アドバイザーに伝えた転職希望条件が厳しすぎたり、限定されすぎていると、アドバイザーも求人をなかなか探すことができません。

アドバイザーに連絡を取り、もう一度希望条件の確認をしましょう。

対策3 複数の転職サイトに登録する

同時に複数の転職サイトに登録しておけば、例え連絡が来ない転職サイトが1つくらいあっても問題ありません。

アドバイザーの対応の良し悪しも比べることができますので、おすすめです。

ただし、連絡が増えて大変なので、登録数はほどほどにしてくださいね。

看護師転職サイトの上手な使い方【コツ】

(1)看護師の転職サイトは2~3つ登録する

転職サイトは2~3つくらい登録して求人を比べるといいですね。

各サイトによって求人数も違いますし、アドバイザーとの相性もあるので、最初から1つの転職サイトにしぼるのはもったいないからです。

また、その転職サイトと相性が悪かった場合、また1から他のサイトに登録するのは時間のロスになります。

一つ気をつけることは、複数の転職サイトから同一の希望先の職場へ応募しないようにすることです。

アドバイザーや病院が混乱してしまいますので、1番信頼できるアドバイザーにお願いしましょう。

(2)看護師専門の転職サイトを使う

転職サイトは一般的な(全分野の)転職サイトではなく、看護師に特化した看護師専門の転職サイトを使います。

一般的な転職サイトは看護師の求人数が限られますし、看護師業界に詳しくないアドバイザーも多いためおすすめできません。

看護師専門の転職サイトであれば、アドバイザーが病院の内部情報も集めていますし、労働条件もしっかり把握しています。

また、看護師専門の転職サイトには、条件の良い非公開求人も一般の転職サイトより多く扱っているので、必ず看護師専門のものを選びます。

(3)入職先は自分で決める

転職先を決めるのは転職サイトのアドバイザーではなく、自分自身です。

転職を始める前に、なぜ転職するのか、転職するうえで譲れない条件と優先順位を先に決めておき、アドバイザーの意見に流されずに、自分で決定します。

(4)求人を自分で検索しながら紹介を待つと効率がいい

看護師転職サイトは、求人検索機能で自分で転職先のリサーチをしながら、アドバイザーからの求人紹介も待つ方法がおすすめです。

アドバイザーからの紹介を待っているだけでは時間がかかりますし、希望に合わない求人を紹介されたい場合は再度求人紹介を待つことになります。

また、自分でも求人を検索しておくことで「こんな求人がいい」「こんな条件がいい」という希望条件がはっきりしてきます。

転職活動は時間を無駄にせずに効率良く進めていくことが大切です。

どの看護師転職サイトを利用すればいいのか

看護師転職サイトは数多くあります。

結論としては、どの看護師転職サイトを利用するのかは、自分がどう働きたいのか、によって変わってきます。

ここでは転職サイトの選び方について説明します。

求人数で選ぶ

まずは、それぞれの看護師転職サイトの総合求人数について確認しましょう。

満足のいく転職をするには、できるだけ多くの求人を精査して、転職先を決めることが大切です。

求人数が少ないと、「希望に合う求人を探すことが困難になり、希望の転職条件を妥協して職場を選ぶ」なんてことにもつながります。

多くの求人を見ることで目が肥えますし、自分の市場価値を測ることもできます。

また、求人数が多いほど自分にベストな職場を探しやすくなります。

そのため、転職サイトを選択する際もできるだけ求人数が多いことを基準にするといいでしょう。

そして、転職サイトによっては一般には公開していない「条件の良い非公開求人」を保有していることも多いため、非公開求人を保有しているサイトを選択すると良いですね。

働き方で選ぶ

転職をしてどういった働き方をしたいのか。

常勤・非常勤・パート・アルバイト・派遣・単発バイトなどなど。

夜勤専従を希望する人もいるでしょう。

転職サイトによって「常勤の求人が多いもの」「派遣の求人が多いもの」「パート・アルバイトの求人が多いもの」と特徴があります。

自分の希望する勤務形態の求人が多い転職サイトを利用すると、応募の選択肢が広がります。

希望勤務地で選ぶ

希望する勤務地がある場合は、その地域に強い転職サイトを選ぶ必要があります。

首都圏に強いのか、I・Uターンに強いのか、へき地医療に強いのか。

全国展開している転職サイトが多いですが、全国といいつつも地方の求人は数件しかない、なんてこともあります。

また、転職サイトの中には地域を絞って強みを作っているものもあります。

首都圏以外の勤務地を希望している場合は、地域密着型の看護師転職サイトを利用すると、より多くの求人を紹介してもらうことが可能です。

希望の施設で選ぶ

「一般病院がいい」、「美容系に勤務したい」、「病院以外の企業や保育所などで勤務したい」など、希望の施設は決まっていますか?

転職サイトによって「総合病院の求人が多いもの」、「美容系クリニックに強いもの」、「病院以外の求人が多いもの」と特徴があります。

自分が転職したい施設や診療科の求人が多い転職サイトを利用するようにしましょう。

利用者満足度で選ぶ

看護師転職サイトを選ぶ時は、口コミや利用者満足度調査の結果を参考にすることも大切です。

実際に利用した人の口コミはある程度参考になります。

ただし、口コミはあくまでも口コミです。

自分がどう思うかは別物ですので、参考程度にとどめましょう。

また、「良い点」のみでなく「悪い点」の口コミも確認するようすることが大切です。

そして、利用者満足度調査については転職サイトが独自に行っているものではなく、第三者機関が調査しているものを参考にしましょう。

連絡手段で選ぶ

電話が苦手な人っていますよね。

私も苦手です。

また、不規則な仕事なので電話に出られないことが多い、なんてこともあります。

転職サイトに登録すると、必ず担当アドバイザーから電話がきます。

転職の方向性の確認などが必要だからです。

転職サイトによっては初回の電話連絡が終わると、それ以降はメールやLINEで連絡を取れるところもあります。

電話が苦手な人は、初回だけは我慢して、あとはメールやLINEで連絡をしあえるように依頼しておくと良いですね。

アドバイザーの質で選ぶ

転職を成功させるには担当アドバイザーとの相性も大切です。

「なかなか話の通じないアドバイザー」、「求人をごり押しするアドバイザー」、「転職を急がすアドバイザー」…、色々な人がいます。

人間同士なので、合う・合わないがあるのは仕方ありません。

しかし、あまりにも質の悪いアドバイザーばかりの転職サイトは問題です。

同時にいくつかの転職サイトに登録して、一番相性のいいアドバイザーのサイトを利用すると効率がいいです。

サポート体制で選ぶ

転職サイトによって受けられるサポートは様々です。

自分が必要とするサポートが得られるのか確認をしておくことが必要です。

例えば、

「自分のキャリアについて相談に乗ってもらえるのか」

「書類作成時の添削サポートはあるのか」

「面接対策はしてもらえるのか」

「希望職場の内部情報を教えてもらえるのか」

「条件交渉をしてもらえるのか」

などが挙げられます。

転職サイトによっては、転職後のアフターフォローがあるところもあります。

メンタル面などのフォローを行ってくれるため、転職後に不安がある人は、そのようなサポート体制がある転職サイトを利用するといいですね。

看護師転職サイトのおすすめは『生の口コミ掲載|看護師転職サイトおすすめランキング10選』の記事を参考にしてください。

 

看護師転職サイトの使い方【退会方法】

看護師転職サイトの退会方法は以下の2つの方法があります。

退会方法①担当のアドバイザーに退会希望を伝える

退会方法②ホームページのお問い合わせフォームから退会希望の連絡をする

詳しくまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトの闇

転職サイトの闇は少なからず存在します。

そのため、転職サイトは利用者満足度で慎重に選びましょう。

その闇についてまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトを電話なしで使う方法

看護師転職サイトを電話なしで使う方法はある??

結論、看護師の転職サイトは電話なしでLINEやメールでのやり取りができるものが多くあります。

電話なしで利用する方法をまとめた以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトの断り方

利用している転職サイト以外を経由して転職先が決まった場合、早めに担当アドバイザーに連絡をすることが大切です。

アドバイザーはサポートを必要としない旨の連絡がないと、利用者に合う求人を一生懸命探し続けてしまいますし、病院への返答を待ってもらったりしている場面も多くあります。

転職先が決まったら担当アドバイザーに電話して、サポートしてもらったことへのお礼とともに、転職活動を終了する旨を伝えましょう。

もし、電話するタイミングがないのであれば、LINEやメールで一報を入れると良いですね。

メールの例文も載せておきますので、早めに連絡してあげてください。

例文

お世話になっております。
利用者番号○○の○○(名前)です。

今回、入職先が決まり転職活動を終了することにしましたのでご連絡いたします。

つきましては、○○(転職サイト名)のサービス退会の手続きをお願いします。

○○様には丁寧なサポートをしていただき、転職活動を不安なく進めることができました。

有難うございました。

看護師の転職サイトは無料

職業安定法で転職サイトは求職者(利用者)から手数料を取ってはならないとしています。

そのため、この記事でご紹介した転職サイトは全て無料で利用できます。

※転職サイトが利用者からお金を請求するのは違法です。

職業安定法
(手数料)
第三十二条の三 第三十条第一項の許可を受けた者(以下「有料職業紹介事業者」という。)は、次に掲げる場合を除き、職業紹介に関し、いかなる名義でも、実費その他の手数料又は報酬を受けてはならない。
一 職業紹介に通常必要となる経費等を勘案して厚生労働省令で定める種類及び額の手数料を徴収する場合
二 あらかじめ厚生労働大臣に届け出た手数料表(手数料の種類、額その他手数料に関する事項を定めた表をいう。)に基づき手数料を徴収する場合
② 有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。ただし、手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる。
③ 省略
④ 省略

参考リンク

職業安定法(厚労省HP)

看護師転職サイトでのトラブルの相談先

転職サイトを利用して採用などのトラブルにあった際には、厚生労働省の総合労働相談コーナーに相談することができます。

総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

看護師転職サイトの使い方【まとめ】

・看護師転職サイトを賢く使うことが転職を成功させる秘訣

・看護師転職サイトは利用者満足度が高いものを選びたい

看護師の転職サイトの使い方をご説明します。

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方 裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。今はフリーランス。

所在地

東京都

お問い合わせ

電話番号: 

Email:nursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

ナース裕美 / Twitter

 

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。転職を成功させるためのノウハウを発信しています。看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事