
40代はどんな転職サイトを選んだらいい??
40代が使った方がいいおすすめの転職サイトってある??
企業の採用担当の私が、そんな疑問にお答えします。
40代におすすめの転職サイトランキングはこちらです。
サイト名 | 40代におすすめの理由 | |
1 | リクルートダイレクトスカウト | 転職後平均年収950万円以上 |
2 | パソナキャリア | 利用者の67.1%が年収アップしている |
3 | DODA | 非公開求人が多い |
4 | JAC Recruitment | 顧客満足度が高い |
5 | ランスタッド | ハイクラス求人が豊富 |
6 | ミドルの転職 | 非公開求人がスカウトで届く |
7 | type | 転職サイトアクセスNo.1 |
8 | エンワールド | サービス満足度97% |
9 | FROM40 | 40代50代向けの転職サイト |
10 | doda X | ハイクラスのヘッドハンティングが受けられる |
40代で転職をするには、通常の転職サイトではなく、高年齢の転職に強い転職サイトを利用することが大切です。
転職サイトはそれぞれ保有している求人数にも差がありますが、いくら全体的な求人数が多くても40代を求めている求人が少なくては意味がありません。
40代向けの転職サイトには、今までのキャリアをしっかり評価してくれる求人が豊富にあります。
また、高年齢の求人に精通している担当者がいることも大切なポイントです。
40代向けの転職サイトを賢く利用することで、理想の働き方ができる職場や正当な評価をしてくれる職場を見つけることが可能となります。
この記事では、企業の採用担当の私が、40代におすすめの転職サイトについてご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。
この記事の執筆者
ナース裕美の夫

スタッフ1,200人規模の企業の採用担当。3,000人以上の新卒・転職採用選考の経験を持つ。
採用担当として転職サイトを10年以上研究している転職サイト評論家でもある。
転職にて年収を2倍にした経験あり。
『ラーメンを食べに行けば転職は成功する』(Kindle)著者。
自身の転職経験と採用担当としての知識を活かして記事作成に携わっています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング1)リクルートダイレクトスカウト
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング2)パソナキャリア
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング3)DODA
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング4)JAC Recruitment
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング5)ランスタッド
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング6)ミドルの転職
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング7)type
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング8)エンワールド
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング9)FROM40
- 40代向けおすすめ転職サイトランキング10)doda X
- 40代向け転職サイトの選び方
- 40代におすすめのハイクラス転職サイト
- 40代で転職サイトを使って転職を成功させるポイント
- 40代転職の注意点
- 40代転職活動の注意点
- 40代は転職サイトを慎重に選びたい
40代向けおすすめ転職サイトランキング1)リクルートダイレクトスカウト

公式サイト
【公式サイト】リクルートダイレクトスカウト(登録・利用無料)
求人数
約74,000件
おすすめポイント
企業から直接スカウトが届く
リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営するハイクラス求人に特化した転職サービスです。
リクルートダイレクトスカウトに登録すると、利用者の匿名レジュメを見たヘッドハンター・企業から直接スカウトを受け取ることができます。
企業から直接スカウトされるので、内定率が高いのが特徴です。
転職後平均年収950万円以上
リクルートダイレクトスカウトに掲載されている求人はハイクラス求人となり、年収800万円から、年収2000万円の求人まで豊富にあります。
リクルートダイレクトスカウトを利用して転職をした人の、転職後平均年収は950万円以上と高額です。
登録してスカウトを待つだけで楽
リクルートダイレクトスカウトは、利用登録をして、経歴や職歴のレジュメを詳細に記載しておくだけです。
自分で求人を検索したり、エージェントとやり取りをする必要はありません。
ヘッドハンターが求人を探してくれますし、直接企業からスカウトが来るのを待つだけなので、転職活動が楽です
職場の雰囲気や具体的な働き方などの情報がわかる
リクルートダイレクトスカウトでは自分で掲載されている求人を確認することもできます。
また、担当のヘッドハンターから企業の内部情報などを提供してもらうこともできます。
入職してからでないと分からない情報を、前もって提供してもらえることで、入職後のミスマッチを最小限にすることができます。
年収800万円以上の求人が約28,000件
リクルートダイレクトスカウトに掲載されている求人は、ハイクラス求人です。
年収800万円以上の求人が2万件以上あります。
その他年収1000万円越え、2000万円の求人もあります。
また、公開されている求人の他にも、非公開求人も多数保有しており、ヘッドハンターが利用者にベストな求人を紹介してくれます。
対応職種
金融系、マーケティング関係、経営、事業企画全般、各業種に特化したコンサルタント、機械、エンジニア系
40代向けおすすめ転職サイトランキング2)パソナキャリア

公式サイト
求人数
50,000件以上
おすすめポイント
業界・職種別のキャリアアドバイザーがいる
パソナキャリアでは業界・職種別に専門のキャリアアドバイザーがいます。
各業界、各職種の市場や、最新の情報などに強いアドバイザーが担当してくるので心強いです。
気持ちによりそった対応をしてくれる
パソナキャリアでは、求人企業担当のリクルーティングアドバイザーと求職者専任の転職コンサルタントがいます。
求人企業の求める人材などのニーズを把握、求職者とのカウンセリングにより希望条件や強みを把握。
企業、求職者、どちらのニーズも満たせるように求人を紹介してくれます。
リーダー・マネージャークラス、部長・責任者クラスの求人がある
パソナキャリアでは、管理職のための求人を多数保有しています。
40代になると、企業の中でも管理職を担っている人が多くなります。
一般社員としてではなく、管理職として転職をすることで、年収などの条件を下げることなく転職をすることが可能となります。
利用者の67.1%が年収アップしている
パソナキャリアを利用して転職を行った利用者の6割以上が年収UPを実現しています。
パソナキャリアでは、それだけ高年収の求人が多い、ということになります。
25万人の転職支援実績がある
パソナキャリアでは、25万人以上の転職支援実績があります。
多くの転職をサポートすることで、転職活動におけるノウハウを豊富に保有しています。
また、幅広い求人、求人提案力がある、といえます。
年収700万円以上のハイクラス求人に強い
パソナキャリアはハイクラス求人に強いのが特徴です。
管理職求人もあるため、年収が高めの求人が多いと言えます。
女性管理職の転職サポートにも強い
現在は女性一般職、女性管理職も増えてきています。
パソナキャリアは、女性の転職にも強く、女性管理職の求人も多数保有しています。
女性はライフイベントにより生活の変化が起こりやすいのも特徴です。そんな女性のキャリアについて一緒に考えてくれるため安心です。
対応職種
営業、管理・事務、IT・Webエンジニア、技術職(電気・電子・機械・化学)、クリエイティブ、マーケティング・企画、コンサルタント・士業、販売員・サービススタッフ、研究・開発(メディカル)、専門職(Web・IT・ゲーム)、専門職(金融)、専門職(不動産・建設)
パソナキャリアの評判や口コミは『パソナキャリアの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
40代向けおすすめ転職サイトランキング3)DODA

公式サイト
求人数
140,000件以上(公開求人)
おすすめポイント
非公開求人が多い
DODAに掲載されている求人は14万件以上。それでもサイトが保有している求人の、ほんの一握りです。
DODAは非公開求人数が多いのが特徴です。
全求人の8割以上が非公開求人となっています。
非公開求人は登録後、エージェントからしか紹介してもらうことができません。
条件の良い求人が多いので、紹介してもらわずに応募先を選択するのはもったいないです。
選考通過の後押しをしてくれる
DODAでは、利用者の職務経歴書や履歴書の添削を行ってくれます。
それだけではなく、応募の際、エージェントからの推薦書が付きます。
応募書類だけでは分からない、利用者の人柄などを伝えてくれるため、選考通過の後押しとなり内定率が上がります。
選考を通過するための面接ノウハウを教えてくれる
DODAでは、面接のための対策も行うことができます。
また、応募企業に沿った面接対策を行ってくれるので安心です。
自分のアピールポイント、アピールの仕方など、自分の良さを最大限伝えるための、伝え方のノウハウをレクチャーしてもらうことができます。
転職者満足度No.1
DODAは、転職者満足度No.1(電通バズリサーチ調べ)です。
これは第三者リサーチ機関が行ったアンケート結果のため信ぴょう性が高いと言えます。
「満足のいく転職ができた」
「満足のいくサポートを受けられた」
そんな利用者が多いということです。
自分でも求人を調べて応募できる
DODAはエージェントサービスだけでなく、自分で求人を検索することも可能です。
自分で検索をして、市場調査をしながら、求人の紹介をまつ、ということが可能ですので、効率良く転職活動を進めることができます。
対応職種
営業職、企画・管理、事務・アシスタント、販売・サービス職、専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)、金融系専門職、公務員・教員・農林水産関連職、技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)、技術職(機械・電気)、技術職(組み込みソフトウェア)、技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)、技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)、技術職(食品・香料・飼料)、医療系専門職、クリエイター・クリエイティブ職
DODAの評判や口コミは『DODAの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
40代向けおすすめ転職サイトランキング4)JAC Recruitment

公式サイト
【公式サイト】JAC Recruitment(登録・利用無料)
求人数
25,000件
おすすめポイント
顧客満足度1位
JAC Recruitmentは、ハイクラス・ミドルクラスの転職において、4年連続で顧客満足度1位(オリコン顧客満足度調査)を獲得しています。
これは第三者リサーチ機関が実施したアンケートによる結果のため信ぴょう性が高いです。
多くの利用者が、転職に満足している、サポートに満足している、ということです。
転職支援実績43万人
JAC Recruitmentは、転職支援の累計実績43万人以上です。
大手・優良企業への取引実績も多数あるため、安心して利用することができます。
コンサルタントが多く社風や職場の雰囲気を細かく調査している
JAC Recruitmentには、800名ものコンサルタントが在籍しています。
利用者だけでなく、企業側とも密にコンタクトを図っているため、多くの情報を得ることが可能です。
求人案件の詳細だけでなく、社風や実際の職場の雰囲気など、入社してからでないと分からない情報を提供してもらうことができます。
入職後のミスマッチを最小限にするためには情報収集は欠かせません。
ハイクラス向けの転職に特化している
JAC Recruitmentは、管理職クラス、外資系企業、海外進出企業などハイクラスの転職支援に特化しています。
ハイクラス転職に向けて、年収800万~1500万の求人も多数保有しています。
年収1000万円以上の求人は、一般の転職サイトには中々掲載されていません。
高年収を目指すのであれば、ハイクラス転職サイトを利用するのが一番の近道です。
管理職・技術職/専門職の転職に特化
JAC Recruitmentは、30年以上の転職支援実績があり、あらゆる業界・職種の求人を取り扱っています。
そのため、技術職・専門職や管理職であっても、利用者一人一人に合った求人の紹介が可能です。
外資系企業や海外進出企業などグローバル転職に特に強い
JAC Recruitmentは、ロンドン発祥の日系転職エージェントです。
世界11か国に独自のネットワークを保有しているので、外資系企業や海外進出企業などへの転職支援にも強いのが特徴です。
外資系に興味がある。海外で働いてみたい。
そんな人は利用して損はありません。
知⼈・友⼈にJACを勧めたい利用者94.7%
JAC Recruitmentは、利用者が知人・友人に勧めたい、と思うような転職サイトです。
自社調査にはなりますが、他人に勧めたい、と答えた人が約95%います。
それだけ、転職支援に満足している、と言えるでしょう。
対応職種
メディカル、金融、IT/通信/コンサルティングファーム、WEBサービス/ゲーム、エレクトロニクス、機械/自動車、化学メーカー (化学/素材業界)、エネルギー/インフラ/プラント、サービス/物流/商社、ファッション/アパレル/スポーツ、消費財、食品/飲料、流通/外食、不動産/建設
40代向けおすすめ転職サイトランキング5)ランスタッド

公式サイト
求人数
2,500件以上(年収1,000万円以上の求人)
おすすめポイント
世界でも屈指の実績を持つ
ランスタッドは、1960年にオランダで設立された世界最大級の転職エージェントです。
多くの外資系企業、国内優良企業と強いコネクションを持っており、手厚いサポートでハイクラス層・管理職の転職を支援しています。
年収800万円以上のエグゼクティブや管理職層の求人がある
ランスタッドでは、ハイクラスの求人を豊富に保有しています。
年収1,000万円以上の求人が常時2,500件以上あります。
ランスタッドの独占求人も多数あるため、ここでしか出会えない求人があります。
グローバル企業だから外資系企業には特に強い
ランスタッドは、オランダで設立されたグローバル転職エージェントです。
コンサルタントも、日本語だけでなく、英語・中国語に対応したバイリンガルコンサルタントが数多く在籍しています。
外資系企業との交渉もスムーズに進めることが可能です。
外資・国内優良企業の独占求人がある
ランスタッドでは、年収800万円以上のハイクラス求人を豊富に保有しています。
また、ランスタッドが独自のパイプで獲得した独占求人も多いです。
ここでしか出会えないハイクラスの求人ですので、見ないのはもったいないです。
業界専属のコンサルタントがサポート
ランスタッドでは、業界別のコンサルタントが転職活動をサポートしてくれます。
業界独自の事情にも詳しく、的確なサポートを受けることができるので心強いです。
対応職種
医療・医薬、製造、テクノロジー、消費財、管理部門の転職支援に特化
40代向けおすすめ転職サイトランキング6)ミドルの転職

公式サイト
求人数
16万件
おすすめポイント
30代・40代のミドル専用
ミドルの転職は30代や40代のミドル世代に特化した転職サイトです。
会員登録者の平均年齢は45歳で、ミドル世代向けの求人を、非公開求人も含め10万件以上保有しています。
年収1,000万円以上の求人5,000件以上
経営幹部・部長クラスの募集など、年収1000万円を超えるハイクラス求人も豊富です。
厳選された非公開求人も多いですので、登録しておいて損はありません。
非公開求人がスカウトで届く
ミドルの転職にはスカウト機能もあります。
登録しておくと、企業やヘッドハンターから、厳選された非公開求人のスカウトが届きます。
登録して、待っているだけでハイクラスのスカウトが届くため便利です。
気になるリストが便利
ミドルの転職では、登録をすると掲載されている求人を確認することができます。
自分で求人を確認し、「気になるリスト」に登録しておくと、類似した求人が表示されるようになるため便利です。
対応職種
営業系、企画・事務・マーケティング・管理系、販売・サービス系(ファッション、フード、小売)、専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)、専門職系(コンサルタント、金融、不動産)、クリエイティブ系、エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)、技術系(電気、電子、機械)、技術系(建築、土木)、技術系(医薬、化学、素材、食品)、施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
40代向けおすすめ転職サイトランキング7)type

公式サイト
求人数
2,800件
おすすめポイント
スカウト機能が充実している
typeはスカウト機能が充実しており、求人募集企業からアプローチが 届く「スカウト」「応募歓迎」「オファーDM」「マッチング」などの機能があります。
求人を募集している企業から直接スカウトが来るので、選考通過率が格段にあがります。
また、一般には公開していないシークレット求人からスカウトが来ることもあるため、選択の幅が広がります。
転職サイトアクセスNo.1
typeは転職サイトアクセス数No.1です。
数多くある転職サイトから選ばれているということは、それだけ信頼度が高いと言えます。
個人情報をしっかりブロックできる
転職活動を現職の企業に秘密にしている人にとって、個人情報が洩れることは絶対に避けたいですよね。
typeでは、個人情報が漏れないよう徹底しています。
また、特定の企業(現職企業、取引先など)を指定して、利用者の登録情報へのアクセスを完全にブロックすることも可能です。
勤務中の企業や取引先の企業から見つけられてしまうリスクを防ぐことができるので安心です。
専門性の高い職種や管理職の求人がある
typeには3,000件弱の求人が掲載されています。
一般職だけでなく、技術職などの専門性の高い職種、管理職のための求人も多数保有しています。
AIが求人提案してくれる
typeでは、AIにより求人の提案機能があります。
利用者の登録情報や、type内での求人検索・閲覧などの利用データを参照し、機械学習により求人提案を行う機能です。
コンサルタントと直接やり取りをする必要がないため、気軽に転職活動を進めることができます。
対応職種
IT・通信・Webエンジニア、プロマネ・ITコンサル、電子・電気技術・メカトロ技術者、営業系、販売員・サービススタッフ系、事務・管理部門系、企画・マーケティング系、クリエイティブ系、土木設計、建築・設備設計、化学・バイオ関連職、ビジネスコンサルタント・専門職
40代向けおすすめ転職サイトランキング8)エンワールド

公式サイト
求人数
10,000件以上
おすすめポイント
年収800万円以上のエグゼクティブや管理職層の求人がある
エンワールドでは、年収800万円以上の求人が1万件以上あります。
管理職求人、エグゼクティブ求人も多数保有しているため、年収UPが望めます。
無理に転職先を薦めることはない
紹介された求人には必ず応募しなくてはいけないのか。
そんなことはありません。
紹介されても、自分で精査して何か違う、と思えば応募する必要はありません。
無理に応募を勧めたり、内定後に入職をごり押しすることもありません。
利用者の気持ちに寄り添ってサポートをしてくれます。
転職成功者のサービス満足度97%
エンワールドは、転職成功者のサービス満足度が97%と高い水準をキープしています。
「満足のいく求人を紹介してもらえた」
「的確なサポートを受けられた」
転職活動自体に満足できるサポートを受けられる、ということです。
就業開始後も継続的なフォローアップ
転職は、入職して終わりではありません。
転職後にミスマッチを感じるかもしれません。
「想像していた職場とは違う」という可能性もあります。
エンワールドでは、担当コンサルタントが入職後も継続的にアフターフォローを実施します。
入職後に出てくる悩みや不安を気軽に相談できる人がいるのは心強いですね。
多様な職種に精通したコンサルタントが担当する
エンワールドでは、様々な職種の求人を保有しています。
担当するコンサルタントは、各業界に精通したコンサルタントになります。
業界の事情に詳しい人がサポートしてくれるので安心です。
対応職種
建設・インフラ、製造業(電気・電子・機械・自動車・科学)、IT・デジタル・通信、ライフサイエンス・製薬・ヘルスケア・医療機器、農業・畜産・水産、銀行・金融・保険・不動産、消費財・サービス・小売・広告、法務・知財・コンプライアンス、サプライチェーン・購買・物流、人事・総務・秘書、経理・財務、経営・経営管理・エグゼクティブ、コンサルティング、営業・マーケティング、プロフェッショナル、派遣
40代向けおすすめ転職サイトランキング9)FROM40

公式サイト
求人数
16,000件
おすすめポイント
40代50代向けの転職サイト
FROM40は40代・50代、ミドルシニアの就職・仕事探しをサポートする、中高年向けの転職サイトです。
年代を絞って転職活動をサポートしているので、その年代に合わせた支援を受けることができます。
非公開求人が3,000件以上ある
FROM40で後悔されている求人は17,000件弱です。
それ以外にも非公開求人を3,000件以上保有しています。
非公開求人は会員登録をすることで閲覧が可能です。
非公開求人は条件の良い求人が多いので、紹介してもらわないともったいないです。
登録するだけでOKのスカウト
FROM40ではスカウトサービスもあります。
職務経歴書や履歴書を登録しておくだけでスカウトが届きます。
そのオファー率は85%以上を誇ります。
基本的に条件がマッチしているから届くスカウトなので、選考通過率は上がります。
会員が多い
FROM40の会員数は25000人以上です。
多くの転職希望者のサポートを行っているため、安心してサポートを任せることができます。
エグゼクティブ求人がある
FROM40には、公開求人、非公開求人の他にエグゼクティブ求人があります。
エグゼクティブ求人は、幹部候補・役員クラスに特化した求人です。
年収600万円以上の求人を多数そろえています。また、転職によるキャリアアップも可能です。
対応職種
営業系、事務・経営管理系、企画、マーケ、経営企画系、販売・サービス系、飲食・フード系、ビューティー系、技術系(IT・通信)、クリエイティブ系、建築・土木系、製造・設備・運輸系、技術系(電気電子・機械・半導体)、技術系(医薬・食品・素材)、医療・福祉・保育系、専門職(コンサル・金融・不動産など)、その他(公務員、講師など)
40代向けおすすめ転職サイトランキング10)doda X

公式サイト
求人数
非公開
おすすめポイント
ハイクラスのヘッドハンティングサービス
doda Xは、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービスです。
ヘッドハンティングサービスと求人紹介サービスを選択することができます。
ヘッドハンティングサービスは、ヘッドハンターからスカウトが届きます。
求人紹介サービスでは、求人紹介担当が利用者に合った求人を紹介してくれます。
自分に合った方法で利用できるので便利です。
年収800万円以上の求人が多い
doda Xはハイクラス転職支援サービスのため、年収800万円以上の求人が豊富です。
なかには年収2,000万円以上の求人もあります。
好条件の求人はほとんど非公開ですので、会員登録をしないと求人を確認することができません。
約3000人のヘッドハンターがサポート
doda Xでは、3000人以上のヘッドハンターが転職をサポートしてくれます。
自分のキャリアや転職について、経験豊富なヘッドハンターに無料で相談できるので心強いです。
特定の企業に対し個人情報を非公開にできる
転職活動において個人情報の取り扱いは非常に重要です。
doda Xでは、現職の企業に転職活動が漏れないよう、特定の企業に対して個人情報を非公開にすることができます。
対応職種
CxO・事業責任者、事業企画・経営企画、営業、IT・Webエンジニア、経理・財務・人事・法務、マーケティング・販促・商品開発、技術職(機械・電気)、コンサルタント、金融系専門職、医療専門職、技術職(化学・食品系)、技術・専門職(建設・不動産系)、クリエイター・クリエイティブ職、サービス系(店舗管理・運営管理)、技術職(組み込みソフトウェア)、SCM・物流・購買系
40代向け転職サイトの選び方

ミドル向けの転職サイトを利用する
40代は中間管理職の立場である人がほとんどだと思います。
そのため、転職活動も難しくなってきます。
一般の転職サイトにも40代向けの求人は掲載されていますが、管理職や役員クラスの求人数は限られてしまうため、選択肢が狭まります。
ミドル向けの転職サイトであれば、40代向けの求人数が豊富です。
管理職・役員クラスの求人も多数保有しているため、選択肢を広げることができます。
2~3つの転職サイトを比較する
転職サイトは複数登録が基本です。
掲載している求人、非公開としている求人は、サイトによって異なります。
また、コンサルタント、ヘッドハンターの力量も変わってきます。
2~3の転職サイトに同時に登録しておき、求人を見比べていくことが必要です。
求人紹介型とスカウト型を併用する
40代に特化した転職サイトは、求人紹介型とスカウト型があります。
求人紹介型は、担当のコンサルタントが利用者の転職希望条件にマッチした求人を紹介してくれます。
スカウト型は、ヘッドハンターが利用者の登録情報を元に、企業側とマッチングを行い、スカウト情報を送ってきます。
どちらも、利用者と企業側、どちらにもメリットがあるマッチングをしてくれるため、安心してサポートを任せることができます。
ハイクラス転職サイトも利用する
40代になると、
「リーダーやマネージャーを任されている」
「役職がついている」
など、企業の中でも責任のある立場になっている人も多いでしょう。
そんな人であれば、一般の転職サイトだけでなく、役職転職の求人や、好条件の求人が揃っている「ハイクラス転職サイト」の利用もオススメです。
自分の今までの経験やスキルを存分に活かせるような求人に出会える確率が上がりますし、自分の経験やスキルを安売りしなくて済むようになります。
少しでも自分を高く売り込める求人に出会う。自分の経験やスキルを発揮できる求人に出会う。
自分が思うよりも、自分を評価してくれる求人にであう。
ハイクラス転職サイトでは、それらが可能となりますので、使って損はありません。
40代におすすめのハイクラス転職サイト
40代は今までの経験やスキルを活かして転職活動をすることで、年収などの労働条件を大きく向上させることも可能です。
また、ハイクラス専門の転職サイトを利用することで、好条件の求人の中から転職先を選択することができます。
ハイクラス専門の転職サイトについては、『高収入ハイクラス向けの転職サイト教えます』の記事を参考にしてください。
40代で転職サイトを使って転職を成功させるポイント

労働条件だけで転職先を選ばない
転職先を選択する際、条件だけを重視するのは危険です。
条件がぴったりでも、労働環境はどうでしょう。
実際の業務内容はどうでしょう。
年収や働く地域、働く時間など、労働条件は大切です。
しかし、労働環境が自分に合わないものであれば、働くのは辛くなってしまいます。
社風や職場の雰囲気が合わないこともあるでしょう。
条件と共に、実際の労働環境や実際の労働内容についても、しっかりリサーチしておくことが大切です。
アドバイザーは職場の内部情報のリサーチもしてくれますので、気になる部分を伝えてリサーチしてもらいましょう。
スキルを活かせる他業界も視野に入れる
転職先の業界を絞りすぎてしませんか?
特殊な技能を必要とする業界の場合、転職先の業界も絞られてきてしまいます。
しかし、職種によっては異業界転職が可能な職種もあります。
例えば営業であれば、業界が違っても今までの経験やスキルを生かすことができます。
経理や事務などもそうですね。
職種だけでは今のままで、業界の幅を広げていくと、より多くの求人が見つかりますし、好条件の求人も見つけやすくなります。
エージェントにキャリアの見直しをしてもらう
今までは、自分でキャリアについて考えきた人も多いでしょう。
なんとなく惰性で働いてきた人もいるかもしれません。
定年まではまだまだ時間があります。
この年代で、一度キャリアプランの見直しをしてみるのも良い機会と言えます。
今の働き方で定年まで頑張るのか、自分の理想はどんなものだったのか。
中々自分一人では考えがまとまらないこともあるため、転職サイトの担当者にキャリア相談をしてみるのも良い方法です。
業界にプロ、転職のプロに相談することで、本当に自分が理想とするキャリアに近づけることが可能となります。
40代転職の注意点

40代転職活動の注意点

転職先決定を焦らない
40代の転職では焦りは禁物です。
40代では、20代などの若い人に比べて求人は少なくなります。
だからと言って転職先を妥協してしまうと入職後に後悔することになりかねません。
焦って転職先を決めないようにするためにも、余裕を持ったスケジューリングをしておくことが大切です。
じっくり、ゆっくり、慎重に転職先を決められるようにしておきましょう。
スキル・経験を安売りしない
40代になると、今までの社会人生活で培った経験やスキルも多くなります。
仕事で成果も出してきているでしょう。
役職についている人も多くなります。
転職をすることで今までの経験がふいになってしまってはもったいないです。
年齢を重ねないと得られない経験やスキルもあります。
自分を安売りせず、自分の経験やスキルを高くかってくれる企業、自分の経験・スキルを存分に活かせるポジション、を選択してくことが大切です。
妥協せず、一番自分を高く評価してくれる転職先を選んでいきましょう。
年収アップにこだわりすぎないようにする
「転職をすることで年収が下がってしまう」
できるだけ避けたいですよね。
だからと言って年収だけにこだわっていると、他の条件の確認がおろそかになってしまいます。
「年収が高くても、現職より忙しくなってプライベートの時間が取れない」
「年収が高くても職場の雰囲気がギスギスしていて仕事がしづらい」
それでは転職をした意味がありません。
年収と共に、労働環境についてもしっかりリサーチして応募先を選択していくことが大切です。
転職サイトの担当者の言いなりにならないようにする
転職サイトを利用し、アドバイザーに転職活動をサポートしてもらっていても、実際に転職して働くのは自分です。
いくら担当者が「この求人がいい」と言っても、自分がそう感じなければ意味がありません。
担当者の勧めるままに転職をして、入職してから後悔しても遅いのです。
アドバイザーはあくまでも転職活動のサポート役であるため、サポートを受けながらも、主体的に転職活動を進める必要があります。
アドバイザーにサポートしてもらっていても、「最終的にしっかり判断して決めたのは自分」となれば、転職活動における満足度も上がっていきます。
求人をじっくり精査する
40代になると転職が初めて、という人が少なくなります。
転職活動に慣れているからこそ注意しなければいけないのが、求人情報を適当に流してしまうことです。
満足のいく転職をするためにも求人の精査は重要です。
企業規模や年収、与えられる役職だけでなく、社風や職場の雰囲気、今後の展望などトータル的な情報を収集していくことが大切です。
焦ることなく、ゆっくり、じっくり精査していきましょう。
40代は転職サイトを慎重に選びたい
・40代で転職するには、40代向けの求人に強い転職サイトを利用することが大切
・40代はスキルや経験を安売りせず、正当な評価をしてくれる職場を選びたい
・必ず複数の転職サイトの求人を比べて転職先を決めることが大切
40代向け転職サイトのおすすめをご紹介しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:ナース裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
公益社団法人 ACジャパン個人会員(会員一覧|ACジャパン (ad-c.or.jp))
ナース裕美の夫
スタッフ1,200人規模の企業の採用担当。
採用担当として転職サイトを10年以上チェックしている転職サイト評論家。
所在地
東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
お問い合わせ
電話番号 | 042-508-2200 |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | ナース裕美の夫 | |
ナース裕美 | ||
Radiotalk | ナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク) | |
YouTube | ナース裕美(緒方裕美) – YouTube |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援