看護師は転職を繰り返すと採用されない??
どのくらいの転職回数なら採用される??
そんな疑問にお答えします。
結論、看護師はある程度転職を繰り返しても採用されます。
その理由は、以下のとおりです。
看護師は転職のハードルが高くない
看護師業界は転職に対してポジティブ
この記事では看護師の私が、看護師が転職を繰り返せる理由と転職回数はどのくらいまで問題ないか、転職のコツをご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
看護師が転職を繰り返す理由1)職場のメンバーと合わない
職場での人間関係が嫌になって転職したいと思うのは、他業種でも割合の多い転職理由です。
仕事の大変さよりも合わないメンバーと働くことがストレスになることも多く、努力してうまく付き合おうとしてもやっぱり合わない人はいます。
また、女性が多い職場ですので独特の難しさもあります。
看護師が転職を繰り返す理由2)新しい仕事に挑戦したい
ある程度看護師として働いていると、他の診療科に挑戦してみたいと思うときがあります。
院内の異動で希望が通ればいいですが、今の職場に希望の診療科がない場合、他の職場に転職する人も多くいます。
看護師が転職を繰り返す理由3)体力の問題
看護師は体力勝負の仕事なため、年齢とともに自分自身のベストな働き方が変わってきます。
多忙すぎる毎日、夜勤、急患対応などが体力的に辛くなってきたと感じて、少し緩やかな他の職場へ転職する看護師も多くいます。
看護師が転職を繰り返す理由4)育児、介護など家庭の事情
育児や介護など人生において生活環境が変わるタイミングがあります。
看護師は夜勤によって家族と生活リズムが合わないことも多いですし、体力的に子育てや介護との両立が難しい場合もあり、夜勤なしの職場へ転職したり、フルタイムからパートへ切り替えたりする人も多くいます。
看護師が転職を繰り返せる理由
看護師が転職を繰り返せる理由は2つあると考えています。
看護師が転職を繰り返せる理由1)看護師は転職のハードルが高くない
看護師は他業種より売り手市場なため、転職のハードルがそこまで高くありません。
そのため、様々な職場への不満がある中で、経験値がある看護師であれば割とすぐに転職できてしまうことが転職を繰り返せる理由の1つです。
人間関係をリセットしたい、給与などの条件を改善したいという理由で転職する看護師も多いのが現状です。
毎日不満を抱えて我慢して仕事をするよりは、賢いやり方と言えますが、1つ気をつけたいのは、転職した先で不満や問題が解決すればいいですが、新たな不満が出てきてしまったり、収入などの待遇が前職より悪くなってしまうなど、転職前には予想しないことも起こることもあることです。
転職先が期待ハズレであれば、結局また転職したくなってしまうという負の連鎖にはまってしまうので、不満解消するために安易に転職することは注意が必要です。
看護師が転職を繰り返せる理由2)看護師業界は転職に対してポジティブ
看護師は多種多様な診療科があり、看護師としての知識も技術も扱う医療機器や器具さえも全く違います。
さらに勤務形態も様々なものがあり、看護師と言ってもそれぞれが全く別業種と言ってもいいくらいです。
そのため、最初から自分に一番合う職場を見つけることも難しく、転職しながら最適な職場を探していく看護師も多くいます。
また、結婚、出産、育児、介護などのライフイベントで生活状況が変わり、働き方を変えるために転職を選ぶ看護師も多いのが現状です。
看護師業界もこの現状をポジティブに捉えている傾向があるのが2つ目の理由と言えます。
看護師の転職は何回までなら繰り返せるか?
転職は何回までなら問題ないでしょうか。よく聞かれる質問です。
採用担当としての感覚でお答えしますね。
年齢20代の看護師
転職1回目:全く問題ありません
転職2回目:採用するのは少し慎重になります
転職3回目以上:採用はかなり慎重になります。
年齢30代の看護師
転職1回目:全く問題ありません
転職2回目:問題ありません
転職3回目:採用するのは少し慎重になります
転職4回目以上:採用はかなり慎重になります。
年齢40代以上の看護師
転職回数は転職の理由が明確であれば問題にしません。
例えば、
1回目:他の診療科の仕事がしたくて転職
2回目:結婚、出産を期に、夜勤なしの職場へ転職
3回目:親の介護をするために家の近くのクリニックへ転職
こんなかたちで年齢が上がれば転職せざるを得ない事情は増えるものなので、採用を控えることはしません。
ただし、短期間で辞めている職場があると、採用担当としては退職理由をしっかり確認したくなります。
もし短期間の職歴があるのであれば、採用担当が納得する理由を考えておきましょう。
できれば家庭の事情など、自分ではどうしようもない理由だと採用担当としても安心します。
また、今度の職場では長く働きたい旨を伝えるのも忘れないようにします。
看護師は転職回数をどのくらい気にしたらいいか
転職回数は「実際そこまで気にしなくてもいい」というのが私の考えです。
転職回数が多いと採用担当は採用することに慎重にはなりますが、それよりも大切なことは、転職理由が明確で納得できるものかということです。
過去の転職理由はもちろんのこと、また次の転職を考えているのであれば転職理由は必ずポジティブな表現にまとめておきましょう。
面接でNGなのは
・給与などの待遇面を転職理由にする
・人間関係がうまくいかなかったことを正直に話す
・転職理由が曖昧
・以前の職場の不満を言う
こんなところです。
また、採用担当は転職回数が多い応募者に対して、面接で転職理由を必ず深堀りします。
理由は「採用してもすぐに辞めてしまうのではないだろうか」「問題を起こして転職したのではないだろうか」という不安を消したいためです。
なので、「応募した職場にどうしてもやりたい仕事がある」、「ライフイベントによって転職するが、当院は自分に合った働き方ができるため長く働きたい」など、面接ではどこまでも前向きな表現で最後まで貫くことで、採用担当を安心させることができます。
この先看護師が転職を繰り返さないために
看護師は転職しやすいとはいえ、できれば転職を繰り返したくないのも本音です。
ここでは、どうすれば転職を繰り返さなくて済むのかも考えてみたいと思います。
(1)転職だけが職場の不満を解決する方法ではない
誰しも職場の不満は抱えているものです。
人間関係が嫌で転職しても、また新しい職場に合わない人がいる可能性があります。
給与などの待遇が不満で転職しても、前の職場より多忙だったり、残業が多かったりと全てが良くなることは難しいということもあります。
また、転職は労働環境や給与などの条件を悪くしてしてしまうリスクもあるため、今の職場に不満があっても、安易に転職しないことが大切です。
人間関係が問題であれば院内の異動希望をする、夜勤などが体力的に辛いのであれば日勤のみのシフトを希望する、育児介護と両立したいのであれば遠慮せず休暇制度を使ったり、日勤のみに切り替えるなど、転職せずになんとかやりくりする方法もあります。
まずは師長か人事担当に相談しましょう。
病院としても経験値のある看護師が退職することは防ぎたいため、解決方法を考えてくれます。
まずは転職せずに不満や問題を解消できるかどうか行動してみましょう。
(2)転職後のミスマッチを防ぐ
リスクを覚悟の上で転職するのであれば、慎重に希望に合う職場を選びましょう。
転職したあとのミスマッチを防ぐために大事なことは3つ、
「自己分析をしっかり行うこと」、
「求人情報をできるだけ多く集めること」、
「転職前に希望の職場の雰囲気などをリサーチする」
です。
まずは自己分析をしっかり行い、自分が理想とする働き方を具体的に確認しましょう。
そのうえでできるだけ多くの求人情報をリサーチして理想の働き方にマッチする職場を選ふことが重要です。
また、転職する前に、病院見学や転職サイトのコンサルタントに依頼して、希望の職場の雰囲気や内部情報をリサーチしておきましょう。
これを行っておくことで、転職してから「こんなはずではなかった。。転職しなければよかった。。」など、転職後のミスマッチを防ぐことができます。
戦略的に満足できる転職をすることが、転職を繰り返さない秘訣です。
できるだけ多くの求人情報をリサーチするには【看護師が転職を繰り返さないために】
満足する転職をするには、できるだけ多くの求人情報から自分に合う職場を探すことが大切です。
病院のホームページなどで自力で探すのではなく、非公開求人も取り扱っている看護師専門の転職サイトで求人を探しましょう。
転職サイトも様々なものがあります。
転職サイトを選ぶコツは「求人数が多い」、「第三者機関の調査で利用者満足度が高い」この2つを満たすサイトを探すことです。
おすすめの転職サイトは以下の記事を参考にしてくださいね。
看護師が転職を成功させるためのノウハウ
転職を成功させるためのノウハウの記事をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
なぜ不採用が続く!?看護師と採用プロが不採用続く理由教えます
看護師のための相談窓口一覧
厚生労働省の総合労働相談コーナー
解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げ、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、パワハラなどの相談窓口です。
職場の担当に相談しても解決しない場合は、1人で悩まず相談しましょう。
総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
「こころの耳」電話相談窓口(厚生労働省委託事業)
メンタルヘルスや過重労働による健康障害に関する電話相談ができます。
電話番号:0120-565-455
相談時間:月、火 17:00~22:00、土、日 10:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
メール相談窓口:働く人の「こころの耳メール相談」|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト (mhlw.go.jp)
ハローワーク相談窓口
ハローワークの求人内容と実際が異なる場合、相談することができます。
ハローワークの求人内容と実際が異なる (mhlw.go.jp)
まとめ
・看護師は転職のハードルが低いため、転職を繰り返せる
・看護師はある程度転職を繰り返しても採用される
・転職後のミスマッチが起こらないように転職することが大切
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方 裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。今はフリーランス。
所在地
東京都
お問い合わせ
電話番号:
Email:nursehirocom@yahoo.co.jp
SNS