
薬剤師のおすすめ転職サイトってどれ??
薬剤師の転職サイトのおすすめが知りたい!
企業の採用担当の私がこんな疑問にお答えします。
採用のプロが選んだ薬剤師転職サイトおすすめランキングはこちらです。
サイト名 | 特徴 | 求人数 |
薬キャリエージェント | 薬剤師登録者数No.1、担当者対応満足度95% | 44,000件以上 |
ファルマスタッフ | 転職満足度は96.5%、その他3部門でNo.1 | 公開求人42,000件以上 |
リクナビ薬剤師 | 毎日30件以上の新着求人、高収入求人が充実 | 35,000件以上 |
お仕事ラボ | 「求人紹介後の定着率」が95.6% | 公開求人28,000件以上 |
アプロ・ドットコム | 利用者満足度96.4% | 正社員27,000件以上、派遣11,000以上 |
マイナビ薬剤師 | 利用者満足度No.1 | 非公開 |
ファーマキャリア | 潜在求人の紹介もある | 40,000件以上 |
ヤクジョブ | 利用満足度97.7% | 63,000件以上 |
※スクロールできます⇒
※サイト名をタップすると詳細記事へジャンプします。
薬剤師が転職を考える時、様々な方法で転職先を探します。
「自分の人脈を利用する」
「検索型の転職サイトで探す」
「転職エージェントを利用する」
「ハローワークで探す」
など、色々な方法があります。
また、転職サイトを利用する場合、数ある転職サイトから利用するサイトを決めることから始まります。
結論として転職サイトを利用するのであれば、薬剤師に特化したサイトを複数社利用することが大切です。
一般の転職サイトにも薬剤師の求人はありますが、数も少なく偏りがあるためです。
そして、薬剤師に特化した転職サイトには、業界に精通した担当者がいるため、求人の精査や応募時の企業への調整など、充実したサポートを受けることができます。
この記事では企業の採用担当の私が、薬剤師の転職サイトをご紹介するとともに、利用する際のコツについてもご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。
この記事の執筆者
ナース裕美の夫

スタッフ1,200人規模の企業の採用担当。3,000人以上の新卒・転職採用選考の経験を持つ。
転職活動を通じて転職サイトに興味を持ち、10年以上転職サイトを研究している転職サイト評論家でもある。
転職にて年収を2倍にした経験あり。
『ラーメンを食べに行けば転職は成功する』(Kindle)著者。
自身の転職経験と採用担当としての知識を活かして記事作成に携わっています。
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング1)薬キャリエージェント
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング2)ファルマスタッフ
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング3)リクナビ薬剤師
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング4)お仕事ラボ
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング5)アプロ・ドットコム
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング6)マイナビ薬剤師
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング7)ファーマキャリア
- 薬剤師おすすめ転職サイトランキング8)ヤクジョブ
- 目的別薬剤師転職サイトの選び方
- 現在薬剤師の転職は厳しいのか
- 薬剤師の転職は今後のコロナの状況に左右される
- なぜ薬剤師専門の転職サイトを使うべきなのか
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- 薬剤師の転職サイトの選び方
- 薬剤師転職サイトの利用のコツ
- まとめ
薬剤師おすすめ転職サイトランキング1)薬キャリエージェント
薬キャリエージェントの運営会社
エムスリーキャリア株式会社
薬剤師求人数
全国44,000件以上
薬キャリエージェント求人の特徴
全求人の8割以上が非公開求人
薬局、病院の求人が豊富
正社員求人が多い
薬キャリエージェントのおすすめポイント
医療機関との太いパイプがあり、条件の良い求人を多数保有
薬キャリエージェントは、医療業界専門のエムスリーグループが運営する、薬剤師専門の転職エージェントです。
医療業界専門としての長年の実績があり、医療機関とも太いパイプを有しています。
そのため、医療機関からの信頼も厚く、好条件求人案件の依頼が多くなります。
薬キャリエージェントの独占求人も有しているため、質の良い求人を紹介してもらうことが可能です。
薬剤師登録者数No.1
薬キャリエージェントは、薬剤師ポータルサイト19社中、登録者No.1の転職支援サービスです。
年間20000人以上との薬剤師が、薬キャリエージェントを利用して転職活動を行っています。
担当者の対応満足度は95%
薬キャリエージェントは、自社調べではありますが、コンサルタント満足度が95%と高い評価を受けています。
特に薬剤師業界についての専門性と迅速な対応が好評です。
求人の紹介から条件交渉、求人の内情調査など、充実のサポートを受けることができます。
担当者とは原則メールと電話のみ
薬キャリエージェントでは、原則、担当者とのやり取りは電話もしくはメールになります。
拠点を持たないため、対面での面談もありません。
初回ヒアリングも求人紹介、各種調整もメール・電話になります。
登録即日での求人紹介あり
薬キャリエージェントは、最短、登録後即日で最大10件の求人を紹介してもらうことができます。
気になる求人があれば、詳細をコンサルタントが職場に直接確認してくれます。
スピーディな転職活動が可能です。
薬キャリエージェントのその他の情報
薬剤師派遣サービスあり
入力した情報で簡単に求人応募が可能
メールで希望にあう新着求人をお知らせ
登録即日での求人紹介あり
系列の「薬剤師職場ナビ」で、それぞれの施設の薬剤師・薬学生による口コミを閲覧できる
薬キャリエージェントおすすめの人
転職を急いでいる人
調剤薬局、病院に転職したい人
子育て中の人
気軽に転職活動したい人
薬剤師おすすめ転職サイトランキング2)ファルマスタッフ
【公式サイト】ファルマスタッフ(登録・利用無料)
ファルマスタッフの運営会社
株式会社メディカルリソース
薬剤師求人数
公開求人数42,000件以上
ファルマスタッフ求人の特徴
高給与(600万円以上)の求人が12000件以上
派遣求人数約7,000件
企業求人は少なめ
ファルマスタッフのおすすめポイント
高給与(600万円以上)の求人が10000件以上
ファルマスタッフは豊富な求人を取り扱っており、公開求人だけで43000件以上の求人があります。
その中には、年収600万円以上が目指せる求人もあり、10000件以上の高給与求人を保有しています。
その他、非公開求人もあるため、検索できる求人は更に多くなります。
業界に精通している担当者のサポートを受けることができる
ファルマスタッフは、(株)メディカルリソースが運営しています。
薬剤師専門の転職支援歴も21年と実績を持ち、転職における様々なノウハウを保有しています。
担当者も薬剤師業界に精通した人ばかりのため、きめ細やかなサポートを受けることが可能です。
日本マーケティングリサーチ機構の調査で3冠
ファルマスタッフは、日本マーケティングリサーチ機構が行った調査で三冠を獲得しています。
「薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1」
「求人情報に詳しそうな人材紹介会社No.1」
「希望条件と求人のマッチング度No.1」
多くの薬剤師に信頼され、選ばれていることが分かります。
北海道から九州まで全国12拠点あり、紹介先にも足を運び内部情報を収集している
ファルマスタッフは、北海道から九州まで全国に12拠点を構えています。
スタッフが各地の施設に直接足を運び、採用担当や施設上司からの情報収集を行っています。
直接足を運んでいるからこそ、職場の内部情報についても詳しく調査ができ、その結果を利用者に還元することができます。
転職を悩んでいる状態での相談も可能
「転職をすること」と「転職活動をすること」は違います。
ファルマスタッフでは、転職を悩んでいる状態での利用も可能です。
担当者はキャリア相談にも乗ってくれるため、
「自分のキャリアプランがはっきりしない」
「将来の不安がある」
などの相談だけでも大丈夫です。
また、市場調査・情報収集だけの利用でも問題ありませんので、担当者にその旨を伝えておくといいでしょう。
ファルマスタッフその他の情報
プライバシーマーク付与企業
厚生労働省認可の「職業紹介優良事業者認定」「優良派遣事業者認定」を取得
検索型+エージェント
利用者一人一人と個別の転職相談を実施
スキルアップ・キャリアアップのための教育サービスあり
面接への同行サポートあり
転職後フォローサービスあり
転職を悩んでいる状態での相談も可能
ファルマスタッフおすすめの人
初めての転職の人
転職を迷っている人
スキルアップ・キャリアアップを望む人
派遣で働きたい人
年収アップを希望する人
転職後の満足度を重視する人
薬剤師おすすめ転職サイトランキング3)リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師の運営会社
株式会社リクルート
薬剤師求人数
非公開求人も含め35,000件以上(非公開比率75%)
リクナビ薬剤師求人の特徴
毎日30件以上の新着求人あり
高収入求人が充実している
ドラッグストアの求人が多め
派遣の求人はない
リクナビ薬剤師のおすすめポイント
毎日30件以上の新着求人あり
リクナビ薬剤師は、非公開求人を含む豊富な求人を取り扱っており、毎日30件以上の新着求人があります。
大手薬局から町の小さな薬局、ドラッグストア、製薬会社、病院など、利用者一人一人の希望に沿える求人を幅広く保有しています。
高収入求人が充実している
リクナビ薬剤師では、公開求人だけでも年収600万円以上が可能な案件が豊富です。
それだけでなく、非公開求人やリクルートグループでしか見つからない独占求人も多数取り扱っています。
その中には高年収・好条件の求人も多く、転職による年収UPが可能となります。
企業とのつながりが太く、多くの企業の求人を保有
リクナビ薬剤師は、リクルートが運営する薬剤師専門転職サイトです。
リクルートは、様々な業界・職種に特化した転職サイトを運営しており、リクルートとしての実績が豊富で、多くの企業とも強いコネクションを有します。
そのため、企業求人が豊富であるのも特徴です。
調剤薬局やドラッグストア、病院だけでなく、幅広い職場から応募先を選んでいくことができます。
紹介先の内部情報を事前調査
リクナビ薬剤師では、提供する情報も豊富です。
「どのような人が働いているのか」
「どんな年代の人が働いているのか」
「職場の雰囲気はどうか」
「スキルアップはできるのか」
など、実際に働くうえで気になる情報を徹底的に事前調査してくれます。
入職後に「こんなはずではなかった」とならないよう、しっかりリサーチしてくれるので安心です。
第三者機関の調査で認知度No.1
リクナビ薬剤師は、(株)ジャパン・マーケティング・エージェンシーの調査により、認知度No.1を獲得しています。
リクルートという大手が運営していることで信頼も厚いです。
多くの薬剤師から転職支援サポートを認知され、選ばれている、ということが分かります。
リクナビ薬剤師その他の情報
薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職をサポート
リクルートグループの転職ノウハウを保持したアドバイザーにサポートを受けられる
紹介先の内部情報を事前調査
リクナビ薬剤師おすすめの人
転職を急いでいる人
企業への転職を希望する人
ドラッグストアへの転職を希望する人
年収をアップさせたい人
初めての転職の人
薬剤師おすすめ転職サイトランキング4)お仕事ラボ
お仕事ラボの運営会社
株式会社AXIS
薬剤師求人数
公開求人28,000件以上
お仕事ラボ求人の特徴
調剤薬局からドラッグストア、正社員からパート・アルバイトまで求人が豊富
正社員の求人が豊富
派遣の求人は少なめ(1000件以下)
首都圏の求人が多め
お仕事ラボのおすすめポイント
親会社が調剤薬局を運営しているため求人が豊富
お仕事ラボは、(株)アイセイ薬局の100%子会社である(株)AXISが運営する薬剤師専門の転職サイトです。
運営会社が薬局を運営しているため、薬剤師業界からの信頼も厚く、幅広い職場の求人を取り扱うことが可能となっています。
求人紹介後の定着率が95.6%
お仕事ラボでは、紹介後の職場定着率が95.6%と高い水準を実現しています。(自社調べ)
利用者から丁寧にヒアリングを行い、薬剤師業界の動向を見据えた精度の高いマッチングを行っています。
そのため、入職後のミスマッチを最小限にすることができ、定着率も高くなっています。
希望の求人がない場合、担当のコンサルタントが施設に売り込みをしてくれる
求人を検索、紹介してもらっても、
「いまいち希望条件に合わない」
「働きたい、と思っている職場の求人がない」
そんな希望の求人がない場合に、お仕事ラボでは専任のコンサルタントが職場に売り込みをしてくれる、「逆指名」制度があります。
逆指名交渉は全てコンサルタントが行ってくれるため安心です。
薬剤師に特化したコンサルタントが転職活動をサポート
お仕事ラボでは、薬剤師に特化したコンサルタントが転職活動をサポートしてくれます。
丁寧なヒアリング、マッチング精度の高い求人紹介、日程調整や条件交渉、面接への同行・フィードバックなど。
業界に精通したコンサルタントが丁寧にサポートしてくれるので心強いです。
お仕事ラボその他の情報
薬剤師に特化したコンサルタントが転職活動をサポート
ヒアリングが丁寧
希望求人がない場合、コンサルタントが施設に売り込みしてくれる
転職後のサポートあり
お仕事ラボおすすめの人
転職を急いでいない人
正社員の転職を希望する人
首都圏での転職を希望する人
初めての転職で手厚いサポートを必要とする人
薬剤師おすすめ転職サイトランキング5)アプロ・ドットコム
アプロ・ドットコムの運営会社
株式会社アプロ・ドットコム
薬剤師求人数
正社員27,000件以上、派遣11,000件以上
アプロ・ドットコム求人の特徴
調剤・ドラッグストア・病院の求人案件だけでなく、企業の案件も多数。
調剤薬局・ドラッグストアの求人が多め
単発求人あり
アプロ・ドットコムのおすすめポイント
豊富な求人
アプロ・ドットコムでは、正社員27000件以上、派遣11000以上という豊富な求人を取り扱っています。
単発・高時給パートから正社員求人まで、幅広い雇用形態の提案が可能です。
北海道から沖縄まで全国各地の調剤薬局、ドラッグストア、病院・クリニック、企業など、多くの求人から希望に沿うものを紹介してもらうことができます。
自社調べの利用者満足度は98.3%
アプロ・ドットコムは、自社調べではありますが利用者満足度が98.3%と高く評価されています。
キャリアアドバイザーの求人紹介の提案力、情報提供力、サポート力に高い評価を得ています。
希望エリアの求人を全て調べて提案してくれる
アプロ・ドットコムでは、利用者一人一人に寄り添ったサポートを受けることができます。
希望エリアがあれば、そのエリアの求人を全て調べ、希望条件に合うものを提案してくれます。
後から「もっと良い求人があった」ということがないよう、全てリサーチしてくれるため安心して転職活動をすることができます。
調剤薬局・ドラッグストアの求人が多め
アプロ・ドットコムでは、様々な働き方・働く場所の提案をしてもらうことができます。
その中でも、調剤薬局・ドラッグストアの求人が多めです。
逆に企業求人は60件程度、介護施設求人は10件あるかないか、程度の数になります。
そのため、企業や病院、施設に転職したい人には向きません。
アプロ・ドットコムその他の情報
北海道から沖縄まで対応
面接への同行サポートあり
無料e-ラーニング講座あり
アプロ・ドットコムおすすめの人
調剤薬局・ドラッグストアに転職したい人
「つなぎ」としての仕事を探している人
経験年数が少ない人
転職を急いでいない人
薬剤師おすすめ転職サイトランキング6)マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の運営会社
株式会社マイナビ
薬剤師求人数
非公開
マイナビ薬剤師求人の特徴
薬局、ドラッグストア、病院・クリニック、企業の求人あり。
求人の約6割が調剤薬局、病院・クリニックは少な目。
派遣の求人はほぼない
地方の求人も豊富
マイナビ薬剤師のおすすめポイント
大手だけあって求人数が多い
マイナビ薬剤師は、マイナビグループが運営する薬剤師専門転職サイトです。
大手マイナビだけあって求人数は豊富です。
また、総求人の約35%が非公開求人となっています。
求人内容も様々で、調剤薬局、ドラッグストア、病院・クリニックの他、企業や治験関係まで、幅広い求人が揃っているため、希望条件に合うものを見つけやすくなります。
求人の約6割が調剤薬局
マイナビ薬剤師で取り扱う薬剤師求人のうち、約6割が調剤薬局の求人です。
また、調剤薬局の非公開求人もあります。
多くの求人から選択することができるため、調剤薬局への転職を考えている人は利用して損はありません。
GMOリサーチ株式会社の調査では利用者満足度No.1
マイナビ薬剤師は、GMOリサーチの調査で、利用者満足度No.1を獲得しています。
薬剤師専任のアドバイザーが転職活動をサポート、丁寧なヒアリングと豊富な情報、的確な交渉力が高く評価されています。
地方で求人を探している人にもおすすめ
マイナビ薬剤師は、全国に15拠点を構えています。
また、全国各地の求人を取り揃えているため、地方求人を探している人にもおすすめです。
また、引っ越しなど不慣れな土地での転職相談にも対応しており、転職後のアフターフォローも充実しているため心強いです。
職場の内部環境の情報提供あり
マイナビ薬剤師では、専任のアドバイザーから求人票だけでは分からない情報についても提供してもらうことができます。
アドバイザーは直接施設に出向いて情報を集めているため豊富な情報量を有します。
職場の雰囲気や休日・休暇について、など自分からは聞きづらい転職先の情報を提供しても会うことができるため、入職後のイメージが付き、応募先選定がしやすくなります。
マイナビ薬剤師その他の情報
厚生労働大臣認可の転職支援サービス。
職業紹介優良業者認定を取得
担当キャリアアドバイザーが転職活動をサポート
キャリアアドバイザーから、職場の内部環境の情報提供あり。年収交渉も代行
無料転職相談会開催
マイナビ薬剤師おすすめの人
初めての転職の人
手厚いサポートを希望する人
地方への転職を希望する人
調剤薬局への転職を希望する人
じっくり転職活動を進めたい人
薬剤師おすすめ転職サイトランキング7)ファーマキャリア
ファーマキャリアの運営会社
エニーキャリア株式会社
薬剤師求人数
40,000件以上
ファーマキャリア求人の特徴
派遣の求人はない
病院求人数は少なめ
ファーマキャリアのおすすめポイント
求人をオーダーメイドで作成してくれる
ファーマキャリアでは、オーダーメイド求人を売りにしているため、既にある求人を、そのまま紹介はしません。
利用者一人一人の希望条件に合わせて、該当エリアで一番良い条件を提示できる施設の中から、希望条件に合わせて求人を創生し、提案してくれます。
担当者は大手人材紹介会社で売り上げトップを誇っていた人材も多い
ファーマキャリアに所属するコンサルタントは、大手人材紹介会社で実績を上げてきたトップコンサルタントを中心に、実力のあるスタッフばかりです。
利用者一人一人にあった求人を提案し、内定までを丁寧にサポートしてくれます。
転職サービスのセカンドオピニオンとして利用する人も多く、信頼できます。
サポートがきめ細かい
ファーマキャリアでは、1人のコンサルタントが担当する利用者の人数を限定しています。
担当案件を限定することで、一人一人の利用者が満足のいく転職を実現できるようになります。
「ゆっくり転職活動を進める人」
「難しい希望条件の人」
などが、ないがしろになることなく転職活動を進めていけるようにサポートしてくれます。
非公開求人の他に潜在求人も紹介してくれる
ファーマキャリアでは、サイト上に公開している求人だけでなく、非公開求人も多数取り扱っています。
また、「まだ求人票にはなっていないが採用ニーズがある」ような潜在求人についても、利用者一人一人にカスタマイズし、求人紹介をしてもらうことができます。
ファーマキャリアその他の情報
非公開求人の他に潜在求人(採用ニーズはあるが採用活動を行っていない求人)の紹介もある
ファーマキャリアおすすめの人
希望条件にこだわりがある人
初めての転職で手厚いサポートを必要としている人
ブランクがある人
薬剤師おすすめ転職サイトランキング8)ヤクジョブ
ヤクジョブの運営会社
クラシス株式会社
薬剤師求人数
63,000件以上、7,000社以上(非公開求人別)
ヤクジョブ求人の特徴
調剤薬局・ドラッグストアから病院・製薬会社までの求人あり
正社員・パート・契約社員・派遣・紹介予定派遣と、全ての雇用形態を網羅
派遣求人が充実している
調剤薬局の求人が多い
ヤクジョブのおすすめポイント
求人は全ての雇用形態を網羅
ヤクジョブでは、ライフスタイルの変化に合わせた転職・派遣の相談をすることができます。
取り扱っている求人は正社員だけでなく、パート、契約社員、派遣、紹介予定派遣、と様々です。
6万件以上の幅広い求人の中から希望条件やキャリアプラン、ライフステージにぴったりのものを見つけることができます。
薬剤師・薬局のことを熟知したコーディネーターが転職をサポート
ヤクジョブでは、薬剤師専門のコーディネーターが転職活動をサポートしてくれます。
コーディネーターが利用者の現在の状況や希望などをヒアリング、経験やスキル、希望にあった求人を紹介してくれます。
コーディネーターは薬剤師や、薬局などの労働環境についても熟知しているため、相談もしやすくなります。
自社調べの利用満足度は97.7%
ヤクジョブは、自社調べではありますが、利用者満足度が97.7%となっています。
求人の数・質、コーディネーターのサポート体制、情報量について高い評価を獲得しています。
北海道から沖縄まで求人取り扱いあり
ヤクジョブでは、北海道から沖縄まで、全国47都道府県の求人を取り扱っています。
Uターン、Iターンはもちろん、期間限定で遠方で働きたいからの派遣就業など、地域を限定せず、様々な就業にーズに応えてもらうことができます。
職場の内部環境をスタッフが調査
ヤクジョブは、クラシスが運営する薬剤師専門の転職サイトです。
クラシスは、医療・福祉業界に特化した人材サービスを創業から提供してきています。
実績により培った信頼とネットワークにより、多くの施設と強いコネクションを有します。
実際の職場にもクラシススタッフが直接足を運び情報収集をしていますので、職場の雰囲気や実際の業務についてなど、入職してからでないと知りえない内部情報まで提供してもらうことができます。
ヤクジョブその他の情報
医療業界へのネットワークが豊富
高収入、好条件の案件が多数
北海道から沖縄まで求人取り扱いあり
職場の内部環境をスタッフが調査
コンサルタントの質が高く、提案力も高い
ヤクジョブおすすめの人
I/Uターンを検討している人
転職を急いでいない人
調剤薬局に転職したい人
派遣で働きたい人
目的別薬剤師転職サイトの選び方
ここでは、目的別の薬剤師転職サイトのおすすめをご説明します。
調剤薬局に転職したい
調剤薬局の求人が多い薬キャリエージェントがおすすめです。
病院に転職したい
病院の求人が多い薬キャリエージェントがおすすめです。
企業に転職したい
企業の求人が多く企業との太いパイプがあるリクナビ薬剤師、アプロ・ドットコムがおすすめです。
ドラッグストアに転職したい
ドラッグストアの求人が多いリクナビ薬剤師がおすすめです。
派遣の求人を探している
派遣の求人が多いファルマスタッフがおすすめです。
7,000件以上の求人から転職先を探すことができます。
転職を急いでいる
登録即日での求人紹介ありの薬キャリエージェントがおすすめです。
転職を迷っている
転職を悩んでいる状態での相談も可能なファルマスタッフがおすすめです。個別の転職相談も実施しているので、気軽に相談することができます。
転職するのが不安
薬剤師の転職支援歴が長く業界に精通している担当者がいるファルマスタッフがおすすめです。
面接への同行サポートや転職後フォローサービスなど、丁寧なサポートを受けることができます。
気軽に転職したい
担当アドバイザーとの面談がない薬キャリエージェントがおすすめです。
現在薬剤師の転職は厳しいのか
薬剤師の転職は厳しいのかご説明します。
結論、現在薬剤師の転職は以前より厳しい状況です。
理由としては、コロナ禍により医療機関を受診する人が減った影響で、調剤薬局の倒産が相次いでいることなどが挙げられます。
現在では受診控えの状況は回復してきていますが、元の状態に戻るまではまだしばらく時間がかかると言えます。
求人数も以前より減少しているため、転職希望者に対して転職先が足りていない状況でもあり、条件の良い転職先はすぐに埋まってしまう状況です。
転職活動をする際には、給与などの労働条件を落とさないように、しっかりと職場のリサーチをしながら進めていきたいですね。
薬剤師の転職は今後のコロナの状況に左右される
今後コロナ感染が拡大していくのか、収束していくのかで、薬剤師の転職も左右されてきます。
今後、求人を出す企業や病院、薬局などが、コロナの影響でどんな経営状況になるのか、全く予想ができません。
そんな中でも比較的病院の求人はそこまで減少しているとは感じないので、転職先を選ぶ際には全体の求人数も比較しながら選択していくことが大切です。
また、転職活動を長期目線で考え、条件の良い求人が十分に出てくるまで安易に転職しないことも必要です。
今後の世の中の状況を見ながら転職活動を進めていきましょう。
なぜ薬剤師専門の転職サイトを使うべきなのか

薬剤師の求人数が多い
転職サイトは総合的な転職サイトから、薬剤師などの専門職に特化した転職サイトまで様々な種類があります。
利用する転職サイト選びで迷うくらいです。
総合的な転職サイトでも薬剤師の求人はありますが、薬剤師専門の転職サイトと比較すると求人数は少なくなります。
転職を成功させるには求人をできるだけ多くチェックして、それぞれを精査・比較検討し、自分にベストな求人を見つけることが大切です。
そのため、薬剤師専門の転職サイトを利用して、できるだけ多くの良質な求人の中から転職先を決める必要があります。
担当アドバイザーが薬剤師業界に詳しい
転職エージェントに登録すると担当のアドバイザー(コンサルタント)がつきます。
総合的な転職エージェントでもアドバイザーはつきますが、全てのアドバイザーが薬剤師の仕事に詳しいのか、というとそうとも言い切れません。
転職活動における様々な面でアドバイザーからのサポートを受けられますが、薬剤師業界に詳しいアドバイザーでなければ、適切なサポートを受けることはできません。
薬剤師に特化したアドバイザーであれば、
「より条件に合う求人の紹介ができる」
「職場の内部情報に詳しい」
など、適切なサポートをすることができ、それが薬剤師専門の転職サイトを利用するメリットとなります。
転職サイトと転職エージェントの違い

まず検索型の転職サイトと転職エージェントの違いについて説明します。
簡単にご説明すると、
検索型の転職サイトは「求人を自分で検索、自分自身で転職活動をすすめる」
転職エージェントは「担当のアドバイザーに求人を紹介してもらい、様々なサポートを受けられる」
このような違いがあります。
転職サイトと転職エージェントの違いをまとめた以下の記事も参考にしてくださいね。
薬剤師の転職サイトの選び方

薬剤師が転職を成功させるには、転職サイトの選び方にコツがあります。
検索型かエージェントか
薬剤師の転職サイトを選ぶ際に、まずは検索型の転職サイトを利用するのか、転職エージェントを利用するのかを決定します。
検索型もエージェントも利用にあたり、メリット・デメリットがあります。
どちらを利用した方が良いか迷っている場合は、以下の向いている人を参考にしてください。
検索型の転職サイトに向いている人 | 転職エージェントに向いている人 |
「自分のペースで転職活動を進めたい人」 | 「初めての転職で転職活動の流れが分からない人」 |
「初めての転職でない人」 | 「自分のキャリアについて不安がある人」 |
「希望の働き方が定まっている人」 | 「非公開求人を紹介してもらいたい人」 |
「確実に年収アップをしたい人」 |
求人の数と質
前述のように薬剤師が転職を成功させるには、できるだけ多くの求人を集め比較検討、取捨選択する必要があります。
しかし、求人もただ闇雲に数を集めればいいというわけではなく、「質の良い」求人を見極める必要があります。
また、転職エージェントでは一般に公開されていない条件の良い非公開求人を保有しており、非公開求人は各エージェント独自のものが多いです。
複数のエージェントに登録すればそれだけ多くの非公開求人を紹介してもらうことができます。
働き方
薬剤師の勤務先は数多くあります。
病院薬剤師、調剤薬局だけではなく、製薬会社などの企業もあります。
そして働き方も正社員、契約社員、パート、アルバイト、派遣など様々です。
転職サイトによって強い分野が違ってくるため、自分の希望の働き方に合う転職サイトを選ぶことが必要となります。
口コミ・評判
転職サイトは数多くあります。
一つ一つのサイトを精査するのも大変です。
そんな時は口コミサイトやまとめサイトで情報を集めるのも一つの手です。
利用経験者の声は参考になりますね。
しかし、口コミはあくまで口コミです。
「合う」「合わない」は人によって違います。
人が「連絡が多くて大変」と言っていても、自分的には「連絡が多いから安心」と思うかもしれません。
口コミは参考にする程度に考えていかないと口コミに振り回されてしまいます。
担当者との相性
転職エージェントに登録すると担当のアドバイザーがつきます。
人間同士ですから相性があります。
会話のテンポが合わない、なんとなく違う、なんてこともあるでしょう。
相性の悪い担当者に頑張って合わせていく必要はありません。
時間がもったいないですね。
そんな時は担当者を変えてもらうか、違う転職エージェントを利用しましょう。
その際、1から転職エージェントを探して登録し直すのは大変なので、はじめからいくつかの転職エージェントに登録しておいて、最終的に1番相性の良いアドバイザーがいる転職エージェントを利用していくようにすると効率的です。
薬剤師転職サイトの利用のコツ

ここでは、薬剤師の転職サイトを利用するときのコツをご説明します。
複数登録
薬剤師の転職サイトは複数登録が基本です。
数としては、3~4社登録が妥当でしょう。
複数登録することでそれだけ多くの求人を確認することができます。
また、多くの求人をチェックすることで目を肥やすことができ、良質な求人を取捨選択できるようになっていきます。
そして、転職エージェントで紹介してもらえる非公開求人は、各転職エージェント独自のものが多いです。
複数登録しておくことで、その分紹介してもらえる非公開求人も増えます。
条件の良い非公開求人を多数紹介してもらえば、給与などの条件を向上させることも可能となります。
また、転職エージェントに複数登録しておくことで、担当アドバイザーとの相性が悪かった時に、すぐに違う転職エージェントに乗り換えることができ、時間を無駄にすることがありません。
検索型とエージェント
登録する転職サイトは検索型やエージェントどちらかだけに偏るよりも、どちらもまんべんなく登録しておくと効率が良いと言えます。
転職エージェントは求人を紹介されるまでに少し時間がかかります。
なので、検索型の転職サイトで自分でも求人を探しつつ待つことで無駄な時間を無くすことができます。
また、求人を検索するなかで、給与の相場などを把握しておくことで、転職エージェントから紹介された求人の良し悪しを判断することもできます。
まとめ
・薬剤師の転職では薬剤師専門の転職サイトを利用したほうがよい。
・転職サイトには、検索型転職サイトと転職エージェントがある。
・転職サイトは複数登録が基本、検索型転職サイトと転職エージェントの併用がおすすめ。
薬剤師のおすすめ転職サイトをご紹介するとともに、利用する際のコツについてもご説明しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方 裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。今はフリーランス。
ナース裕美の夫
スタッフ1,200人規模の企業の採用担当。転職サイト評論家。
所在地
東京都
お問い合わせ
電話番号 | 042-508-2200 |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | ナース裕美の夫 | |
ナース裕美 |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援
執筆参考資料
雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
令和2年転職者実態調査の概況|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
統計局ホームページ/増加傾向が続く転職者の状況(stat.go.jp)