
教育業界の求人に強い転職サイトはどれ??
教育業界おすすめ転職サイトが知りたい!
企業の採用担当の私がこんな疑問にお答えします。
教育業界おすすめ転職サイトはこちらです。
サイト名 | おすすめの理由 | |
1 | パソナキャリア | 利用者の67.1%が年収アップ、ハイクラス求人もある |
2 | DODA | 利用者の満足度が高い、非公開求人あり |
3 | 教えるシゴト | 教育業界に特化、スカウトサービスあり |
4 | 教員採用.jp | 教員採用専門 |
5 | Education Career | 教育業界の様々な職場の求人が見つかる |
6 | 教員人材センター | 私学教員専門の転職エージェント |
7 | はじめての学童指導員 | 学童指導員専門 |
8 | Ixyee(イクシィ) | 保育士・幼稚園教諭 |
転職サイトは様々な種類がありますが、教育業界の求人を扱っているものは少ないと言えます。
そのため、教育業界への転職をするためには、教育関係の求人を十分に保有している転職サイトを利用することが大切です。
この記事では、企業の採用担当の私が教育業界おすすめ転職サイトをご紹介します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
写真.webp)
元看護師。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
教育業界おすすめ転職サイト1)パソナキャリア

パソナキャリア公式サイト
教育業界求人数
1,400件以上(公開求人)
パソナキャリアのおすすめポイント
利用者の67.1%が年収アップしている
パソナキャリアを利用して転職を行った利用者の6割以上が年収UPを実現しています。
パソナキャリアでは、それだけ高年収の求人が多い、ということになります。
教育業界専門のキャリアアドバイザーがいる
パソナキャリアでは教育業界専門のキャリアアドバイザーがいます。
各業界、各職種の市場や、最新の情報などに強いアドバイザーが担当してくるため心強いです。
25万人の転職支援実績がある
パソナキャリアでは、25万人以上の転職支援実績があります。
多くの転職をサポートすることで、転職活動におけるノウハウを豊富に保有しています。
また、幅広い求人、求人提案力がある、といえます。
気持ちによりそった対応をしてくれる
パソナキャリアでは、求人企業担当のリクルーティングアドバイザーと求職者専任の転職コンサルタントがいます。
求人企業の求める人材などのニーズを把握、求職者とのカウンセリングにより希望条件や強みを把握。
企業、求職者、どちらのニーズも満たせるように求人を紹介してくれます。
リーダー・マネージャークラス、部長・責任者クラスの求人がある
パソナキャリアでは、管理職のための求人を多数保有しています。
40代になると、企業の中でも管理職を担っている人が多くなります。
一般社員としてではなく、管理職として転職をすることで、年収などの条件を下げることなく転職をすることが可能となります。
年収700万円以上のハイクラス求人に強い
パソナキャリアはハイクラス求人に強いのが特徴です。
管理職求人もあるため、年収が高めの求人が多いと言えます。
女性管理職の転職サポートにも強い
現在は女性一般職、女性管理職も増えてきています。
パソナキャリアは、女性の転職にも強く、女性管理職の求人も多数保有しています。
女性はライフイベントにより生活の変化が起こりやすいのも特徴です。そんな女性のキャリアについて一緒に考えてくれるため安心です。
パソナキャリアの評判や口コミは『パソナキャリアの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
教育業界おすすめ転職サイト2)DODA

DODA公式サイト
教育業界求人数
1,900件以上(公開求人)
DODAのおすすめポイント
転職者満足度No.1
DODAは、転職者満足度No.1(電通バズリサーチ調べ)です。
これは第三者リサーチ機関が行ったアンケート結果のため信ぴょう性が高いと言えます。
「満足のいく転職ができた」
「満足のいくサポートを受けられた」
そんな利用者が多いということです。
自分でも求人を調べて応募できる
DODAはエージェントサービスだけでなく、自分で求人を検索することも可能です。
自分で検索をして、「市場調査をしながら求人の紹介を待つ」ということが可能であるため、効率良く転職活動を進めることができます。
非公開求人が多い
DODAに掲載されている教育業界の求人は1,900件以上です。
また、DODAは非公開求人数が多いのが特徴で、全求人の8割以上が非公開求人となっています。
非公開求人は登録後、エージェントからしか紹介してもらうことができません。
非公開求人は条件の良い求人が多いため、紹介してもらわずに応募先を選択するのはもったいないです。
選考通過の後押しをしてくれる
DODAでは、利用者の職務経歴書や履歴書の添削を行ってくれます。
それだけではなく、応募の際、エージェントからの推薦書が付きます。
応募書類だけでは分からない、利用者の人柄などを伝えてくれるため、選考通過の後押しとなり内定率が上がります。
選考を通過するための面接ノウハウを教えてくれる
DODAでは、面接のための対策も行うことができます。
また、応募企業に沿った面接対策を行ってくれるため安心です。
自分のアピールポイント、アピールの仕方など、自分の良さを最大限伝えるためのノウハウをレクチャーしてもらうことができます。
DODAの評判や口コミは『DODAの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
教育業界おすすめ転職サイト3)教えるシゴト

教えるシゴト公式サイト
教育業界求人数
11,000件以上
教えるシゴトのおすすめポイント
登録しなくても求人に応募できる
教えるシゴトは、教育業界に特化した求人サイトです。
サイトへの登録をせずに、求人へ直接応募することができます。
「自分のペースで転職活動を進めたい人」、「どんな仕事に就きたいのか明確な人」にとっては、第三者の介入なく転職活動を進められるため便利です。
転職サポートあり
教えるシゴトでは、コーディネーターによる転職サポートも受けることができ、電話やメール、対面での面談にてキャリア相談に乗ってもらうことが可能です。
その他、求人の紹介、面接練習、応募書類の添削など、転職のプロにサポートをしてもらうことができます。
転職活動に何かしらの不安を抱えている人、初めての転職の人にとっては心強いですね。
スカウトサービスあり
教えるシゴトでは、登録しておくだけでスカウトが届くサービスもあります。
経歴や希望条件を登録し、後は待つだけでいいので手軽です。
非公開求人あり
教えるシゴトでは、学校や塾、映像授業講師や教材作成スタッフなどの求人も取り扱っています。
サイトで公開されていない非公開求人も多数あります。
非公開求人は基本的にコーディネーターからの紹介になります。
(株)サクシードが運営
教えるシゴトは、家庭教師紹介、個別指導教室の運営、学校法人や大手進学塾に対する人材派遣・紹介という教育事業を行っている(株)サクシードが運営しています。
長年の教育業界での実績を元に、利用者への的確なアドバイスと丁寧なサポートが可能となっています。
教育業界おすすめ転職サイト4)教員採用.jp

教員採用.jp公式サイト
教育業界求人数
1,000件以上
教員採用.jpのおすすめポイント
スカウトが受けられる
教員採用.jpでは、プロフィールを登録すると、スカウトを受けることができます。
教員採用.jp利用校に情報が公開され、興味を持った学校からメールや電話で直接アプローチがあります。
プロフィールをしっかり埋め、学校側に「会ってみたい」と思ってもらうことができれば、有利な形で選考に臨むことが可能です。
WEB応募ができる
教員採用.jpを利用し、WEB応募をすると、その時点で利用者の登録情報が該当校の採用担当者に公開され、応募が完了します。
WEB応募だけで完了する場合、その他の書類を準備する必要がないため楽ですね。
ただし、なかには、
「WEB書類審査の学校」
「WEB応募後に書類提出が必要な学校」
「WEB応募が不可能な学校」
があるため、求人情報をしっかり確認することが大切です。
専用メールBOXで採用側とやり取りできる
教員採用.jpのマイページには専用のメールBOXがあります。
学校側と直接やり取りをするためのものです。
サイト内のメールを利用することで、自分のメールアドレスを公開する必要がないですし、私用のメールと、転職活動用のメールが混ざることもないため便利です。
セミナー・説明会開催
教員採用.jpでは、適宜オンラインセミナー・説明会を開催しており、教員採用を考えている学校の説明会&選考会を実施しています。
学校ごとに開催しているため、興味がある学校のものに参加してみるといいでしょう。
登録者7万人以上
教員採用.jpの登録者は7万人以上です。
また、閲覧数だけ見ると50万人以上の教員もしくは教員を目指している人が閲覧しています。
それだけ「多くの利用者に選ばれている」ということは安心材料となります。
教育業界おすすめ転職サイト5)Education Career

Education Career公式サイト
教育業界求人数
1,000件以上
Education Careerのおすすめポイント
面談はオンラインで
Education Careerでは、転職相談の面談はZOOMもしくは電話にてオンラインで実施します。
自宅からでも、外出先からでも面談が可能です。
事務所まで出向く必要がないため、便利です。
独自の求人提案をしてもらえる
Education Careerでは、希望条件に沿う求人を紹介してもらえるほか、自分では気づかなかった選択肢の求人提案をしてもらうことができます。
教育業界は広く、様々な働き方があります。
Education Careerは教育業界専門だからこそ、独自の提案をしてくれ転職先の選択肢を広げてくれます。
幅広い求人を取り扱っている
Education Careerでは、教育業界の様々な職場の求人を取り扱っています。
有名大手企業、注目成長企業、学校・スクール、学習塾・予備校、教材政策など、その職場は多種多様です。
今までの経験やスキルを活かせる職場が必ず見つかります。
サポートが充実
Education Careerでは、求人紹介だけでなく、様々なサポートを受けることができます。
教育業界専門だからこそ、独自の選考対策のノウハウが蓄積されており、評価されやすい書類作成のアドバイスや面接対策をしてもらうことができます。
また、求人企業との交渉、現職の退職交渉のポイントなどもアドバイスしてもらえるため、スムーズな転職活動が可能です。
情報収集だけでも可
Education Careerでは、すぐに転職しないけど情報収集はしておきたい、という利用も可能です。
「将来的には転職してみたい」
「とりあえず今後の参考に」
それでも大丈夫です。
業界の動向や、給与の相場などの情報提供が可能です。
また、求人によっては合格の可能性も判断もできるため、自分の市場価値を明確にすることもできます。
教育業界おすすめ転職サイト6)教員人材センター

教員人材センター公式サイト
教育業界求人数
150件以上
教員人材センターのおすすめポイント
私学教員専門
教員人材センターは、私学教員専門の転職エージェントサービスで、首都圏私学(一都三県)の約3/4に及ぶ372校との取引実績があります。
多くの私学と強力なネットワークを有するため、希望にマッチする求人を見つけることができます。
勤務継続率95%
教員人材センターを利用して転職をした利用者の95%が契約期間満了まで勤務を継続しています。
それだけマッチングの精度が高く、「希望にそった求人を紹介してもらえる」ということです。
サポートが充実している
教員人材センターでは、登録をすると個別相談会として、エージェントと1対1の面談を行い、その後求人の紹介をしてもらい選考に進みます。
履歴書・小論文作成のサポートもあり、応募先へ自分をしっかりアピールできるようにしていきます。
また、面接対策や模擬授業対策も行ってくれるため、自信をもって選考に進むことができます。
無料のステップアップセミナー開催
教員人材センターでは、就活生・転職利用者に対して、適宜セミナーを開催しています。
就活に活きる知識の研修、実際の学校現場で活きる事柄などにセミナー・研修を実施しています。
全て無料で参加できるため嬉しいです。
教育業界おすすめ転職サイト7)はじめての学童指導員

はじめての学童指導員公式サイト
教育業界求人数
非公開
はじめての学童指導員のおすすめポイント
非公開求人あり
はじめての学童指導員では、公開求人の他に、非公開求人も多数取り扱っており、基本的にコーディネーターからの紹介になります。
母体がしっかりした、安心して働ける学童のみを紹介してくれるため安心です。
自由度が高くアットホームな学童
はじめての学童指導員では、2つのタイプの学童から求人を検索することができます。
一つ目が「自由度が高くアットホームな学童」で、保護者会運営の学童になります。
子供や保護者との距離が近く、自由度が高いところが人気です。
行事やイベントの際も、子どもと一緒に作り上げていくことができます。
プライベート・家庭と両立しやすい学童
2つのタイプのうちのもう一つが「プライベート・家庭と両立しやすい学童」で、公設民営の学童になります。
運営母体がしっかりしているため安心して働けます。
また、休みが取りやすかったり、残業がほとんどなかったり、とプライベートと両立しやすいのも特徴です。
キャリアアップしたい人にも向いています。
経験豊富なコーディネーター
はじめての学童指導員のコーディネーターは元保育士や幼稚園教諭の人もいます。
子供の教育に精通した人ばかりなので、きめ細やかなサポートを受けることができます。
採用後フォローあり
はじめての学童指導員では、転職成功後のフォローも行っています。
入職後した後に悩みが出てくることもあります。理想と現実ギャップに戸惑うこともあるでしょう。
そんな時、気軽に相談できる人がいる、というのは心強いです。
教育業界おすすめ転職サイト8)Ixyee(イクシィ)

Ixyee公式サイト
教育業界求人数
100件弱
Ixyeeのおすすめポイント
専属コンサルタント
Ixyeeに登録すると、専属のコンサルタントが転職活動をサポートしてくれます。
コンサルタントは、保育・教育業界に精通した人ばかりです。
業界に精通しているからこそ、希望条件に沿った求人を紹介してもらうことができます。
充実のサポート
Ixyeeでは、キャリアのヒアリングから求人紹介、応募書類の添削、面接対策、条件交渉など、転職活動における様々な場面でサポートをしてくれます。
施設見学への動向や、入社後のアフターフォローまであるため心強いです。
内部情報の提供も
Ixyeeでは、求人票には掲載されていないような情報まで提供してもらうことが可能です。
定着率や残業時間、職場の雰囲気など、実際に働いてからでないと分からないような内部情報も提供してもらえるため、応募先選定がしやすくなります。
スキルアップ研修あり
Ixyeeでは、利用者の経験に応じてスキルアップ研修を実施しています。
実際の保育・教育現場でもある施設でのOJTにより、保育・境域知識の向上を目指します。
保育・教育業界のスペシャリストがサポートしてくれる
Ixyeeは、(株)ウィズダムアカデミーが運営しています。
ウィズダムアカデミーは、民間学童保育事業を関東・九州エリアで展開、人材サービス事業、研修事業、子育てサービス支援事業などを行っています。
保育・教育業界の現場を熟知しているスペシャリストとして、就職・転職のための質の高いサポートが可能となっています。
教育業界おすすめ転職サイトの選び方

教育業界に特化した転職サイトを選ぶ
転職サイトには様々なものがあり、教育業界の求人を扱う転職サイトも数多くあります。
その中でも、教育業界に特化した転職サイトを利用することをおすすめします。
教育業界に特化した転職サイトの場合、扱う求人数もけた違いです。
また、一口に教育業界の求人と言っても学校、塾、学童、教育資材作成など働き方は様々です。
特化型転職サイトだからこそ、専門的な求人も多数あります。
そして、教育業界に特化した転職サイトであれば、教育業界の非公開求人も多数取り扱っており、担当するキャリアドバイザーも教育業界に特化した人ばかりです。
業界に精通しているからこそ、満足のいくサポートが受けられます。
求人数が充実しているものを選ぶ
教育業界に特化した転職サイトになると、一般の転職サイトと比較して教育業界の求人数がけた違いです。
また、求人の質に関しても良好なものが多く、サイトとクライアントとの強固なコネクションにより、非公開求人も保有しています。
そのため、教育業界に特化した転職サイトが保有している好条件の非公開求人を見ないまま転職先を決めてしまうのはもったいないです。
そして、同じ教育業界特化の転職サイトでも、掲載されている求人はサイトにより異なり、私学、学童、企業など強みとするものがあります。
求人数だけでなく、求人内容についても吟味して利用するサイトを選択していきましょう。
希望の地域に強いものを選ぶ
基本的に転職サイトは日本全国の求人を取り扱っています。
しかし、全国と言いつつも「首都圏の求人がほとんど」なんて転職サイトもあります。
教育業界は首都圏・地方に関わらず求人はありますが、教育資材作成などの企業は首都圏の求人が多い傾向にあります。
地域を絞って求人を探すのであれば、その地域の求人を多数取り扱っている転職サイトを選んでいく必要があります。
転職サイトによっては九州に強いもの、地方求人に強いもの、とそれぞれ得意とする地域があるため、よくリサーチしていきましょう。
教育業界おすすめ転職サイトを利用するメリット

業界に詳しい担当者がサポートしてくれる
エージェント型の転職サイトは、登録すると専任のキャリアアドバイザーが担当につきます。
アドバイザーは、教育業界に精通した人ばかりであるため、きめ細やかなサポートを受けることができます。
また、教育業界に特化した転職サイトであれば、今までの経験や希望に応じて最適なキャリアプランを構築していくことが可能となります。
異業種転職で未経験から教育業界にチャレンジする際も、業界に精通したキャリアアドバイザーであれば、相談もしやすいですし、二人三脚で転職活動を進めていくことができます。
非公開求人がある
一般の転職サイトでも非公開求人はありますが、教育業界の求人、となると数は微々たるものです。
その点、教育業界に特化している転職サイトは、クライアントも信頼して案件依頼を出せるため、教育業界の求人数はけた違に多く、条件の良い非公開求人も多数取り扱っています。
基本的には、登録をしてエージェントサポートを受けていないと、非公開求人は紹介してもらうことができません。
多くの好条件の求人を見ないまま応募先を決めてしまうのはもったいないので、必ず非公開求人はチェックしてから転職先を決めることが大切です。
職場の内部情報を教えてもらえる
教育業界特化の転職サイトのエージェントは、各学校・企業とも強いコネクションを有します。
だからこそ職場の雰囲気、課題や将来性、求めている人材など、詳細情報を保有することができるのです。
エージェントを利用することで、自分の経験やスキルを最大限発揮できる転職先を見つけることが可能です。
教育業界おすすめ転職サイトを利用するデメリット

求人が首都圏に集中している
転職サイトは基本的に全国の求人を取り扱っていますが、首都圏の求人と地方の求人の数を比べると差は明らかです。
教育業界は地域を限定せずに仕事ができる職業でもあるため、学校・学童・塾講師であれば首都圏に限らず地方求人も多数あります。
ただし、教育資材作成などの企業求人は、どうしても首都圏に求人が集中してしまいます。
担当者との連絡が面倒に感じることもある
教育業界転職に特化した転職サイトはエージェント型もあり、登録をすると担当のキャリアアドバイザーがつきます。
アドバイザーとは、キャリア面談や面接日程の調整などのやり取りをしていく必要があり、「連絡が面倒」と感じてしまう人もいるかもしれません。
ただし、メリットもあり、連絡は面倒でも、もっと面倒な応募先とのやり取りは全て代行してもらえるため、メリットがデメリットを上回ります。
教育業界に強い転職サイトを利用することが大切
・教育業界への転職は、教育業界の求人に強い転職サイトを利用することが大切
・教育業界に特化した転職サイトは業界に詳しい担当者がサポートしてくれる
・必ず複数の転職サイトの求人を比べて転職先を決めることが大切
教育業界の求人に強いおすすめ転職サイトをご紹介しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:ナース裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
公益社団法人 ACジャパン個人会員(会員一覧|ACジャパン (ad-c.or.jp))
所在地
東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
お問い合わせ
電話番号 | 042-508-2200 |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | ||
ナース裕美 | ||
Radiotalk | ナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク) | |
YouTube | ナース裕美(緒方裕美) – YouTube |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援