看護師転職サイトを利用してトラブルになることはある??
トラブルになったらどうすればいい??
企業の採用担当の私が、こんな疑問にお答えします。
結論、看護師転職サイトを利用してトラブルになることはあります。
主なトラブルの例はこちらです。
アドバイザーとトラブルになる
ブラック施設を紹介された
紹介施設が希望に合っていない
転職を強引にすすめられる
求人を紹介してくれない
この記事では、看護師転職サイトを利用してトラブルになるパターンや看護師転職サイトでトラブルにあわないためにはどうすればよいかご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
この記事でわかること
看護師転職サイトを利用してトラブルになるパターンがわかります。
看護師転職サイトでトラブルにあわないためにはどうすればよいかわかります。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
看護師転職サイトでトラブルになるパターン
看護師転職サイトは便利ですが、全くトラブルがないとも言い切れません。
そのトラブルのパターンをご説明します。
アドバイザーとトラブルになる
看護師転職サイトのトラブルは担当アドバイザーとのやり取りの中で起こることが多いと言えます。
看護師転職サイトに登録すると担当のアドバイザーがつきます。
人間同士ですから相性が合う・合わないもあります。
「話が通じない」
「アドバイザーの経験値が低くて相談ができない」
「なんとなく人として合わない」
様々な理由で「合わない」と感じることがあるでしょう。
このように合わない担当者からのサポートを受け続けることで、トラブルが生じる可能性があります。
例えば、
「紹介された求人に対して曖昧な返答をしたことで、勝手に応募する準備を進められてしまった。。」
「連絡すると言われて待っていたのに全く連絡が来なくて時間を無駄にしてしまった。。」
など、意思疎通が出来ていないことや連絡ミスなどが原因でトラブルが発生します。
採用担当からのポイント
看護師転職サイトの担当アドバイザーとは、まずは基本的なコミュニケーションをしっかり取ることが大切です。
相性の良し悪しは人間同士ですから仕方がない部分もあります。
しかし、コミュニケーションをしっかり取ることを心がけるだけでアドバイザーとの関係性も変わります。
「求人を紹介されたら希望に合うのかどうか、応募するのかどうかすぐに返答する」
「求人が希望に合わないのであれば、具体的にどこに問題があるのか伝える」
など、アドバイザーの仕事が効率良く行えるように配慮することで、信頼関係も生まれます。
アドバイザーとの関係が良好であればあるほど、転職活動は円滑に進むことでしょう。
もし、こちらが配慮しているのにアドバイザーが自分勝手なサポートを続けるのであれば、担当者を変えてもらうか他の転職サイトを利用しましょう。
時間のない中で転職活動を進めるわけですから、1つの転職サイトや担当者にこだわる必要はないですね。
ブラック施設を紹介された
看護師転職サイトの利用者アンケートを確認すると、紹介された転職先が「労働環境が最悪なブラック施設だった」ということも少なからずあるようです。
転職サイトのアドバイザーは様々な方法を使って、施設の人間関係や労働環境などの内部情報を集めています。
それでも「ブラックと呼ばれるような施設を紹介する」というのはとても悪質ですし、そもそも施設のリサーチもほとんど行わず求人を紹介している可能性もあります。
そのような看護師転職サイトは、口コミサイトで酷評されていたり、第三者機関の調査で利用者満足度が低いという特徴があるため、看護師転職サイトを利用する際には評価が低いものを選ばないように注意が必要です。
採用担当からのポイント
何を持ってブラックな職場というかどうかは、人それぞれですが、
「他の施設に比べて給与が著しく低い」
「スタッフが少なくて異常に忙しい」
「ハラスメントの横行」
こんな職場は誰が見てもブラックと言えます。
このような職場を紹介されて間違って入職してしまった場合、後悔することは間違いありません。
ブラック職場を紹介された場合、転職サイトの担当者は、
「リサーチしないで求人を紹介した」
「現状を把握しているが紹介料を得るために利用者には黙って紹介した」
この2択しかないため、悪質と言えます。
このような悪質な担当者に出会わないためにも、しっかりとした実績のある看護師転職サイトを利用することが大切です。
選ぶポイントは、
利用者数が多いこと
第三者機関の調査で利用者満足度が高いこと
これを満たすことです。
利用者数が多く、第三者機関の調査の利用者満足度が高い看護師転職サイトをランキングにした以下の記事も参考にしてください。
紹介施設が希望に合っていない
「担当アドバイザーに紹介される施設が、希望に合っていない。。」
「夜勤なしを希望しているのに、夜勤がある施設を紹介される。。」
など、希望に合わない施設を紹介されて、入職した後でトラブルになるということがあります。
原因としては、
「利益ばかりを求める転職サイトを利用している」
「担当アドバイザーとしっかりとしたコミュニケーションが取れておらず、自分の希望がアドバイザーに伝わっていない」
「アドバイザーの力量が足りない」
このようなことが考えられます。
採用担当からのポイント
看護師転職サイトを利用する際には、
「第三者機関の調査で利用者満足度が高いものを選択する」
「アドバイザーに希望の転職条件や自分の経験、スキルをしっかり伝える」
「アドバイザーのレベルが低い場合は、担当者を変えてもらう」
このポイントを最低限押さえておくと良いです。
アドバイザーに希望条件を満たさない求人を紹介されて転職した場合、また1から転職活動を始めるのは負担が大きすぎます。
希望の条件を伝えて紹介してもらった求人でも、必ず自分自身で本当に条件を満たしているのかチェックすることが大切です。
転職を強引に勧められる
「紹介された求人に応募するかどうか迷っているのに、強引に応募を勧めてくる。」
「選考に進むか迷っているのに、勝手に面接日を設定される。」
「内定を受けるか迷っているのに、勝手に内定受理の連絡をしてしまう。」
看護師転職サイトのなかには、このように転職を強引に勧めてくる、利用者のことを考えないサイトもあります。
看護師転職サイトは看護師を紹介した施設から報酬を得ているため、利益を優先するあまりに、利用者を強引に転職させようとする質の低い転職サイトもあり、トラブルとなる場合があります。
求人を紹介してくれない
利用者のアンケートを確認すると、「転職サイトに登録したはいいが、なかなか求人の紹介がない」ということもあるようです。
転職をしたいのに求人が紹介されないのであれば、何のために登録したかわからないですよね。
貴重な時間を無駄にしてしまいます。
採用担当からのポイント
「求人を紹介されない」というトラブルの原因はいくつか考えられます。
「担当アドバイザーのレベルが低く、利用者の管理が出来ていない」
「担当アドバイザーが転職しやすい利用者を優先している」
「利用者が転職先に求める希望条件が多すぎて求人が見つからない」
「利用者の転職回数が異常に多いなど、施設側からNGが出ている」
もし、求人が紹介されない場合は、担当アドバイザーに理由を確認してみると良いですね。
また、複数の看護師転職サイトを利用すれば、全く紹介されないということはないでしょう。
看護師転職サイトでトラブルになった時の対策
看護師転職サイトを利用することでトラブルが起きないことが1番ですが、なかにはトラブルにあってしまう人もいるでしょう。
そんな時の対策を解説します。
アドバイザーとトラブルになった場合
アドバイザーも人間です。
人間同士ですから相性が合う・合わないがあります。
もしアドバイザーと
「話が通じない」
「話がかみ合わない」
「会話のペースが合わない」
など、相性が悪いと感じたら、遠慮せずに担当の変更を申し出ましょう。
一般的に転職サイトには担当以外に相談できるお客様窓口があります。
そのため、サポートセンターやお客様窓口に連絡すれば、簡単に担当者を変えてもらうことができます。
担当のアドバイザーに直接変更をお願いするのは言い出しづらいですが、第三者に伝えるのであればハードルは高くないと言えます。
また、複数の転職サイトに登録しておき、アドバイザーと相性のいいところを利用するのも1つの方法となります。
ブラック施設を紹介された場合
看護師転職サイトの担当アドバイザーに紹介された求人は、必ず応募しなければいけないわけではありません。
まずは、紹介された施設を自分なりにリサーチし、問題がありそうであれば応募を見合わせましょう。
また、断ってもブラック施設ばかりを紹介するような転職サイトは信用できません。
利用者の利益よりも、サイトやアドバイザー自身の利益を優先している可能性があるため、そんな転職サイトの利用を継続する必要はありません。
他の転職サイトを利用することをおすすめします。
採用担当からのポイント
既にブラック施設に入職してしまった場合は、できるだけ早く転職活動を再開しましょう。
下手に数か月働いて転職活動を再開するよりは、すぐに転職活動を始めた方が精神的にもダメージが少なく済みますし、次の採用選考でも不利になりにくいと考えます。
再度転職活動をする際には、当たり前ですが以前利用した転職サイトではなく、別の信頼できる転職サイトを利用しましょう。
その際、見極めるためにも2~3社登録して効率的に求人を探していくと良いですね。
紹介施設が希望に合っていない場合
看護師転職サイトから紹介された施設が希望に合っていない場合、アドバイザーとコミュニケーションが図れていない可能性があります。
「自分の希望条件がアドバイザーに伝わっていない」
「アドバイザーが希望条件を確実に理解できていない」
「そもそもの希望条件が自分のスキルとマッチしていない」
これでは、希望に合う求人は紹介してもらえません。
自分が転職先に希望する条件に優先順位をつけ、アドバイザーに伝えておきましょう。
その中で「絶対譲れない条件」については、確実に満たしている求人を紹介してもらえるように伝えておきます。
アドバイザーと密に連絡をとり、微調整をしながら二人三脚で転職活動を進められるように、積極的に転職活動を進めることが大切です。
また、保有している求人が少ない看護師転職サイトでは、希望条件に合う求人を探すことが難しいと言えます。
そのため、自分が希望する働き方ができる施設の求人を多く保有する転職サイトを利用することが重要です。
転職を強引に勧められる場合
利用者の意見を聞かずに転職を強引に勧めてくるアドバイザーは、アドバイザーとしての力量が足りません。
アドバイザーはあくまでも利用者のサポートで、最終決定権は利用者にあります。
担当アドバイザーの変更を申し出ましょう。
また、利用者側もアドバイザーに流されずに自己決定をしていけるよう、芯を持って転職活動をしていくことが必要です。
強引に勧められることがないよう、
「嫌なことは嫌」
「考えるから保留で」
「ここが違う」
と自分の意思をはっきりと伝えると良いですね。
また、そもそも利用者満足度を重視している転職サイトは、転職を無理に勧めたりしないので、第三者機関の調査で評価の高い転職サイトを利用することで、こんなトラブルには合わないで済むでしょう。
求人を紹介してくれない場合
担当アドバイザーが求人を紹介してくれない場合、「求人を紹介しない」のではなく「紹介できる求人がない」可能性もあります。
そのため、求人が紹介されない場合は、
「希望条件が高すぎないか」
「自分のスキルと見合った条件にしているか」
を再度見直すことも大切です。
また、看護師転職サイトはそれぞれ強みが異なります。
総合病院、クリニック、介護施設、訪問看護、検診センター、保育園・学校、企業など、保有している求人数にはかなりの差があります。
希望の施設の求人を多く保有している看護師転職サイトを選ぶことで、「求人を紹介してもらえず時間を無駄にする」ということを極力防ぐことができます。
採用担当からのポイント
看護師転職サイトには、自分で求人を検索する機能もついています。
求人を紹介してもらえない時は、自分で希望に合う求人を探しましょう。
良い求人が見つかったら、担当アドバイザーに応募する旨を伝えれば選考に進むことができます。
また、複数の看護師転職サイトに登録しておくことで、求人を全く紹介してもらえないということを防ぐことができます。
看護師転職サイトでトラブルにあわないためには
ここでは、看護師転職サイトでトラブルにあわないためにはどうすればよいのかご説明します。
事前に知っておくことで、大きなトラブルが起こることを極力防ぐことができます。
利用者満足度の高い看護師専門の転職サイトを利用する
看護師転職サイトは数多くあります。
どの転職サイトに登録するのかどうかで、満足のいく転職ができるかどうかが決まると言ってもいいでしょう。
転職サイト選びはそれほど重要なのです。
トラブルに合わないためには、看護師の転職支援実績があり、利用者満足度が高い看護師専門の転職サイトを利用することが必須となります。
特に第三者機関の調査で満足度が高い転職サイトは信頼できるでしょう。
利用者数が多く、第三者機関の調査の利用者満足度が高い看護師転職サイトをランキングにした以下の記事も参考にしてください。
最初から複数の転職サイトに登録しておく
大きなトラブルに合わないためには、転職サイトを複数登録しておくと良いです。
複数登録しておけば、紹介してもらえる求人案件の数も増えますし、2つ以上の転職サイトを比較することで自分に合う転職サイトがわかります。
担当者との相性が悪かったら、トラブルが起こる前に違う転職サイトを利用すればいいのです。
また、紹介してもらえる求人案件の質が悪くても同様に、違う転職サイトを利用すればいいだけです。
まずは、
「自分の希望条件に合う求人を紹介してもらえる転職サイトはどこなのか」
「担当者との相性が良い転職サイトはどこなのか」
を慎重に選択することが転職成功への第一歩です。
担当者を変更する
「担当アドバイザーとの相性が悪い」
「担当アドバイザーの力量が不十分」
こんな風に感じたならば、無理をしてその担当者に合わせていく必要はありません。
トラブルが起こる前に、転職サイトの相談窓口に連絡して担当者を変更してもらいましょう。
転職サイト側も、担当者の対応が悪いことで利用者が他の転職サイトに乗り換えをしてしまうことは避けたいので、連絡すればすぐに担当者を変更してくれます。
その際はどんな点が問題だったのかも伝えると、次の担当者は同じことはしないはずです。
担当者と密な連絡を取っておく
転職サイトに登録したら担当アドバイザーとしっかりコミュニケーションを図っていくことがトラブルを避けるためには必須となります。
転職サイトに登録すると担当アドバイザーから自分の希望条件に合う求人が紹介されます。
また、アドバイザーが施設の情報や内部情報までも提供してくれます。
待っていれば様々なサポートをしてくれますが、アドバイザーに任せきりでは意思疎通が取れずトラブルになることもあります。
実際に転職するのは自分です。
後悔しないためにもアドバイザーと密に連絡を取り、自分の希望をしっかり伝えて細かい条件についても共有することが必須となります。
二人三脚で転職活動を進めていけるように、積極的に関わっていくことが大切ですね。
自己分析を徹底しておく
転職した後で、
「希望の働き方ができない。。」
「給与などの条件が想定と違う。。」
こんなトラブルを防ぐには、大前提として自己分析を徹底しておくことが大切です。
自分の経験やスキルの洗い出しをする
転職の希望条件をはっきりさせ優先順位をつける
このように自己分析を徹底して、転職に何を求めるのかを明確にしておくことで、希望に合わない職場に転職してしまうことを防ぐことができます。
また、希望条件が多すぎても、全てを満たす求人を見つけることは困難です。
条件にも優先順位をつけ、「これだけは譲れない」という部分を明確にしておきましょう。
看護師転職サイト以外でトラブルになった時は
ここでは、看護師転職サイト以外が原因でトラブルになった時の対応についてご説明します。
入職したら給与などの条件が話と違った
条件が契約時と変わっている場合は、契約書と相違がある点を職場に申し立てることができます。
そのためにも、入職前に契約書については希望の条件にマッチしているかどうか細心の注意をはらって確認していきましょう。
また、看護師転職サイトでは、入職後のアフターフォローをしてくれるので、求人を紹介してくれた転職サイトの担当者にも連絡しておきましょう。
面接などで施設とトラブルになった場合
選考過程や内定時に施設側と何らかのトラブルが生じることも少なからずあります。
「自分がこれから働く職場だから、トラブルにしたくない。。」と泣き寝入りする必要はありません。
転職サイトを利用しているのであれば、担当アドバイザーにトラブル内容について相談をしてみましょう。
あまりにも悪質で問題のある施設であれば、転職サイト側から異議申し立てをしてくれるでしょう。
また、転職サイトでも対応できないようであれば、厚生労働省の窓口に相談する方法もあります。
1人で悩まずに、専門知識を持っているプロに相談して解決していきましょう。
転職においてのトラブルの相談先
総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
まとめ
・看護師転職サイトを利用してトラブルになることはある
・トラブルは事前にある程度防ぐことができる
・トラブルに合わないためには、利用者満足度の高い看護師専門の転職サイトを利用することが必須
看護師転職サイトを利用してトラブルになるパターンやトラブルにあわないためにはどうすればよいかをご説明しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。今はフリーランス。
所在地
東京都
お問い合わせ
電話番号 | |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | ||
ナース裕美 |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援
執筆参考資料
雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)