
おすすめの転職エージェントが知りたい!
たくさんあってどれを選んでいいのかわからない。。
転職エージェントおすすめはこちらです。
サイト名 | おすすめポイント | |
1 | パソナキャリア | 利用者の67.1%が年収アップ、利用者の満足度が高い |
2 | DODA | 条件の良い非公開求人が多い |
3 | リクルートエージェント | 求人数が豊富 |
4 | MS-Japan | 管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントNo.1 |
5 | 就職Shop | 未経験者対応の求人が多い |
6 | マイナビエージェント | 利用者の満足度が高い |
7 | リクルートダイレクトスカウト | 企業から直接スカウトが届く |
8 | Spring転職エージェント | 顧客満足度が高評価 |
9 | type転職エージェント | 転職支援サービス19年の実績 |
10 | エン エージェント | 各企業に合わせた対策 |
11 | ランスタッド | 外資系、ハイクラス転職に強い |
12 | ロバート・ウォルターズ | グローバル企業に強い |
13 | エリートネットワーク | クライアント企業と太いパイプがある |
14 | ハタラクティブ | 未経験の求人に特化している |
15 | アイデムスマートエージェント | 企業との強いコネクションがある |
16 | ワークポート | 転職決定人数No.1 |
17 | JAC Recruitment | 顧客満足度1位 |
転職エージェントは大手企業が運営しているものからベンチャー企業が運営しているものまで様々な種類があります。
また、それぞれが強みとしている求人の種類にも大きな違いがあります。
転職エージェントを利用して転職を成功させるには、希望の業界、業種の求人が豊富な転職エージェントを選択することが1番のポイントとなります。
この記事では、転職エージェントのおすすめをご紹介するとともに、利用する際のコツについてもご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
写真.webp)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
- 転職エージェントおすすめ1)パソナキャリア
- 転職エージェントおすすめ2)DODA
- 転職エージェントおすすめ3)リクルートエージェント
- 転職エージェントおすすめ4)MS-Japan
- 転職エージェントおすすめ5)就職Shop
- 転職エージェントおすすめ6)マイナビエージェント
- 転職エージェントおすすめ7)リクルートダイレクトスカウト
- 転職エージェントおすすめ8)Spring転職エージェント
- 転職エージェントおすすめ9)type転職エージェント
- 転職エージェントおすすめ10)エン エージェント
- 転職エージェントおすすめ11)ランスタッド
- 転職エージェントおすすめ12)ロバート・ウォルターズ
- 転職エージェントおすすめ13)エリートネットワーク
- 転職エージェントおすすめ14)ハタラクティブ
- 転職エージェントおすすめ15)アイデムスマートエージェント
- 転職エージェントおすすめ16)ワークポート
- 転職エージェントおすすめ17)JAC Recruitment
- 転職エージェントおすすめの選び方
- 転職エージェントを利用するメリット
- 転職エージェントを利用するデメリット
- 転職エージェント利用の流れ
- 転職エージェントは慎重に選びたい
転職エージェントおすすめ1)パソナキャリア

パソナキャリア公式サイト
パソナキャリアの求人数
50,000件以上
パソナキャリアのおすすめポイント
利用者の67.1%が年収アップしている
パソナキャリアを利用して転職を行った利用者の6割以上が年収UPを実現しています。
パソナキャリアでは、それだけ高年収の求人が多い、ということになります。
業界・職種別のキャリアアドバイザーがいる
パソナキャリアでは業界・職種別に専門のキャリアアドバイザーがいます。
各業界、各職種の市場や、最新の情報などに強いアドバイザーが担当してくるので心強いです。
気持ちによりそった対応をしてくれる
パソナキャリアでは、求人企業担当のリクルーティングアドバイザーと求職者専任の転職コンサルタントがいます。
求人企業の求める人材などのニーズを把握、求職者とのカウンセリングにより希望条件や強みを把握。
企業、求職者、どちらのニーズも満たせるように求人を紹介してくれます。
リーダー・マネージャークラス、部長・責任者クラスの求人がある
パソナキャリアでは、管理職のための求人を多数保有しています。
40代になると、企業の中でも管理職を担っている人が多くなります。
一般社員としてではなく、管理職として転職をすることで、年収などの条件を下げることなく転職をすることが可能となります。
25万人の転職支援実績がある
パソナキャリアでは、25万人以上の転職支援実績があります。
多くの転職をサポートすることで、転職活動におけるノウハウを豊富に保有しています。
また、幅広い求人、求人提案力がある、といえます。
年収700万円以上のハイクラス求人に強い
パソナキャリアはハイクラス求人に強いのが特徴です。
管理職求人もあるため、年収が高めの求人が多いと言えます。
女性管理職の転職サポートにも強い
現在は女性一般職、女性管理職も増えてきています。
パソナキャリアは、女性の転職にも強く、女性管理職の求人も多数保有しています。
女性はライフイベントにより生活の変化が起こりやすいのも特徴です。そんな女性のキャリアについて一緒に考えてくれるため安心です。
パソナキャリアの評判や口コミは『パソナキャリアの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
転職エージェントおすすめ2)DODA

DODA公式サイト
DODAの求人数
140,000件以上(公開求人)
DODAのおすすめポイント
転職者満足度No.1
DODAは、転職者満足度No.1(電通バズリサーチ調べ)です。
これは第三者リサーチ機関が行ったアンケート結果のため信ぴょう性が高いと言えます。
「満足のいく転職ができた」
「満足のいくサポートを受けられた」
そんな利用者が多いということです。
自分でも求人を調べて応募できる
DODAはエージェントサービスだけでなく、自分で求人を検索することも可能です。
自分で検索をして、市場調査をしながら、求人の紹介をまつ、ということが可能であるため、効率良く転職活動を進めることができます。
非公開求人が多い
DODAに掲載されている求人は14万件以上。
それでもサイトが保有している求人の、ほんの一握りです。
DODAは非公開求人数が多いのが特徴です。
全求人の8割以上が非公開求人となっています。
非公開求人は登録後、エージェントからしか紹介してもらうことができません。
条件の良い求人が多いので、紹介してもらわずに応募先を選択するのはもったいないです。
選考通過の後押しをしてくれる
DODAでは、利用者の職務経歴書や履歴書の添削を行ってくれます。
それだけではなく、応募の際、エージェントからの推薦書が付きます。
応募書類だけでは分からない、利用者の人柄などを伝えてくれるため、選考通過の後押しとなり内定率が上がります。
選考を通過するための面接ノウハウを教えてくれる
DODAでは、面接のための対策も行うことができます。
また、応募企業に沿った面接対策を行ってくれるので安心です。
自分のアピールポイント、アピールの仕方など、自分の良さを最大限伝えるための、伝え方のノウハウをレクチャーしてもらうことができます。
DODAの評判や口コミは『DODAの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
転職エージェントおすすめ3)リクルートエージェント

リクルートエージェント公式サイト
リクルートエージェントの求人数
約100,000件
リクルートエージェントのおすすめポイント
求人数が豊富
リクルートエージェントは、大手リクルートグループが運営する転職支援サービスです。
リクルートグループならではの企業とのパイプを生かし、豊富な求人を取り扱っています。
グローバル、金融、コンサルタント、経営幹部、営業、企画・事務、ITエンジニア、電気・機械系技術職など、幅広い業界・業種の求人が揃っています。
非公開求人が豊富
リクルートエージェントでは、非公開求人だけで10万件以上の求人を取り扱っています。
総求人数ではなく、非公開求人数で10万件は業界最大級と言えます。
非公開求人は、転職支援サービスに登録をしないと紹介してもらうことができません。
転職支援実績No.1
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1のサービスです。
厚生労働省「人材サービス総合サイト」における、無期雇用および4カ月以上の有期雇用の合計人数、においてNo.1の実績を誇ります。
経験豊富なキャリアアドバイザー
リクルートエージェントに在籍するキャリアアドバイザーは、各種業界事情に詳しく、経験豊富な人材ばかりです。
なかには 20年以上のベテランキャリアアドバイザーも在籍しています。
リクルートエージェントでは、キャリアアドバザーの質を高めるため、定期的に研修や最新の業界動向の勉強会を実施しています。
相談だけでもOK
リクルートエージェントでは、求人紹介や転職活動のサポートだけでなく、キャリアの相談だけでも利用可能です。
「今後の方向性が決まっていない」
「新しいことにチャレンジしたい」
「自分に向いている仕事が分からない」
どんなことでも大丈夫です。
キャリアの方向性に迷っている人に対して、経験や希望を整理し、適職を明確にするサポートを行っています。
転職エージェントおすすめ4)MS-Japan

MS-Japan公式サイト
MS-Japanの求人数
7,000件以上(公開求人)
MS-Japanおすすめポイント
管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントNo.1
MS-Japanは、日本トレンドリサーチが行ったインターネット調査で、
「管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントNo.1」
「管理部門・士業におすすめしたい転職支援サービスNo.1」
「管理部門・士業が使いたい転職エージェントNo.1」
に輝いています。
第三者機関が行ったリサーチ結果なので信頼に値しますね。
30年以上の実績がある
MS-Japanは、管理部門と会計事務所や監査法人などの会計スペシャリストに特化した転職支援サービスとして30年以上の実績があります。
30年間で、のべ26000名以上の転職サポートを行っています。
非公開求人あり
MS-Japanで保有する総求人のなかで、非公開求人は90%を占めます。
大手監査法人、会計事務所、ベンチャー企業などとのネットワークを持っています。
東海・関西を中心に、大手上場企業、外資系企業、優良ベンチャー企業、会計事務所、監査法人、金融機関まで幅広い求人を扱っています。
半数以上が年収500万円以上
MS-Japanで取り扱っている求人の半数以上が年収500万円以上の求人です。
多くの転職希望者が転職による年収UPを実現しています。
業界・職種に精通したアドバイザーが担当
MS-Japanでは、転職活動を担当のアドバイザーがサポートしてくれます。
アドバイザーは各業界・職種に精通したプロです。
管理部門、弁護士、公認会計士、税理士などのキャリアにも精通しています。
求人の紹介から、書類の添削、面接対策まで丁寧なサポートを受けることができます。
MS-Japanの生の口コミをまとめた『MS-Japanの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
転職エージェントおすすめ5)就職Shop

就職Shop公式サイト
就職Shopの求人数
約10,000件
就職Shopのおすすめポイント
利用者の9割が20代
就職Shopの利用者の9割が20代です。
就職Shopに掲載されている求人は未経験者対応のものが多いです。
学歴・職歴・社会人経験不問、既卒、フリーター、新卒、第二新卒、高卒、中卒からの入社も可能です。
若者の可能性を信じて、育成していく企業を紹介していきます。
11000社以上の求人
就職Shopでは、累計11000社以上の求人を取り扱っています。
全て未経験者歓迎の求人です。
給与・福利厚生が充実している安定企業から、高い成長が期待できる成長途上企業まで、幅広い選択肢を提示します。
書類選考なし
就職Shopの求人に応募した場合、経験や資格などをみる書類選考はありません。
応募した企業での選考・面接に直接進むことができます。
生の情報を提供
就職Shopでは、クライアント企業へ100%直接足を運んでいます。
労働環境、職場の雰囲気、教育体制など、求人票やネットの情報だけでは分からない、現場の生の情報を提供していきます。
専任のキャリアコーディネーター
就職Shopでは、利用者一人一人に専任のキャリアコーディネーターが付きます。
面談により、今まで培ってきた経験や強み、思いを確認し、転職活動をサポートします。
応募企業に合わせた模擬面接や自己アピール方法などをアドバイスし、選考通過率を上げていきます。
就職Shopの生の口コミをまとめた『就職Shopの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
転職エージェントおすすめ6)マイナビエージェント

マイナビエージェント公式サイト
マイナビエージェントの求人数
110,000件以上
マイナビエージェントのおすすめポイント
転職エージェント満足度No.1
マイナビエージェントは、GMOリサーチが実施した調査により、20代の転職エージェント満足度No.1の実績があります。
第三者機関が行ったリサーチの結果なので信頼できますね。
キャリアアドバイザーの質が高い
マイナビエージェントでは、業界・職種別に専任性のチームを編成しています。そのため、キャリアアドバイザーは専門領域・業界に精通した人ばかりです。
マッチングシステムだけに頼らず、キャリアアドバイザーの深い知識と理解を持ってマッチングを実施します。
内部情報の提供アリ
マイナビエージェントでは、求人票には掲載されていないような人事担当者や現場責任者の本音を熟知しています。
企業の社風や雰囲気、企業や業界の成長性、採用のポイント、選考通過の難易度、実際の労働環境、など利用者にとって有益な情報の提供が可能です。
豊富な求人
マイナビエージェントは、国内最大級の転職支援実績を持ちます。
だからこそ様々な企業の求人が集まります。
全国の大手上場企業、人気ベンチャー企業、隠れた優良企業まで、幅広い選択肢を提示することができます。
非公開求人あり
マイナビエージェントでは、多数の非公開求人を取り扱っています。
急募であり積極採用の求人。役職付き求人。人気企業の求人。新規プロジェクトに関わる求人。
など、非公開にするための理由は様々です。
しかし、好条件の求人や、スキルや経験を絞って人材を求めているような求人が多いです。
転職エージェントおすすめ7)リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト公式サイト
【公式サイト】リクルートダイレクトスカウト(登録・利用無料)
リクルートダイレクトスカウトの求人数
110,000件以上
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
企業から直接スカウトが届く
リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営するハイクラス求人に特化した転職サービスです。
リクルートダイレクトスカウトに登録すると、利用者の匿名レジュメを見たヘッドハンター・企業から直接スカウトを受け取ることができます。
企業から直接スカウトされるので、内定率が高いのが特徴です。
登録してスカウトを待つだけで楽
リクルートダイレクトスカウトは、利用登録をして、経歴や職歴のレジュメを詳細に記載しておくだけです。
自分で求人を検索したり、エージェントとやり取りをする必要はありません。
ヘッドハンターが求人を探してくれますし、直接企業からスカウトが来るのを待つだけなので、転職活動が楽です
転職後平均年収950万円以上
リクルートダイレクトスカウトに掲載されている求人はハイクラス求人となり、年収800万円から、年収2000万円の求人まで豊富にあります。
リクルートダイレクトスカウトを利用して転職をした人の、転職後平均年収は950万円以上と高額です。
職場の雰囲気や具体的な働き方などの情報がわかる
リクルートダイレクトスカウトでは自分で掲載されている求人を確認することもできます。
また、担当のヘッドハンターから企業の内部情報などを提供してもらうこともできます。
入職してからでないと分からない情報を、前もって提供してもらえることで、入職後のミスマッチを最小限にすることができます。
年収800万円以上の求人が約28,000件
リクルートダイレクトスカウトに掲載されている求人は、ハイクラス求人です。
年収800万円以上の求人が2万件以上あります。
その他年収1000万円越え、2000万円の求人もあります。
また、公開されている求人の他にも、非公開求人も多数保有しており、ヘッドハンターが利用者にベストな求人を紹介してくれます。
転職エージェントおすすめ8)Spring転職エージェント

Spring転職エージェント公式サイト
Spring転職エージェントの求人数
約37,000件
Spring転職エージェントのおすすめポイント
顧客満足度が高評価
Spring転職エージェントは、オリコン顧客満足度で、ハイクラス・ミドルクラス転職での顧客満足度が高い水準で推移しています。
コンサルタントの質、求人の質、サポートの質、など総合的に満足度が高いと言えます。
各職種担当のコンサルタントがいる
Spring転職エージェントのコンサルタントは職種別の担当制で、そこから業界ごとのチームで転職支援を行います。
専門領域に精通しているコンサルタントだからこそ、利用者の市場価値を正確に判断し、希望にマッチした求人が紹介できるのです。
特徴的なコンサルティング
Spring転職エージェントでは、360度式コンサルティングを導入しています。
企業担当、転職支援担当、という分業制ではなく、両者を同時に担当しています。
コンサルタントが直接企業情報を仕入れ利用者に提供し、書類だけでは伝わらない利用者の思いなどを企業側へ伝えてくれます。
双方を担当することで、ベストマッチの求人の紹介が可能となります。
無理に転職を進めない
「転職活動をしたら絶対に転職しなくてはいけないのではないか」
「求人を紹介されたら、そこに応募しなければいけないのではないか」
そんなことはありません。
Spring転職エージェントでは、無理に転職を進めることがありません。
紹介した求人が希望に合わなければ断っても大丈夫です。
キャリア相談だけでも問題ありません。
転職エージェントおすすめ9)type転職エージェント

type転職エージェント公式サイト
type転職エージェントの求人数
20,000件以上
type転職エージェントのおすすめポイント
豊富な転職支援実績
type転職エージェントは転職支援サービス開始から19年の実績があります。
その間、延べ31万人以上の転職活動を支援してきています。
豊富な転職支援実績により、転職に関わるノウハウも多数保有しています。また、実績があるからこそ依頼される独自の求人もあります。
豊富な求人数
type転職エージェントでは、常に2万件以上の求人を取り扱っています。
公開されている求人とは別に、多数の非公開求人もあります。
豊富な求人から、利用者の経験や強みを活かせるような求人を紹介していきます。
専任のキャリアアドバイザー
type転職エージェントでは、利用者一人一人に専任のキャリアアドバイザーがつきます。
キャリアアドバイザーは転職のプロですので、キャリアプランの相談から選考に関することまで、利用者のペースに合わせて必要なサポートを行っていきます。
ただ求人を紹介するだけでなく、現在の悩み、転職で叶えたいこと、将来のビジョンなどをしっかりキャリアカウンセリングで聞き出し、それぞれのキャリアプラン・ビジョンに合わせた情報を提供していきます。
豊富なサポート
type転職エージェントでは、転職活動における様々な場面で必要なサポートを受けることができます。
非公開求人を含む豊富な求人からの紹介
応募書類の添削
面接対策とフィードバック
面接日程の調整
内定後の条件交渉・調整
二人三脚で転職活動を進めることができます。
転職エージェントおすすめ10)エン エージェント

エン エージェント公式サイト
エン エージェントの求人数
15,000件以上
エン エージェントのおすすめポイント
非公開求人あり
エン エージェントでは、豊富な非公開求人を取り扱っています。
非公開求人は1万5千件以上。
好条件の求人を紹介してもらうことが可能です。
キャリア面談+適正診断
エン エージェントでは、キャリア相談の際、適性診断も行っています。
90問の質問から利用者の能力や特性を分析します。
適性診断が多くの企業での採用試験で実際に使われている適性検査です。
自分でも知らなかった自分を発見できます。
各企業に合わせた対策
企業により、書類選考で確認するポイント、面接での質問は異なってきます。
エン エージェントでは、応募企業の傾向に沿って面接対策を行っていきます。
キャリアパートナーは直接企業とやり取りをしているため、企業の採用ポイントなどの詳細を把握しています。
やり取りで得た情報を惜しみなく提供し、転職成功に向けて徹底的にサポートしていきます。
アフターフォローあり
転職支援は新しい職場に就職して終了、ではありません。
エン エージェントでは、利用者が新しい職場でも活躍できるよう、入社後サポートも実施しています。
入社後の相談も可能です。
入社後、2週間、1ヶ月、2カ月、6ヶ月、1年、1.5年、2年、2.5年、3年のタイミングで連絡を取り、フォローしていきます。
面倒な手続きを代行
転職活動は多大な労力を必要とします。
前職で働きながら転職活動を進めるためには、転職活動のための時間を捻出する必要があります。
エン エージェントでは、応募先とのやり取りなど面倒な部分を全て代行していきます。
面接日の日程調整や面接対策、内定後の条件交渉や調整など、面倒な手続きを代行していきます。
転職エージェントおすすめ11)ランスタッド

ランスタッド公式サイト
【公式サイト】ランスタッド
ランスタッドの求人数
取扱企業1万社以上
ランスタッドのおすすめポイント
外資系転職に強い
ランスタッドは、1960年にオランダで設立された転職エージェントです。
世界を舞台に6年以上の転職支援実績を誇ります。
世界各地に拠点を持っているため、外資系企業への転職に強いです。
ハイクラス求人が豊富
ランスタッドは、外資系企業、国内優良企業との強いコネクションを持ちます。
年収800万円以上の求人を常時2500件以上取り扱っています。
年収1000万円以上の求人もあります。
また、スタートアップ、S&P500企業など、ランスタッドでしか紹介できないポジションも200件以上あります。
非公開求人あり
ランスタッドでは、多くの非公開求人を取り扱っています。
大手外資系企業、国内優良企業、など取扱企業は1万社以上です。
高年収なだけでなく、役職付き求人や新規プロジェクト案件など、様々な好条件求人を紹介してもらうことができます。
世界レベルのコンサルタント
ランスタッドは、外資系転職に強い転職エージェントであるからこそ、所属コンサルタントも世界レベルです。
英語や中国語に対応したバイリンガルコンサルタントも多数在籍しています。
それぞれの業界に精通したコンサルタントが転職活動をサポートします。
派遣求人あり
ランスタッドでは、「プロフェッショナル派遣」というサービスがあります。
外資系企業を中心に語学力を生かした求人が多くあります。
転職だけでなく様々な働き方を選択できるよう、派遣というサービスを取り扱っています。
プロジェクト単位、月単位でスキルやキャリアを生かせる働き方です。
フルタイム、週3日、短期、在宅勤務も可能です。年収800万~1500万円が可能な派遣になります。
転職エージェントおすすめ12)ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズ公式サイト
ロバート・ウォルターズの求人数
非公開
ロバート・ウォルターズのおすすめポイント
顧客満足度93%
ロバート・ウォルターズは、自社調べではありますが顧客満足度が93%と高い水準です。
満足のいく求人の提案、満足のいくサポートを受けられた、と考えている利用者が多いということが分かります。
グローバル企業の求人が多数
ロバート・ウォルターズは、グローバル求人を多数保有しています。
関係企業とは長期的な信頼関係を築いており、一般に公開できない非公開の求人情報、英語力を最大限活かせるグローバル求人の紹介が可能です。
バイリンガルコンサルタント
ロバート・ウォルターズのコンサルタントは、日本語と英語を流暢に話せるバイリンガルです。
コンサルタントの多くが、各業界での就業経験を持っているため、市場の動向にも精通しています。
自分の持つネットワークと、今までの経験を生かして、利用者に寄り添ったサポートが可能となっています。
30年以上の実績
ロバート・ウォルターズは、ロンドンで設立されたスペシャリスト人材紹介会社です。
世界31ヶ国、主要都市に拠点を構え運営されています。
日本では、東京・大阪に拠点があるため、東京・大阪近郊の求人に強いと言えます。
30年以上の実績があり、その中で培った経験や知識を生かして、利用者の必要としているサポートを提供していきます。
受賞歴多数
ロバート・ウォルターズは、様々な受賞歴を誇ります。
国内だけにとどまらず、海外のリクルート関連のしょうも受賞しています。
それだけ実績と信頼がある、ということです。
社風との相性まで考慮
ロバート・ウォルターズは、利用者の経験やスキル、能力を元に企業の紹介を行っています。
しかし、利用者と企業の双方が良好な関係を構築するためには、スキルだけでは測れない部分もあります。
ロバート・ウォルターズでは、企業の社風にも考慮し、利用者との最適なマッチングを目指しています。
転職エージェントおすすめ13)エリートネットワーク

エリートネットワーク公式サイト
エリートネットワークの求人数
24,000件以上
エリートネットワークのおすすめポイント
正社員の人材紹介会社
エリートネットワークは、1997年の創業以来、正社員の人材紹介一筋の転職エージェントです。
クライアント企業との太いパイプと、採用実績・高い定着率で評価が高いため、ハイキャリアの転職支援実績が豊富です。
法人営業兼転職カウンセラー
エリートネットワークでは、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、利用者から転職の相談を受けるカウンセラーを兼業しています。
利用者には、企業側の雰囲気や社風、募集背景など、求人票には掲載されていない情報を提供。
企業側には、履歴書・職務経歴書では伝えきれない利用者の人柄や意気込みを直接アピール。
双方の情報を詳細に理解しているからこそ、高いマッチング精度を誇ります。
豊富な求人
エリートネットワークでは、国内企業や外資系企業、ベンチャー企業問わず、クライアント企業の業種・業界も幅広く取り揃えています。
そのため多くの選択肢から利用者の希望にそった求人を紹介することが可能です。
求人開拓
エリートネットワークでは、日々企業へ足を運び求人ニーズをヒアリング、利用者にふさわしいポジションをエージェント側から提案する「求人開拓」を行っています。
そのため、他の転職サイトでは公開されていないような希少な求人を依頼されることもあります。
また、経営トップに近いような役職・ポジションの求人依頼もあるため、役職付き転職も可能となります。
企業との相性重視
転職は、内定獲得したら終了、ではありません。
エリートネットワークでは、利用者が転職後の新しい職場で長く活躍できることを期待しています。
そのため、経験やスキルだけにとらわれず、社風や企業風土との相性が良いことを重視してマッチングを行っています。
転職エージェントおすすめ14)ハタラクティブ

ハタラクティブ公式サイト
ハタラクティブの求人数
非公開
ハタラクティブのおすすめポイント
未経験に特化
ハタラクティブは、20代の就職・転職に強い転職エージェントです。
利用者の9割以上が20代です。
スキルや経歴に自信がない、フリーター・ニート、第二新卒など、未経験に特化したサポートが充実しています。
未経験からでも正社員が可能です。
大企業への転職も可能
「スキルや経験がないと大企業への転職は難しいのではないか」
「大企業への転職は諦めている」
そんなことはありません。
ハタラクティブでは、利用者のうち86.5%が社員数1000人以上の大企業に内定しています。
大企業以外にも、研修や教育体制が整った企業の求人を豊富に取り扱っています。
専任のキャリアアドバイザー
ハタラクティブでは、利用者一人一人に専任のキャリアアドバイザーが付きます。
個別カウンセリングにより、利用者に向いている仕事を一緒に考えていきます。
性格や得意なことに合わせて、向いている可能性の高い求人だけを厳選して紹介。
応募企業に合わせた書類添削と面接対策を実施します。
LINEで相談
ハタラクティブでは、メールだけでなくLINEを利用してキャリアアドバイザーとやり取りをすることができます。
専任のキャリアアドバイザーにいつでも気軽に相談ができます。
内部情報の提供アリ
ハタラクティブでは、求人票には掲載されていない応募企業の内部情報の提供が可能です。
職場の雰囲気や社風、実際の労働環境など、入職後でないと分からないことまで情報提供します。
入社後のイメージが付き、応募先選定がしやすくなります。
転職エージェントおすすめ15)アイデムスマートエージェント

アイデムスマートエージェント公式サイト
アイデムスマートエージェント
10,000件以上
アイデムスマートエージェントのおすすめポイント
豊富な取引企業
アイデムスマートエージェントを運営する(株)アイデムは、求人サイト・求人フリーペーパー・新聞折込求人誌など求人媒体を企画発行して40年以上の実績があります。
求人広告事業を通じて取引して生きた企業は25万社以上。
だからこそ、大手から中小、地元の優良企業からベンチャー企業まで、規模も業界も様々な多くの企業の求人案件を取り扱うことができます。
情報収集力が強み
アイデムスマートエージェントは、スタッフの情報収集力が強みです。
「各業界の将来性」「企業の特徴・強み」「成長が期待できる優良企業」など、独自の市場分析力と情報収集力を生かして利用者が求める情報を的確に提供していきます。
企業との強いコネクション
アイデムスマートエージェントは、企業の人事担当者と強いコネクションを保有しています。
直接人事担当者へのヒアリングを行い、求めている人材、企業の将来的なビジョンなど、求人票には掲載されていない、現場の生の声を提供しています。
専任のキャリアアドバイザー
アイデムスマートエージェントでは、専任のキャリアアドバイザーが転職活動をサポートします。
就職セミナー・マナースクール講師を長年にわたり担当しているカウンセラーが、キャリアカウンセリングを実施。
一人一人の能力・価値観特性を把握したうえで、一緒にキャリアデザインを考え、転職を成功させるためのアドバイスを行います。
各種セミナーを開催
アイデムスマートエージェントでは、各種セミナーを随時開催しています。
ヒューマンバランス力研修、キャリア開発・デザイン研修、コミュニケーション能力アップ研修、業界別研修、管理職向け研修、など豊富なセミナーが用意されています。
ステップアップに役立ちます。
転職エージェントおすすめ16)ワークポート

ワークポート公式サイト
ワークポートの求人数
58,000件以上
ワークポートのおすすめポイント
転職決定人数No.1
ワークポートは、リクナビNEXTが主催する「GOOD AGENT RANKING」において、転職決定人数部門でNo.1を獲得しています。
それだけ多くの人が利用し、転職に成功しているということです。
転職コンシェルジュ
ワークポートでは、転職活動をサポートするコンサルタントのことを転職コンシェルジュと呼んでいます。
転職コンシェルジュは、転職のスペシャリストです。
丁寧なカウンセリングで、利用者の経験やスキル、キャリアプランをヒアリング。一人一人に最適な提案をしていきます。
eコンシェル
ワークポートでは、ワークポートオリジナルの転職活動支援アプリ「eコンシェル」を導入しています。
面接スケジュールの管理、応募求人の管理を簡単に行うことができます。
また、希望条件にマッチした新着求人を紹介する機能もあるため、求人検索の効率が上がります。
非公開求人も見ることができます。
転職コンシェルジュともアプリで簡単にメッセージのやり取りができます。
無料講座あり
ワークポートでは「すぐに転職講座」という無料講座を運営しています。
転職に必要な基礎知識から応用ノウハウまで、総合的に学べる11のプログラムがあります。
面接基礎講座、書類作成講座、面接準備講座。
身だしなみ講座やモチベーション講座、適性検査講座など、幅広く学べる講座です。
無料スクールあり
ワークポートでは、「みんスク」という無料エンジニアスクールがあります。
未経験でも、みんながITエンジニアになれるスクールです。
プログラミング学習を通して、プロのエンジニアを目指します。
転職エージェントおすすめ17)JAC Recruitment

JAC Recruitment公式サイト
【公式サイト】JAC Recruitment(登録・利用無料)
JAC Recruitmentの求人数
14,000件以上
JAC Recruitmentのおすすめポイント
顧客満足度1位
JAC Recruitmentは、ハイクラス・ミドルクラスの転職において、4年連続で顧客満足度1位(オリコン顧客満足度調査)を獲得しています。
これは第三者リサーチ機関が実施したアンケートによる結果のため信ぴょう性が高いです。
多くの利用者が、転職に満足している、サポートに満足している、ということです。
知⼈・友⼈にJACを勧めたい利用者94.7%
JAC Recruitmentは、利用者が知人・友人に勧めたい、と思うような転職サイトです。
自社調査にはなりますが、他人に勧めたい、と答えた人が約95%います。
それだけ、転職支援に満足している、と言えるでしょう。
転職支援実績43万人
JAC Recruitmentは、転職支援の累計実績43万人以上です。
大手・優良企業への取引実績も多数あるため、安心して利用することができます。
コンサルタントが多く社風や職場の雰囲気を細かく調査している
JAC Recruitmentには、800名ものコンサルタントが在籍しています。
利用者だけでなく、企業側とも密にコンタクトを図っているため、多くの情報を得ることが可能です。
求人案件の詳細だけでなく、社風や実際の職場の雰囲気など、入社してからでないと分からない情報を提供してもらうことができます。
入職後のミスマッチを最小限にするためには情報収集は欠かせません。
ハイクラス向けの転職に特化している
JAC Recruitmentは、管理職クラス、外資系企業、海外進出企業などハイクラスの転職支援に特化しています。
ハイクラス転職に向けて、年収800万~1500万の求人も多数保有しています。
年収1000万円以上の求人は、一般の転職サイトには中々掲載されていません。
高年収を目指すのであれば、ハイクラス転職サイトを利用するのが一番の近道です。
管理職・技術職/専門職の転職に特化
JAC Recruitmentは、30年以上の転職支援実績があり、あらゆる業界・職種の求人を取り扱っています。
そのため、技術職・専門職や管理職であっても、利用者一人一人に合った求人の紹介が可能です。
外資系企業や海外進出企業などグローバル転職に特に強い
JAC Recruitmentは、ロンドン発祥の日系転職エージェントです。
世界11か国に独自のネットワークを保有しているので、外資系企業や海外進出企業などへの転職支援にも強いのが特徴です。
外資系に興味がある。海外で働いてみたい。
そんな人は利用して損はありません。
転職エージェントおすすめの選び方

求人数で選ぶ
満足のいく転職をするためには、自分の希望に合う求人をどれだけ多く集めるかどうかが重要です。
比較する求人が少ないと、妥協しなければいけない部分が出てきたり、選択肢が狭まってしまうこともあります。
そのため、利用する転職エージェントは、豊富な求人を通り扱っているサイトを選択するといいでしょう。
希望に合う求人をたくさん紹介してもらえますし、希望よりも条件の良い求人を紹介してもらえることもあります。
総求人数は大いに越したことはありません。
希望の業界に強い転職エージェントを選ぶ
転職エージェントにも様々なものがあります。
「様々な業界・業種の求人を取り扱うエージェント」
「一つの業界・業種に特化したエージェント」
希望の業界・業種が定まっているのであれば、特化型の転職エージェントを利用するといいでしょう。
特化型の転職エージェントは、業界・業種の求人が豊富です。
また、転職活動をサポートしてくれるアドバイザーが業界出身者であったり、業種経験者であったりと、業界・業種に精通している担当者であることが多いです。
各業界・業種に精通しているからこそ、市場の動向にも詳しいですし、きめ細やかなサポートが期待できます。
希望の地域に強い転職エージェントを選ぶ
転職エージェントは基本的に全国の求人を対象にしたものが多いと言えます。
しかし、「全国」とは言いつつも首都圏などの大都市の求人に偏っている転職エージェントが多いのが現状です。
大企業や外資系、ベンチャーなどを希望していると更に顕著となります。
ほぼ首都圏の求人と言ってもいいでしょう。
「Iターン、Uターンを希望している」
「地元での転職を希望している」
など、首都圏以外の求人を集めたいのであれば、希望地域に強い転職エージェントを利用することが大切です。
東海地方に強い、関西に強い、Iターン・Uターンに強い。
など特色を持った転職エージェントもあります。
転職エージェントを利用するメリット

アドバイザーがサポートしてくれる
転職エージェントは、自己検索型の転職サイトとは違い、必ず専任のアドバイザーが求人紹介から企業との調整までを担当します。
アドバイザーはキャリア面談から担当し、求人の紹介をおこないます。
また、応募先の選定、情報収集・情報提供、書類の添削、面接日程の調整、面接対策、内定後の条件交渉、アフターフォローまでを一貫して担当します。
二人三脚で転職活動を進めることができるので心強いと言えます。
また、必要な時に、必要なサポートを受けることができるので、転職活動に一つでも不安を持っている人は利用して損はありません。
非公開求人がある
転職エージェントでは、担当のアドバイザーからでないと紹介してもらえない非公開求人を豊富に取り扱っています。
非公開求人は、基本的に紹介のみで、自分で検索して閲覧することはできません。
また、非公開求人は、
「一般に公開してしまうと応募が殺到する」
「新規プロジェクトに関わるので公開できない」
「求人を出していることを知られたくない役職付き求人」
「求人を出している暇もない、積極採用の急募案件」
などが多いです。
公開求人よりも好条件であるものも多いので、紹介してもらわないまま応募先を決めてしまうのはもったいないですね。
職場の内部情報を教えてもらえる
転職エージェントのアドバイザーは、クライアント企業との強いコネクションを持ちます。
また、直接クライアント企業に出向いて求人案件を獲得しているエージェントもあります。
直接企業に出向き、採用担当とのコネクションがあることで、様々な情報を仕入れることができます。
「社風から職場の雰囲気」
「人間関係」
「実際の労働環境」
「企業が求める人材について」
どうして求人を出したか。
など、強いコネクションを持つからこそ、提供してもらえるような情報が満載です。
そして、アドバイザーはそれらの情報を余すことなく利用者に提供してくれます。
豊富な情報が揃っていることで、高いマッチング精度を誇り、利用者・企業ともに満足のいくマッチングを行うことができるのです。
面倒な手続きを代行してくれる
転職エージェントでは、様々な場面でアドバイザーのサポートを受けることができます。
何よりも、応募企業側とのやり取りを全て代行してもらえるのが助かります。
「書類の提出時には、推薦状を添付してくれる」
「面接日程の調整をしてくれる」
「内定後の条件調整・交渉を行ってくれる」
現職で働きながら転職活動を行っていると、日程の調整などはかなり面倒です。
また、内定後に行う条件交渉では、実際に働くからこそ、強気の交渉が出来ずに妥協せざるを得ないことも。
第三者であるアドバイザーが間に入ってくれることで、利用者にとっても、クライアント企業にとっても、納得のいく条件の締結が可能となります。
これは本当に助かります。
転職エージェントを利用するデメリット

求人が首都圏に集中している
転職エージェントは全国の求人を扱っているものが多いです。
しかし、「実際は求人が首都圏に集中している」なんてことも。
確かに、大企業や外資系企業、ベンチャー企業は首都圏に集中しているため、必然的に首都圏の求人が多くなります。
そのため、地元での転職や、首都圏以外での転職を希望している人にとっては、思ったよりも求人が集まらない、という現象も起こります。
上述のとおり、地方求人に強い転職エージェントを利用することも必要です。
また、大企業だけにこだわらず、広く求人を見ていくことも大切です。
大企業でなくても優良企業はたくさんあります。
選択肢の幅を広げていくといいですね。
担当者との連絡が面倒
転職エージェントを利用すると必ず専任のアドバイザーが付きます。
初回のキャリア面談だけでなく、求人紹介のやり取り、日程調整のやり取りなど、様々な場面で連絡を取り合う必要があります。
また、転職サイトは複数利用が基本なので、いくつか登録をするとそれだけアドバイザーとのやり取りも増えてしまいます。
しかし、それ以外の面倒な部分は全てアドバイザーが代行してくれるため、どちらを取るか、という感じです。
最近は、電話以外のメールやLINEでのやり取りが可能な転職エージェントも増えてきているため、手軽に転職活動が行えます。
転職エージェント利用の流れ

(1)登録
サイトの専用ページで希望の職場条件など必要事項を入力して登録します。
5分程度で完了します。
(2)電話でヒアリング
転職サイトから数日以内に電話が来ます。
希望の職場条件や転職の方針を話します。
(3)求人を紹介してもらう
面談で伝えた希望に沿って、求人を紹介してくれます。
転職サイトは一般には公開されていない、条件の良い非公開求人も紹介してくれます。
もし、希望に合わない場合は、具体的に何が希望と合わないかを伝えましょう。
他の求人を探してくれます。
(4)面接の予定を調整してもらう
希望の求人が見つかったら、アドバイザーが面接の予定を調整してくれます。
履歴書の添削や面接対策もお願いすることができるので、ぜひ利用しましょう。
採用担当からすると履歴書がしっかり書けている人は少ないです。
他の応募者に差をつけるためにも、履歴書のチェックはしてもらった方が良いですね。
(5)職場との条件交渉
面接を受けて内定がもらえたら、アドバイザーが希望の職場と給与などの条件交渉をしてくれます。
自分の給与などの交渉はなかなか難しいので、アドバイザーに希望を伝えて任せましょう。
また、確実に希望通りの労働条件か、もう一度アドバイザーに再確認してもらいましょう。
転職エージェントは慎重に選びたい
・転職エージェントにはそれぞれ強みとする求人の種類がある
・希望の業界、業種に強い転職エージェントを利用することが大切
・転職エージェントは利用者満足度で選びたい
おすすめの転職エージェントをご紹介しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:ナース裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
公益社団法人 ACジャパン個人会員(会員一覧|ACジャパン (ad-c.or.jp))
所在地
東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
お問い合わせ
電話番号 | 042-508-2200 |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | |
ナース裕美 | |
Radiotalk | ナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク) |
YouTube | ナース裕美(緒方裕美) – YouTube |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援