今回はクラウドワークスを使用して、看護師転職サイトの利用者100人にアンケートを取り、看護プロの口コミ・評判を調査しました。
良い口コミ、悪い口コミをピックアップしてご紹介しますので、看護プロを利用する際の参考にしてください。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
写真.webp)
元看護師。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
看護プロの口コミ・評判
20代利用者の口コミ・評判
26歳女性(眼科)
担当者について
雇用形態など希望など親身に聞いて下さりさまざまな求人を紹介、サポートしてくれましたが勧められると断りにくく相性もあるのかなと思いました。
求人の質について
住まいが求人の多いところであったため希望に沿った所を探し比べることが出来ました。
利用してよかった点、悪かった点
自分一人で探すよりサポートが付いてるだけで心強く他者の意見も取り入れつつ探すことが出来たので使ってよかったなと思います。
25歳女性(皮膚科)
担当者について
結婚・出産しても復職できる職場など、自分では考えられていなかったライフステージの変化が起きても働きやすい職場を紹介して下さり、頼りがいがありました。
求人の質について
育児休暇や産前産後休暇などの福利厚生が整っている求人が揃っていて、満足でした。
利用してよかった点、悪かった点
使ってよかった点は、コンサルタントの方が今後のキャリアプランを一緒になって深く考えて下さった点です。
不満は、コンサルタントの方の1つ1つの求人に関する情報量に偏りがあったことです。
27歳男性(小児科)
担当者について
担当者の対応が迅速でサポートして頂きました。
求人の質について
結構色々な求人がありとても良かったです。
利用してよかった点、悪かった点
担当者の対応のスピードやサポートがあり無事今の仕事に就くことができました。とても感謝しています。不満はなにもありませんでした。
24歳女性(胃腸科内科)
担当者について
とても丁寧に教えて頂き分からないこともわざわざ調べて優しく教えてくれたので素晴らしかったです。
求人の質について
とてもいい職場が沢山あり本当に質が良く魅力的でした。
利用してよかった点、悪かった点
不満は本当に何もなかったです。不安な気持ちは最初ありましたが丁寧に対応してもらい見やすくとても魅力的でした。
30代利用者の口コミ・評判
32歳女性(小児科)
担当者について
希望する条件に合うところを探してくれ、条件交渉なども意欲的に行ってくれたので助かりました。
求人の質について
子育て中で不安がある点がいくつかありましたが、求人には記載されていないところを確認してくれて、良い条件を提示してもらえたので良かったです。
利用してよかった点、悪かった点
自分の希望を最大限考慮しながら病院と交渉をしてくれました。また働いた後も様子を聞いてくれたりと手厚いサポートをしてくれたのでありがたかったです。
35歳女性(精神科)
担当者について
対応は丁寧であったが、担当者のやる気が強くて合わなかった。
求人の質について
他求人サイトと同等程度。ここでしかない特別さはないかと思う。
利用してよかった点、悪かった点
担当者はこちらの要望も聞くが、あちらが紹介したい思いを強く感じた。求人の条件は良かった。
38歳男性(内科)
担当者について
求人案件を出している施設の細かい内部の情報なども教えてくれたので、とてもありがたいと感じました。「あの施設は雰囲気がちょっと良くない」や「この施設は職場環境が良くおすすめ」など病院の内部のことまで詳しく教えてくれました。そのおかげで、職場環境の良い施設で働くことができたので、担当者には感謝しています。
求人の質について
求人の質は「良い」と感じています。自分が転職した職場が良かったからというのもあるのですが、他の求人案件を見ていても、職場環境や労働環境が悪そうな施設はなさそうでした。
利用してよかった点、悪かった点
良かった点は、上手く転職することができたところもそうなのですが、担当者の「サポートがしっかりしていた」ところです。こちらの希望になるべく沿った求人案件の紹介や転職した後にも担当者から電話がかかってきて、不安や悩みを聞きてくれるなどのアフターフォローがあるのも良かったと感じています。
35歳女性(消化器内科)
担当者について
親切な方だと思います。
求人の質について
希望する場所での求人がなく、まだ応募していません。
利用してよかった点、悪かった点
東北や関西方面にも求人の幅を広げてほしいと感じました。ですが実際に転職した方の声や転職相談室というものがあるので参考にさせて頂くことができると感じました。
31歳女性(小児科)
担当者について
担当された方は話のしやすい方で、最初にこちらの話を聞いてくださり、話を元にしっかり進めてくれる方でした。
求人の質について
求人は条件の合うものが多かったので、質は平均的に良いものが多いと感じました。
利用してよかった点、悪かった点
条件の多い求人が多かったので、選択肢が多くこちらが選ぶことができて良かった。
33歳女性(外科)
担当者について
相手の目を見てゆっくりと話す慎重な人間性が見えました。相談しやすい物腰柔らかな対応が見えて安心できました。良い対応です。
求人の質について
キャリアを着実に積むことが叶う充実内容のものが多かったです。質の良い施設と連携して良い求人を紹介していると思いました。
利用してよかった点、悪かった点
育児過程であっても育児を圧迫しないだけの働き方が実現できる点が良さでした。スタッフの交渉力が高く、就労、給与の条件をなるたけ自分向けに設定することが叶う点に価値を感じました。就職後にも電話での相談ができるなど、アフターサポートも充実しているので最後まで安心できる良さがありました。
39歳男性(形成外科)
担当者について
対応は丁寧でこちらの希望を聞いてもらえました。
求人の質について
自分の求めている地域の求人は少なかったと思います。
利用してよかった点、悪かった点
色々な求人が載っていて良かったですが、地域によって求人数に差がありました。
36歳女性(耳鼻咽喉科)
担当者について
転職理由や希望・条件を細かくヒアリングしてくれて少し先の将来を見据えた的確なアドバイスを常にしてくれました。
求人の質について
この情報は欲しいという内容は一通り掲示されているほど豊富でした。
利用してよかった点、悪かった点
担当者の熱心な対応は非常に助かりました。不満は特にありませんがもう少しやりとりをスムーズにしたかったでです。
33歳男性(泌尿器)
担当者について
担当者の方については親切でした。
求人の質について
求人の質に関しては高かったので安心することができました。
利用してよかった点、悪かった点
職場の内部事情をスタッフからしっかりと聴くことができたので良かったです。ただ、求人数に関しては少なかったので少し残念でした。
30歳女性(呼吸器内科)
担当者について
女性の方でしたが、私が前職でどのようなことに悩んでいたのかを時間をかけて聞いてもらえました。悩んでいたことをなるべく改善できるような条件で求人を探して頂けたらして、優しく対応してくださいました。
求人の質について
年収の面や病院の規模などを中心に希望に沿う形で求人が頂けました。人間関係などについては、正直入ってみないと分からないところがあるということもそのままお伝えしてくださったので、信頼感がありました。
利用してよかった点、悪かった点
自分では見つけきれない求人も提案して頂けて助かりました。いろいろな求人の中から選ぶことができ、自分の選択の幅が広がったのでよかったです。
40代利用者の口コミ・評判
41歳女性(内科)
担当者について
担当者がのんびりしていて自分からアプローチして進めていきました。
求人の質について
求人数は少なめだが、求人の質が良いと感じました。
利用してよかった点、悪かった点
「病院訪問記」というコラムは第三者目線で院内見ているので、応募時の参考になりました。
47歳女性(訪問看護)
担当者について
あっさりとした対応だった。がっついていなくて逆にそれがよかった。
求人の質について
私の条件に合う求人があったので、質は悪くないと思います。
利用してよかった点、悪かった点
看護プロで転職はしなかったが、情報収集ができて助かった。
43歳女性(内科)
担当者について
こちらの話をしっかりと聞いてくれる感じの良いスタッフで緊張せず気持ちのゆとりをもって転職活動ができ良かったです。
求人の質について
関東圏の求人の質が良く助かりましたし病院の状況をよく把握した情報と共に紹介してくれ良かったです。
利用してよかった点、悪かった点
幾つかどちらかというとこだわった条件を持っていたのですが柔軟に対応してくれたのでメンタル的にかなり楽に取り組めてよかったです。
看護プロの評判口コミから見るデメリット

担当者のやる気が強くて合わないこともある
看護プロは、「友人に紹介したい看護師専門人材紹介会社」でNo.1になっています。
アドバイザーもベテランの人が多く、手厚いサポートを受けることができます。
アドバイザーは利用者のペースに合わせて柔軟に対応してくれますが、口コミを確認すると、「担当者のやる気が強くて合わなかった」というものがあり、「利用者のために」という圧が強い、と感じる人もいるようです。
アドバイザーとの相性は、転職活動を効率良く進めるためにも重要です。
「アドバイザーとテンポがあわない」
「熱量がすごすぎてついていけない」
このように、ちょっと合わないな…と思ったら担当を変更してもらうことも可能です。
カスタマーセンターに連絡をして担当を変更してもらいましょう。
相性の良い、ペースや熱量の合う担当者を見つけることも大切ですね。
地域によって求人数に差がある
口コミでは、「地域によって求人数に差がある」というものがありました。
看護プロは、関東・東海エリアに強い転職サイトです。
関東最大級の案件数をうたっており、大部分の病院・施設と取引を行っています。
ただし、これは関東圏に限ったことで、その他の地域の求人となると数が少なくなってしまいます。
転職サイトによって特徴、強みがあるのは当然です。
また、求人数だけではなく、求人の質(条件の良さ)も考慮していくといいでしょう。
口コミでは、「求人の質が良い」というものが多くあるため、他のサイトの求人と比較することで、看護プロの求人の質を実感することができます。
看護プロの評判口コミから見るメリット

ライフステージに合わせた職場を紹介してくれる
口コミでは、「ライフステージの変化が起きても働きやすい職場を紹介してくれる」というものが多くありました。
看護プロでは、実際に働いてからイメージとのギャップに苦しむことがないように、実際に働いている看護師や准看護師から口コミを集め、情報力にこだわって転職支援を行っています。
女性は年齢によりライフステージの変化が起こりやすく、ライフスタイルも変わってきます。
働いているうちに変化があっても働き続けられる、そんな職場を見つけ、紹介してもらうことができます。
求人には記載されていない内部情報を確認してくれる
口コミでは、「求人には記載されていない内部情報を確認してくれる」というものが多くありました。
看護プロでは、病院・施設の情報を日々アップデートし、最新の情報を提供してくれます。
求人票には、基本的な労働条件と施設情報が掲載されていまが、求人票だけで転職先を決めてしまうと、実際に働いて「想像と違った。。」とミスマッチに気づくこともあります。
看護プロでは、そんな「入職後のギャップ」を最小限にできるよう、できる限りの情報を集め、提供してくれます。
今もしくは過去、その施設で働いていた人からの生の声を集めることで、施設の内部情報についてもたくさんの情報が集まります。
また、口コミでは知りえない情報も、アドバイザーが直接施設に確認してくれるので、安心して情報収集を任せることができます。
担当者のサポートがしっかりしている
口コミでは、「担当者がしっかりサポートしてくれた」というものが多くありました。
看護プロは年間10万人の看護師が利用しています。
そのため、アドバイザーも看護師転職のプロとなり、支援実績も豊富です。
利用者一人一人の転職の仕方に合わせ、柔軟に対応してくれ、きめ細やかなサポートを受けることができるため心強いです。
サイトのコラムが役に立つ
看護プロでは、求人案件の他にも様々な情報を掲載しています。
転職ノウハウでは、様々な年代の実際の転職について、経験者の相談内容と共に知ることができます。
また、病院訪問記では、スタッフが実際に訪問した施設について詳しくレポートされています。
自分の興味がある施設のレポートはチェックしておくと良いですね。
看護プロの口コミ評判【まとめ】
・看護プロはライフステージの変化が起きても働きやすい職場を紹介してくれる
・看護プロは求人には記載されていない内部情報を確認してくれる
・看護プロは担当者のサポートがしっかりしている
看護プロの評判口コミをご紹介しました。
あなたの転職が満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:ナース裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方裕美)
元看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後、現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
所在地
東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
お問い合わせ
電話番号 | 042-508-2200 |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | ||
ナース裕美 | ||
Radiotalk | ナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク) | |
YouTube | ナース裕美(緒方裕美) – YouTube |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援