看護師転職サイトおすすめ PR

リハビリテーション科への転職|看護師転職サイトおすすめ3選

記事内にプロモーションを含みます
リハビリテーション科の求人が豊富な看護師転職サイト

リハビリテーション科への転職におすすめの看護師転職サイトってどれ??

リハビリテーション科の看護師求人を探したい!

看護師でありキャリアアドバイザーである私がこんな疑問にお答えします。

ハビリテーション科の転職におすすめの看護師転職サイトはこちらです。

サイト名リハビリテーション科の公開求人数
1レバウェル看護(旧 看護のお仕事)20,000件前後
2ジョブデポ看護師9,000件前後
3マイナビ看護師非公開

※求人数は時期によって変動します

看護師転職サイトは様々なものがありますが、リハビリテーション科の看護師求人の保有数にはかなりの差があると言えます。

そのため、リハビリテーション科への転職を希望する場合は、上記のようにリハビリテーション科の求人を十分に保有している看護師転職サイトを利用することをおすすめします。

リハビリテーション科看護師の年収は、一般的な看護師の平均年収と同等です。

また、入院施設の場合は夜勤手当が加算されるため年収は高めになるなど、選ぶ施設によって労働条件には差があります。

転職先を決める際には、しっかり求人を比較することが大切です。

この記事では、リハビリテーション科の求人が豊富な看護師転職サイトをご紹介するとともに、リハビリテーション科の求人を探す際の注意点、リハビリテーション科の仕事内容もご説明します。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

※株式会社マイナビとのタイアップ記事です。

★この記事でわかること

リハビリテーション科の転職におすすめの看護師転職サイトがわかります

リハビリテーション科の求人を探す際の注意点がわかります

リハビリテーション科の仕事内容がわかります。

この記事の執筆者

ナース裕美(緒方裕美)

ナース裕美(緒方裕美)写真

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。

ナース裕美:Twitter

ナース裕美: YouTube

執筆者プロフィールページ

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

リハビリテーション科転職におすすめの看護師転職サイト1)レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

リハビリテーション科の公開求人数

20,000件前後

※求人数は時期によって変動します

おすすめの理由

『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』は特に病院やクリニックの求人が豊富な看護師転職サイトで、リハビリテーション科の公開求人は20,000件前後です。

求人検索ツールのフリーワードの項目に「リハビリテーション」と入力すると求人を確認することができます。

また、「高給与」などの条件を追加することもでき、検索結果を給与順に並べ替えることも可能です。

『レバウェル看護(旧 看護のお仕事)』のリハビリテーション科の求人は、年収500万円後半の職場や夏季休暇、冬季休暇、リフレッシュ休暇まである職場など、好条件のものが多く見つかります。

利用者満足度が高い転職サイトを利用したい人におすすめです。

レバウェル看護【公式サイト】で求人を探す

リハビリテーション科転職におすすめの看護師転職サイト2)ジョブデポ看護師

ジョブデポ看護師

リハビリテーション科の公開求人数

9,000件前後

※求人数は時期によって変動します

おすすめの理由

『ジョブデポ看護師』は、求人数が豊富で、特に大規模病院やクリニックの求人が充実している看護師転職サイトです。

リハビリテーション科の公開求人数は9,000件程度で、求人検索ツールの「フリーキーワード検索」で「リハビリテーション」と入力して検索すると、求人の一覧をチェックすることができます。

『ジョブデポ看護師』のリハビリテーション科の求人は、残業少なめで年収500万以上の職場や、急変が少なくバタバタせずに働ける職場、有給消化率が100%の職場など、好条件のものが多いです。

クリニカルラダーシステムや奨学金制度が整っている職場もあります。

丁寧なサポートを受けたい人におすすめの看護師転職サイトです。

ジョブデポ看護師に登録して求人を探す

リハビリテーション科転職におすすめの看護師転職サイト3)マイナビ看護師

「マイナビ看護師」写真

リハビリテーション科の公開求人数

非公開

おすすめの理由

『マイナビ看護師』は大手マイナビが運営している看護師転職サイトで、様々な求人を保有しています。

求人検索ツールの診療科目の項目で「リハビリテーション」にチェックを入れると求人を検索することができます。

また、合わせて「施設形態」や「希望の年収」などで求人を絞ることもできるため、希望の求人を素早く見つけることが可能です。

『マイナビ看護師』のリハビリテーション科の求人は、年収500万円以上の職場も多く、休暇制度が整った職場や24時間の保育施設がある職場など、様々な働き方のものが見つかります。

私が探した時は年収600万円で残業少なめという好条件の職場も見つかりました。

実績のある大手転職サイトを利用したい人におすすめです。

マイナビ看護師に登録して求人を探す

他の看護師転職サイトもチェックしたい場合は、看護師転職サイトをランキングにした以下の記事も参考にしてください。

看護師転職サイトで探せるリハビリテーション科の種類

看護師転職サイトで探せるリハビリテーション科の種類

ここでは、看護師転職サイトで探せるリハビリテーション科の種類をご説明します。

リハビリデイサービス

リハビリに特化したデイサービスです。

リハビリに来た利用者さんの体調管理や急変時の対応などを行います。

基本的にリハビリはリハビリさんが行うため、看護師はサポート業務となります。

通所のための送迎を行う場合もあります。

病棟

リハビリテーション専門の病棟は少ないです。

一般病院の場合は、それぞれの診療科の病棟に入院しながらリハビリ室に通う形になります。

リハビリテーション病院の場合は、ほぼ全ての病棟でリハビリテーションに関わることができます。

外来

リハビリテーション科の外来です。

一般病院の場合は、各診療科の外来にくるため、リハビリテーションの外来は設置されていない場合があります。

リハビリテーション病院の外来では、退院後の経過を確認しています。

訪問リハビリテーション

退院後のリハビリテーションを支援します。

訪問看護と同じように、患者さんの自宅に訪問してリハビリテーションを提供します。

看護師転職サイトで探せるリハビリテーション科看護師の年収事情

看護師転職サイトで探せるリハビリテーション科看護師の年収事情

リハビリテーション科看護師の年収は、一般的な看護師の平均年収と同等です。

入院施設の場合は、夜勤手当が加算されるため年収は高めになりますが、リハビリテーション科看護師の特別な手当はありません。

また、施設によって給与事情は異なりますので、しっかりリサーチすることが大切です。

看護師の平均年収

4,986,200円

(きまって支給する現金給与額344,300円/月、賞与854,600円)

厚生労働省令和3年賃金構造基本統計調査より

看護師転職サイトで探せるリハビリテーション科看護師の業務は大変なのか

看護師転職サイトで探せるリハビリテーション科看護師の業務は大変なのか

リハビリテーション科はリハビリ期のため、患者さんへの介助量は減ってきています。

しかし、全くないわけではありません。

移乗の介助が多いため、体に負担がかかり、リハビリテーション科の看護師の業務は体力的に大変です。

そうは言っても急変のリスクは低いですし、回復過程にいる患者さんばかりであるため病棟内は明るい雰囲気です。

精神的な大変さは少ないでしょう。

看護師転職サイトで探したリハビリテーション科の求人事例

看護師転職サイトで探したリハビリテーション科の求人事例

ここでは、看護師転職サイトで探したリハビリテーション科の求人事例をご紹介します。

求人を探す際の参考にしてください。

事例1)脳神経外科病院

脳神経外科をはじめリハビリテーション科や循環器科、内科を診療科とする病院の求人です。

月収25.4万~35.6万円(手当込み)、賞与年間4.4か月分です。

病棟における看護業務全般で2交替です。

夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇、有給休暇などの休暇制度も整っています。

事例2)リハビリテーション病院

リハビリに注力する病院の求人です。

月収26万~34万円(手当込み)、賞与年間2か月分です。

仕事内容は看護業務全般で2交替です。

夏季休暇、冬季休暇5日、リフレッシュ休暇2日、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇、有給休暇(消化率は約80%)、介護休暇、看護休暇など各種休暇制度が整っている職場です。

事例3)リハビリ専門病院

急性期の治療後の患者を受け入れているリハビリ専門病院の求人です。

月収30万~35.7万円(手当込み)、賞与年間99万~121万円、年収459万~550万円です。

仕事内容は脳血管障害、骨折、手術などの急性期治療後のリハビリ期の患者さんが入院している回復期リハビリテーション病棟での看護業務を担当します。

2交替です。

リハビリ専門病院なので急変は少なく、救急搬送受け入れもないため、残業は少なめで月平均5~10時間程度です。

生後8週間から小学3年生まで預けられる保育所もあります。

夏季休暇、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇などの休暇制度があり、有給消化率はほぼ100%です。

事例4)リハビリテーション病院

リハビリテーション病院の求人です。

月収31.1万円(手当込み)~、賞与年間86.2万円~、年収460万円~です。

仕事内容は日常生活援助、診療の補助業務で、急患等はほとんどなく、残業も少なめで月平均6.4時間です。

2交替です。

クリニカルラダーシステムや院内研修、奨学金制度などもあります。

年次有給休暇、半日有給休暇、リフレッシュ休暇制度、ワークライフバランス休暇制度、進学等休職制度、介護休暇/介護休業、産前・産後休暇、子供の看護休暇、育児休業などの休暇制度もあります。

事例5)リハビリテーション病院

回復期のリハビリ専門病院の求人です。

急性期治療後の脳血管疾患、運動器疾患を抱える患者に、リハビリを通して在宅復帰への支援を行っています。

月収29.5万~35万円(手当込み)、賞与年間5か月分、年収450万~500万円です。

仕事内容は病棟での看護業務で2交替です。

夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇もあり、有給休暇取得率は50%です。

住宅手当や家族手当、退職金制度、24時間保育施設もあります。

事例6)リハビリ病院

リハビリ専門の病院の求人です。

月収28.2万~47万円(手当込み)、賞与年間4か月分、年収450万~600万円です。

仕事内容は病棟での看護師業務全般で2交代です。

残業は少なめ、院内外の研修制度が充実している職場です。

看護師転職サイトを利用してリハビリテーション科の仕事をする方法

看護師転職サイトを利用してリハビリテーション科の仕事をする方法

自分で検索する

看護師転職サイトを利用すると自分で求人の検索が可能です。

希望診療科の欄にリハビリテーション科が載っていることはほとんどありません。

「回復期」の選択ができる場合は、そちらにチェックを入れます。

もしくはフリーワードで「リハビリテーション」と入力して検索をしていきます。

リハビリテーション科と言っても働き方は様々です。

希望の働き方、希望労働条件など詳細条件も選択しておき、求人を絞っていきましょう。

アドバイザーに紹介してもらう

リハビリテーション科の求人は希望診療科を選択することがほとんどできないため、他の診療科よりも探すのが大変です。

そのため、自分で求人を検索しながらも、担当アドバイザーからの紹介を待つといいでしょう。

自分で検索できる求人は基本的に公開されている求人のみです。

アドバイザーからは一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらえます。

非公開求人は一般に公開すると応募が殺到してしまうような条件の良い求人であることがほとんどです。

好条件の求人を見ないまま応募先を決めてしまうのはもったいないですよね。

また、アドバイザーは利用者の希望診療科だけでなく、労働条件などの詳細条件についても把握しています。

できる限り、希望に沿った求人を紹介してもらえるため、入職後のミスマッチを最小限にすることができます。効率よく転職活動を進めることができます。

リハビリテーション科の看護師の仕事内容

リハビリテーション科の看護師の仕事内容

身体状態の管理

一般的な病棟と同様にバイタルサインの測定や全身観察を行います。

その日の患者さんの状態を把握し、リハビリが安全に行えるかどうかの判断を行います。

異常がある場合は医師やセラピストに相談し、患者さんのスケジュールを調整します。

リハビリ

専門職により個別で行われるリハビリで獲得した機能を日常生活でも使えるようにするために、病棟での生活自体もリハビリとなります。

看護師は常に在宅復帰を見据えたケアを行う必要があります。

そのため、介助をしすぎることがないようにします。

寝食分離やトイレでの排泄をすすめたり、活動量を少しずつ増やしたり、自分でできることは自分でやってもらい、できることを増やしていけるような環境を整えていきます。

精神的サポート

患者さん、ご家族ともに入院が長期となることにストレスを抱えています。

また、残った障害と向き合っていく不安や、復職や在宅での介護の不安など、多くの悩みを持っています。

看護師はそれらの話を時間をかけて傾聴し、不安や悩みが軽減できるように努めて行く必要があります。

他職種との橋渡し

リハビリテーション段階になると、看護師の他、リハビリ専門医やセラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、介護職、ソーシャルワーカーなどの多くの専門職種がチームとなって支援し、患者さんの自立を目指します。

看護師は、患者さんの一番身近な存在として、他職種との橋渡し役を担うことになります。

リハビリテーション科看護師をするメリットデメリット

リハビリテーション科看護師をするメリットデメリット

メリット

患者さんの回復を実感できる

リハビリテーション科では、基本的に回復リハビリテーションを行っていきます。

看護師は患者さんの一番近くで、日々患者さんの回復を目にすることができます。

患者さん、ご家族の笑顔が看護師としてのやりがいにつながります。

患者さんとゆっくり関わることができる

急性期病棟と違い患者さんとゆっくり、じっくり関わることができます。

在宅復帰に向けて日々のケアの工夫や提案をしたり、退院後の生活を不安なく安全に暮らせるよう、訪問看護につなげたり、ご家族の介護指導をしたりと、看護師の働きがその後の患者さんの在宅生活につながっていくことになります。

患者さんやご家族の話をじっくり傾聴し、深く関わっていきたい人にとってはやりがいのある職場です。

様々な疾患をもつ患者さんと関わることができる

リハビリテーション科には脳疾患や脊椎疾患、整形外科の疾患と幅広い診療科の患者さんが入院しています。

基本的な治療は終了した状態でリハビリテーション科に来ますが、患者さんが元々持っている疾患や症状について、看護師は理解しておく必要があります。

様々な疾患に関する知識を幅広い分野で獲得できると言えます。

アセスメント力が向上する

リハビリテーション科では、看護師の少しの機転・工夫で患者さんができることが増える、ということは多いです。

患者さんができないことを、なぜできないのか、どうすればできるようになるのか、と常に考えて工夫していくことが必要です。

しかし、その工夫が他の患者さんに通用するかというと、必ずしもそうとは言えません。

患者さんに合わせた方法を考えながら関わっていくためアセスメント力が向上します。

急変のリスクは少ない

患者さんは基本的な疾患を抱えているため「急変が絶対にない」とは言い切れません。

しかし、他の診療科・病棟に比べて急変のリスクは圧倒的に低いです。

回復過程となるため、命に直結するような処置もありません。

精神的にも落ち着いて仕事にあたることができます。

デメリット

身体的疲労がある

看護師もリハビリテーションを行います。

患者さんに自分のことは自分でやってもらう、というスタンスではありますが、必要時移動の介助や清潔介助、排泄介助を行います。

介助により腰痛を抱えてしまうというのはリハビリテーション看護師あるあると言えます。

そのため、もともと腰痛を持っているような人は向きません。

病院の求人が少ない

病院ではある程度リハビリテーションを行うと、在宅に移行していきます。

そのため、訪問リハビリテーションやリハビリデイサービスの求人は多くなっています。

リハビリテーション専門の回復期病院もありますが、一般病院に比べると数は少ないです。そのため病院看護師の求人は少なめです。

また、求人が探しづらい、というのもデメリットです。

リハビリテーション科看護師に向いている人の特徴

リハビリテーション科看護師に向いている人の特徴

コミュニケーションスキルの高い人

看護師は患者さんと医療チームの橋渡し的役割を担う必要があります。

そのため、常にチーム全体を把握し、スムーズに連携できるようにコミュニケーションを図っていくことが重要となります。

患者さんからの情報、医療チームからの情報を過不足なく、正確に伝えていく。

そこに自分の意見を混ぜてしまっては誰の意見か分からなくなってしまいますよね。

自分の意見と、他の人の意見を別に考え、伝えていける配慮が必要です。

身体的に健康な人

日常生活リハビリのために看護師による介助も必要です。

自分より重い人を支えたり、抱えたりとかなりの重労働と言えます。

身体的に健康で、腰痛や関節痛などの持病を持っていない方がよいでしょう。

ポジティブな人

リハビリは継続が必要です。

一回のリハビリで治る!なんてことはありません。

同じ動作を繰り返し、繰り返し行っていくことで徐々に回復してきます。

患者さんは長いリハビリ生活に疲労も感じますし、「良くなるのか」というような不安も抱えています。

そんな患者さんに寄り添いながら、時に励まし、少しの回復を一緒に喜びあえるようなポジティブな人が向いていると言えます。

待てる人

リハビリテーション科は、患者さんができることは自分でやってもらうことが重要です。

慣れない動作に患者さんは戸惑い、時間がかかってしまうことも多いです。

そんな時に看護師が待ちきれなくて手を出してしまってはリハビリになりません。

自発性を促す意味でも、可能な限り「待つ」ということが必要です。

看護師側がせわしない気持ちでいると患者さんにも伝わり、患者さんが焦ってしまいます。

次の仕事が待っているかもしれませんが、心穏やかに辛抱強く待てる心も持つことが大切です。

まとめ

・リハビリテーション科の看護師の業務は体力的に大変

・リハビリテーション科看護師の年収は、一般的な看護師の平均年収と同等

・リハビリテーション科の看護師の年収は施設によって異なるためしっかり求人を比較することが大切

リハビリテーション科の求人に強い看護師転職サイト、求人を探す際の注意点をご説明しました。

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

所在地

東京都

お問い合わせ

電話番号
Emailnursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

Twitterナース裕美
Instagramナース裕美
Radiotalkナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク)
YouTubeナース裕美(緒方裕美) – YouTube

企業情報

D-U-N-S® Number680323163

D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)

事業内容

転職メディアの運営、転職・就職支援

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。転職を成功させるためのノウハウを発信しています。看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事