転職サイトおすすめ

保育士転職サイトおすすめランキング9選

保育士転職サイトおすすめ

保育士の転職サイトのおすすめはどれ??

たくさんあってどれを選んでいいのかわからない。。

企業の採用担当の私がこんな疑問にお答えします。

保育士転職サイトおすすめランキングはこちらです。

1)マイナビ保育士

2)保育士コンシェル

3)保育士人材バンク

4)保育ひろば

5)ヒトシア保育

6)ほいてんサーチ

7)ほいく畑

8)保育士バンク

9)保育士ワーカー

保育士が転職を考える時、多くの人が転職サイトを利用します。

しかし、保育士専門の転職サイトは数多くあり、その中から最適なものを選ぶことから始まります。

色々調べてみても結局どのサイトを利用するといいのかわからなくなってしまう、なんてことも。

結論としては、自分の希望の働き方に適した転職サイトを複数社利用することをおすすめします。

この記事では企業の採用担当の私が、おすすめの保育士の転職サイトをご紹介するとともに、利用する際のコツについてもご説明します。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。

この記事の執筆者

ナース裕美(緒方裕美)

ナース裕美(緒方裕美)写真

元看護師。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

ナース裕美:Twitter

ナース裕美の夫

ナース裕美の夫

スタッフ1,200人規模の企業の採用担当。3,000人以上の新卒・転職採用選考の経験を持つ。

採用担当として転職サイトを10年以上研究している転職サイト評論家でもある。

転職にて年収を2倍にした経験あり。

『ラーメンを食べに行けば転職は成功する』(Kindle)著者。

自身の転職経験と採用担当としての知識を活かして記事作成に携わっています。

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等

保育士転職サイトおすすめ1)マイナビ保育士

おすすめ1)マイナビ保育士

「マイナビ保育士」は大手マイナビ系列の保育士専門転職サイトで、保育士転職サイト認知度4年連続No.1(GMOリサーチ株式会社、2021.7)も獲得しています。

転職相談会開催やお調べ代行相談会、その他各種相談会などを随時開催しており、転職サービスを長年提供してきた実績をもとに、様々なサポートを受けることができます。

また、入社後のフォロー制度まであり、転職させたら終わりというわけでなく、利用者の人生を1番に考えたサポートをする気概が伝わります。

利用者も多いので、使わない手はないでしょう。

マイナビ保育士公式サイト

【公式サイト】マイナビ保育士

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

対応地域

全国の求人を保有しているが特に首都圏に強い

求人数

非公開求人含めて求人数2万件以上

保有している求人の特徴

認可保育園認証保育園・認定保育園
院内保育所企業内保育所
病後児保育その他認可外保育所
幼稚園こども園
学童施設障がい児施設
プリスクール・幼児教室企業主導型保育事業
放課後等デイサービス児童発達支援

マイナビ保育士おすすめポイント

転職支援実績が豊富

マイナビ保育士は、保育士転職サイト認知度No.1を4年連続で獲得しています。

大手人材紹介会社マイナビが運営しているので、かなり認知度は高いです。

また、それだけ多くの保育士が利用しているので、転職支援実績も豊富と言えます。

業界に精通しているキャリアアドバイザーがつく

マイナビ保育士の転職支援サポートに申し込むと、専任のキャリアアドバイザーがつきます。

アドバイザーは保育業界専門です。

業界に精通しているのできめ細やかなサポートが可能となります。

利用者一人一人の仕事観、ライフスタイルにマッチした職場を提案してくれます。

担当者が保育園や施設に直接足を運んで確認している

マイナビ保育士では、求人数だけでなく求人の質にもこだわっています。

アドバイザーが担当エリアの保育園や施設に直接足を運び、自分の目で求人施設を確認しています。

実際の現場を確認していることで、利用者とのミスマッチを極限まで減らせるよう、取り組んでいます。

非公開求人も多数取り扱っている

マイナビ保育士では、公開されている求人の他に、非公開求人も多数取り扱っています。

非公開求人は、基本的にアドバイザーからの紹介になります。

アドバイザーからは、非公開求人の他にも、サイトに掲載する前の新着求人からも求人を提案してもらうことができます。

入職後の悩みや不安に対してもフォローしてくれる

マイナビ保育士では、入職後のアフターフォロー制度もあります。

求人提案の段階で、ミスマッチを最小限にできるように情報提供を行い、利用者の希望やライフスタイルに合った求人を紹介していきます。それでも、入職後に「ちょっと違うかも」「こんな悩みが出てきた」など不都合が生じる可能性もゼロではありません。

マイナビ保育士では、入職後の悩みや不安に対しても担当アドバイザーがフォローを行います。

おすすめの人

大手転職サイトを利用したい人

大手ならではの手厚いサポートと豊富な知識の提供を希望する人

首都圏での転職を希望する人

保育士転職サイトおすすめ2)保育士コンシェル

おすすめ2)保育士コンシェル

公式サイト

【公式サイト】保育士コンシェル

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

対応地域

首都圏

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県

東海

静岡県

関西

大阪府

九州・沖縄

福岡県沖縄県

求人数

3,000件以上

保有している求人の特徴

公立認可保育所私立認可保育所
認証・認定保育所こども園
幼稚園小規模認可保育所
院内・病児・病後児保育所事業所内保育所
子育てひろばベビーシッター
学童施設児童養護・障害児施設
その他保育施設

保育士コンシェルのおすすめポイント

高い利用者満足度を獲得

保育士コンシェルは、コンサル対応満足度97.3%、転職満足度96.4%と、高い利用者満足度を獲得しています。

コンサルタントの対応力、提案力が評価され、結果として満足のいく転職が出来ていることが分かります。

情報提供力が高い

保育士コンシェルは、保育園向けの連絡システム「安心伝言板」を運営しているプログレートが運営しています。

安心伝言板を通して、経営者や園長先生から直接採用に関する情報を収集。

求人票には載せきれない詳細な情報を提供してもらうことができます。

正社員求人のみ

保育士コンシェルで取り扱う求人は正社員(常勤)の求人のみです。

雇用期間の定めがなく、各種手当や社会保険といった待遇を受けることができます。

非公開求人をコンサルタントから紹介してもらえる

保育士コンシェルでは、公開されている求人の他に非公開求人も取り扱っています。

非公開求人はコンサルタントから紹介してもらう形になります。

転職活動をスムーズに進めることができる

保育士コンシェルでは、専任のコンサルタントが転職活動をサポート。

キャリアカウンセリングによる丁寧なヒアリング。求人の提案と、応募求人に関する詳細情報の提供。面接日や入社日の調整。条件交渉。

転職活動をスムーズに進めることができます。

おすすめの人

首都圏での転職を希望する人

正社員で働きたい人

年収Upを希望する人

保育士転職サイトおすすめ3)保育士人材バンク

おすすめ4)保育士人材バンク

保育士人材バンクは、保育士と全国の保育園やこども園をマッチングする人材紹介サービスで、保育士と幼稚園教諭の求人を多数保有している転職サイトです。

保育士専任のキャリアパートナーが転職活動をサポートしてくれ、登録後、条件が合えば好条件の非公開求人も紹介してもらうことができます。

また、履歴書添削、面接対策、条件交渉も行ってくれ、内定まで最短3日のスピード対応が魅力です。

保育士人材バンク公式サイト

【公式サイト】保育士人材バンク

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

対応地域

全国(首都圏の求人が多め)

求人数

保育士の求人が約1万件、幼稚園教諭の求人が約1,800件

保有している求人の特徴

保育士幼稚園教諭

保育士人材バンクのおすすめポイント

厚労省認定の質の高いマッチング

保育士人材バンクは、厚生労働省委託事業「医療・介護・保育分野における適性や有料職業紹介事業者の認定制度」において、マッチングの質が評価され、第一回適性事業者として認定されました。

厚労省も認定するマッチング精度で信頼に値しますね。

専任のキャリアパートナー

保育士人材バンクでは、専任のキャリアパートナーが転職活動をサポート。

保育転職市場動向に精通したキャリアパートナーになるため、きめ細やかなサポートを受けることができます。

最短3日のスピーディな転職活動が可能

保育士人材バンクでは、内定まで最短3日のスピーディな転職活動が可能です。

急いで転職をしたい人、すぐに復職したい人に最適です。

独自の求人情報

保育士人材バンクは、東証プライム市場上場企業が運営しています。

医療福祉系人材業界において、看護師や栄養士などでトップシェアを占めており、独自のルートから最新の求人情報を獲得、提供してもらうことができます。

また、労働条件だけでなく、保育観や働きやすさ、求める人材像など、詳細情報が掲載されているため、応募先選定がしやすくなります。

おすすめの人

首都圏での転職を希望する人

転職が初めての人

キャリアパートナーからの手厚いサポートを必要とする人

保育士転職サイトおすすめ4)保育ひろば

おすすめ7)保育ひろば

保育ひろばは、正社員の求人、ブランクあり・未経験可の求人を多数保有しており、地域専属のコンサルタントがサポートしてくれる転職エージェントです。

お客様満足度が94.2%と高いため、利用者は満足のいく転職をすることができていることがわかります。

すぐに転職する予定がなくても相談だけすることも可能です。

就職・転職フェアを開催しており、事前予約で1000円分のギフト券プレゼントなどのキャンペーンもしています。

保育ひろば公式サイト

【公式サイト】保育ひろば

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

派遣保育士サービスあり

対応地域

全国

求人数

公開求人数1,000件以上(非公開求人別、非公開求人が豊富)

全国4万件以上の施設から求人を紹介

保有している求人の特徴

保育園幼稚園
認定こども園学童
院内企業内
認可(小規模)

保育ひろばのおすすめポイント

お客様満足度が94%

保育ひろばは、お客様満足度が94%と高い評価を得ています。

求人提案から入職までの手厚いフォローが高く評価されています。

業界トップクラスの求人数

保育ひろばは、業界トップクラスの求人数を誇ります。

全国4万件以上の保育園、幼稚園、学童、院内保育所などの求人を取り扱っており、非公開求人も多数保有しています。

専任コンサルタントがつく

保育ひろばでは、経験豊富な保育士・幼稚園教諭専任のコンサルタントが転職活動をサポートしてくれます。

キャリアプランの相談から、求人の提案、入職手続きまで任せることができます。

また、面接対策や条件交渉、各種調整、入職手続き代行などトータル的にサポートを受けられるため、効率良く転職活動を進めることができます。

スピーディな転職が可能

保育ひろばでは、平均で1~2週間ほどで入職が決まります。

最短では2日以内に決定することもあります。

豊富な求人と、的確なサポートのたまものです。

おすすめの人

多くの非公開求人を紹介してもらいたい人

ブランクがある人

転職を迷っている人

派遣保育士として働きたい人

保育士転職サイトおすすめ5)ヒトシア保育

おすすめ8)ヒトシア保育

ヒトシア保育は求人を「自分で検索」、「アドバイザーからの紹介」、「スカウト」など様々な方法で探すことができます。

月給・時給、福利厚生から求人の検索ができたり、アドバイザーから一般には公開していない条件の良い非公開求人も紹介してもらうことができます。

また、派遣登録も可能なので、派遣で働きたい人は登録しておくとよいです。

ヒトシア保育公式サイト

【公式サイト】ヒトシア保育

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

派遣登録も可能

スカウト機能あり

対応地域

北海道から沖縄まで全国の求人を検索可能、首都圏に強い

求人数

求人数3,500件以上(非公開求人別)

保有している求人の特徴

認可保育園認証保育園
事業所内保育院内保育
小規模保育幼稚園
認定こども園託児所
病児・病後児保育室児童発達支援施設
子育てひろば学童
ベビーシッター・ナニー保育園
訪問型保育放課後等デイサービス
企業主導型保育保育所

ヒトシア保育のおすすめポイント

保育士の就職・転職支援サービス6部門でNo.1

ヒトシア保育は、保育士の就職・転職支援サービスとして高い評価を得ています。

コンサルタントの信頼度、使いやすさ、アフターフォロー満足度、総合満足度、保育士がまた使いたいサービス、保育士が友人におすすめしたいサービス

それぞれでNo.1です。

第三者リサーチ機関の調査結果なので信頼できますね。

自分で求人を検索することもできる

ヒトシア保育では、自分で求人を検索することもできます。

保育士、幼稚園教諭としての求人を多数掲載しており、正社員・パート、小規模保育求人やオープニング求人など人気の求人も取り揃えています。

掲載されている求人には直接応募することができ、第三者を介さないためマイペースに転職活動を進めることができます。

エージェントサービスの提供も行っている

ヒトシア保育では、転職エージェントサービスの提供も行っています。

業界に精通したコンサルタントが転職活動をサポートしてくれ、キャリア相談から、求人の紹介、条件交渉までを任せることができます。

派遣保育士の仕事探しにも対応

ヒトシア保育では、派遣保育士の仕事探しにも対応しています。

ヒトシア保育と雇用契約を結び、紹介された施設に働きに行きます。

フルタイムはもちろん、週3日、期間限定、短時間など、利用者の希望に合わせて自由な働き方が可能です。

採用担当者や実際に働いている保育士からリアルな情報を得ることができる

ヒトシア保育では、全国各地で就職・転職フェアを開催しています。

全国各地で採用に力を入れている事業所が集まる合同説明会になりますので、自由に事業所のブースを訪問することができます。

採用担当者や実際に働いている保育士からリアルな情報を得ることができます。

おすすめの人

派遣で働きたい人

多くの非公開求人を紹介してほしい人

首都圏での転職を考えている人

転職を急いでいる人

保育士転職サイトおすすめ6)ほいてんサーチ

おすすめ9)ほいてんサーチ

ほいてんサーチは保育士の求人情報検索サイトです。(人材紹介サービスではありません)

求人数は60,000件以上で、豊富な情報から転職先を探すことができ、雇用形態、施設形態が豊富で地図検索で近くの施設を検索することも可能です。

また、会員登録で口コミやランキングなどを閲覧可能で、口コミは実際に勤務経験のある保育士や保育学生、登園している保護者からのものであるため、信ぴょう性が高いです。

ほいてんサーチ公式サイト

【公式サイト】ほいてんサーチ

求人の探し方

自分で検索

対応地域

全国

求人数

60,000件以上

保有している求人の特徴

認可保育園認可外保育園
認証・認定保育園小規模保育園
認定こども園幼稚園
企業主導型保育園企業内保育
院内保育所病児保育
託児所児童養護施設
幼児教室学童保育
放課後等デイサービスインターナショナルスクール
プリスクール家庭的保育事業
居宅訪問型保育ベビーホテル
児童発達支援事業所障がい者施設
病院/クリニックその他

ほいてんサーチのおすすめポイント

マイペースに転職活動を進めたい人にとっては最適

ほいてんサーチは、求人情報サイトであって人材紹介会社ではありません。

そのため、基本的に求人検索は自分で行う必要があります。

マイペースに転職活動を進めたい人にとっては最適です。

保育業界特化型の求人サイト

ほいてんサーチは、保育業界特化型の求人サイトで、日本全国の保育施設の求人情報を掲載しています。

詳細な求人情報や口コミなど、保育士の仕事探しに必要な最新情報を提供しており、情報が豊富なので、応募先選定もしやすくなります。

様々な雇用形態、施設形態が選べる

ほいてんサーチでは、全国の求人を取り扱っています。

雇用形態も様々で、正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員、派遣パート、臨時職員、業務委託など幅広く掲載されています。

また、施設形態も豊富で、保育園(認可・認可外)、認定保育園、小規模保育園、認定こども園、幼稚園、企業内保育所、院内保育所、病児保育、託児所、児童養護施設、学童、幼児教室、インターナショナルスクール、プレスクール、ベビーホテル、などを探すことができます。

幅広い求人から、自分にぴったりの職場を選択していけますね。

他社転職エージェントと連携している求人も掲載

ほいてんサーチには、他社転職エージェントと連携している求人も掲載されています。

ほいてんサーチで取り扱う求人以外にも、多くの求人が集まってくるので、選択肢が広がります。

ハローワーク求人も網羅している

ほいてんサーチでは、世の中の保育士向けの求人情報を全て検索できることを目的として、ハローワークにも掲載されている求人を転載しています。

ほいてんサーチだけで、ハローワーク求人も、エージェント求人も同時に検索することができるので、様々なサイトを見に行く必要がなく、効率良く求人検索が可能となります。

おすすめの人

自分のペースで転職活動を進めたい人

とりあえず情報収集がしたい人

初めての転職ではない人

保育士転職サイトおすすめ7)ほいく畑

おすすめ6)ほいく畑

ほいく畑は福祉専門の人材サービス会社(株式会社ニッソネート)が運営する保育士就職支援センターです。

全国エリアで求人を保有しており、専任の人事コーディネーターが転職活動をサポートしてくれます。

ほいく畑の強みは地域に密着したネットワークがあることで、豊富な情報を得ることができます。

求人数は約4,000件で非公開求人も保有しています。

特にブランクあり・未経験可の求人が多数ありますが、地方の求人は少なめです。

就業後サポートもあり、手厚いサービスが受けられます。

ほいく畑公式サイト

【公式サイト】ほいく畑

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

対応地域

全国

求人数

約4,000件

保有している求人の特徴

私立認可保育園幼稚園
準認可保育園認定こども園
院内・企業内保育小規模保育事業
公立保育園学童保育
その他

ほいく畑のおすすめポイント

専任のコーディネーターが転職活動を徹底的にサポート

ほいく畑では、専任のコーディネーターが転職活動を徹底的にサポートしてくれます。

キャリアカウンセリングから希望条件のヒアリングを行い、希望にぴったりの求人を提案。

勤務条件の交渉も代行してくれるので、納得の転職が可能となります。

豊富な求人

ほいく畑では、全国各地、地域に密着してきた長年のネットワークから豊富な求人を保有しています。

非公開求人からの紹介も可能です。

膨大な求人の中から条件にぴったりの案件を紹介してもらうことができます。

ブランクあり、未経験可の求人が豊富

ほいく畑では、ブランクあり、無資格・未経験OKの求人を多数取り扱っています。

ブランクがあって復職に不安がある人、未経験施設に挑戦したい人。

それぞれの希望に寄り添って徹底的にサポートしてくれるため安心です。

派遣事業あり

ほいく畑は(株)ニッソーネットが運営しています。

ニッソーネットは優良派遣事業者として認定を受けています。

ほいく畑では、派遣での仕事も紹介してもらうことができるため、働き方の選択肢が広がります。

給与日払いサービス

ほいく畑を通して派遣保育士として働いた場合、給与の日払いサービスを受けることができます。

登録をして申請すれば、希望日払い分を給料日前に受け取ることができるサービスです。

急な出費があるときも安心ですね。

おすすめの人

ブランクがある人

子育て中の人

首都圏での転職を希望する人

保育士転職サイトおすすめ8)保育士バンク

おすすめ3)保育士バンク

保育士バンクは求人数が多く、保育士専門のキャリアアドバイザーが就職・転職をサポートしてくれる、第三者機関の調査で6部門No1に選ばれている保育士専門の転職エージェントです。

会員登録をせず自分で求人を検索して応募することも可能ですが、条件の良い非公開求人は登録することで探すことが可能となり、ブランクあり、初心者歓迎の求人など、さまざまな保育士求人を保有しています。

また、保育士バンクのキャリアアドバイザーは有資格者、現場経験者も在籍、提案力が高いため、安心してサポートを受けることができます。

多くの転職者が保育士バンクを利用して転職をしているため、まずは登録しておいた方が良いです。

保育士バンク公式サイト

【公式サイト】保育士バンク

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

対応地域

全国

求人数

12,000件以上

保有している求人の特徴

公立保育園私立認可保育園
幼稚園認定こども園
準認可保育園託児所
学童保育

保育士バンクのおすすめポイント

保育士求人・転職サービス6部門No.1

保育士バンクは、保育士求人・転職サービスにおいて6部門でNo.1を獲得しています。

「転職が決まりやすい」「信頼できる」「保育士がオススメする」「お客様満足度」「認知度」「好感度」

それぞれでNo.1です。

第三者リサーチ機構が実施した調査のため信頼に値します。

求人数は業界最大級

保育士バンクの求人数は業界最大級です。

小規模保育園、福利厚生充実、月給25万円以上などの人気求人はもちろん、地方在住、男性保育士、ブランクアリ、未経験可などの求人も取り揃えています。

豊富な求人から利用者一人一人の希望に沿える求人を紹介してもらうことができます。

非公開求人も多数取り扱っている

保育士バンクでは、サイトに公開されている求人の他に、非公開求人も多数取り扱っています。

公開すると応募殺到が予測される人気案件や急募案件、事情により公開されない求人など様々です。

非公開求人はアドバイザーからの紹介になり、厳選した求人を紹介してもらうことが可能です。

専任のアドバイザー

保育士バンクでは、専任のアドバイザーが転職活動をフルサポートしてくれます。

求人の紹介だけでなく、職場の雰囲気の確認から、履歴書・職務経歴書の作成サポート、面接の日程調整・アドバイス、給与などの条件交渉まで。

効率良く転職活動を進めることができます

エージェントサポートを受けずに直接応募も可能

保育士バンクでは、エージェントサポートを受けずに、求人の自己検索で直接応募をすることも可能です。

気軽に、マイペースに転職活動を行えます。

おすすめの人

多くの求人から選択したい人

ブランクがある人

経験が浅くビジョンがはっきりしていない人

保育士転職サイトおすすめ9)保育士ワーカー

おすすめ5)保育士ワーカー

保育士ワーカーは取り扱い求人の幅が広く、転職成功者年間30,000人の実績を持っているサイトです。

求人紹介はもちろんのこと、面接対策や面接への同行サポート、条件交渉のサポート、入社後のフォローなど、保育士専門のプロが転職をサポートしてくれます。

また、会員登録することで、一般には公開されていない条件の良い非公開求人を紹介してもらうこともできます。

各施設の内部情報(残業時間、有給消化率、人間関係など)の提供もしてくれるため、転職後のミスマッチを防ぐことができます。

保育士ワーカー公式サイト

【公式サイト】保育士ワーカー

求人の探し方

自分で検索

担当アドバイザーからの紹介

対応地域

北海道から九州まで対応

求人数

3万件以上(非公開求人別)

派遣の求人もあり

保有している求人の特徴

公立保育園私立認可保育園
認定こども園準認可保育園
託児所学童
病院内保育企業内保育

保育士ワーカーのおすすめポイント

幅広い求人の紹介が可能

保育士ワーカーは、厚生労働省から許可を得て人材紹介サービスを長年運営してきています。

長年の実績による施設との強いコネクションを有するため、求人数も充実しています。

保育園、幼稚園、学童、病院、企業など幅広い求人の紹介が可能です。

一般の求人情報では分からないような情報の提供も可能

保育士ワーカーでは、求人案件の情報の充実を図っています。

勤務地や労働条件だけでなく、実際の残業時間、有給消化率、職場の人間関係など、一般の求人情報では分からないような情報の提供も可能です。

転職のミスマッチを防ぐことができます。

希望に沿った求人が見つかるまで徹底的に調べてくれる

保育士ワーカーの専任アドバイザーは、就職・転職支援を専門とした実績のあるアドバイザーです。

希望に沿った求人が見つかるまで、徹底的に調べてくれます。

また、面接日程の調整、面接対策、面接同行、給与などの条件交渉、さらには転職後のサポートまで、全て任せることができるため心強いです。

様々な情報をメールで受け取ることができる

保育士ワーカーでは、メルマガに登録すると様々な情報をメールで受け取ることができます。

メール会員は新着求人を優先的に受け取ることができ、非公開求人も優先的に案内してもらえます。

月に1・2回のメールなので、「メールが届きすぎて困る」ということもありません。

おすすめの人

転職が初めての人

多くの求人から検討したい人

I/Uターンを考えている人

職場の内部環境を重視している人

なぜ保育士専門の転職サイトを利用した方がいいのか

なぜ保育士専門の転職サイトを利用した方がいいのか

転職サイトには様々な種類があり、一般職の転職でも転職サイトを利用する人が多いです。

一般の転職サイトにも保育士の求人はあります。

しかし、保育士の転職には保育士専門の転職サイトを利用することをおすすめします。

理由は以下のとおりです。

求人数

一般の転職サイトにも保育士の求人はあります。

しかし、求人数は微々たるものです。

また、数ある求人の中から保育士の求人を探すのも一苦労ですよね。

保育士専門の転職サイトですと求人はけた違いに増えます。

求人の質自体も良好なものになります。

転職を成功させるためには、どれだけ多くの求人を検索し、精査・選択したかにかかってきます。

しかも、ただ数を集めるだけではなく、いかに良質な求人をたくさん集められるのかが重要となります。

多くの求人を見つけるためには一般の転職サイトよりも、保育士に特化した転職サイトを利用することが近道となります。

アドバイザー(コンサルタント)の質

転職エージェントを利用すると専任のキャリアアドバイザー(サイトによってはコンサルタント)がつき、転職活動をサポートしてもらえます。

総合的な転職エージェントでもアドバイザーはつきますが、全てのアドバイザーが保育士の仕事に詳しいのか、というとそうとも言い切れません。

転職活動における様々な面でアドバイザーからのサポートを受けられますが、保育士に詳しくないアドバイザーから適切なサポートが受けられるとは思えませんよね。

保育士専門の転職エージェントではアドバイザー自身が元保育士であったり、幼稚園教諭であったり、と保育士の現場を良く知っています。

サポートを必要として転職エージェントに登録しているのですから、保育士に特化したアドバイザーから適切なサポートを受けられるのが保育士専門転職サイトのメリットとなります。

保育士転職サイトと転職エージェントの違い

まず検索型の転職サイトと転職エージェントの違いについて説明します。

簡単に言うと「求人を自分で検索、自分自身で転職活動をすすめる」か、「エージェントに求人を紹介してもらい、様々なサポートを受けられる」かどうかが違いとなります。

保育士の転職サイトはエージェント型は多いです。

各サービスの違いをご説明します。

求人探し

検索型の転職サイト

サイト内の検索ツールを利用し自分で求人の検索を行います。

働き方や地域、その他の条件を絞り検索します。

転職エージェント

担当のアドバイザーに自分の希望条件を伝え、条件に合う求人を紹介してもらいます。

自分で検索することも可能です。エージェントでは非公開求人を紹介してもらうことが可能です。

求人の情報収集と精査

検索型の転職サイト

気になる求人があった時に施設の情報収集や内情の精査は自分自身で行います。

ホームページや口コミサイト、施設見学などを通して情報収集を行います。

転職エージェント

施設の情報収集や精査は自分でも行いますが、転職エージェントでは担当アドバイザーが施設の内部情報の提供をしてくれます。

人間関係などの職場環境から、有給の取得率、残業時間など、働き始めてからでないと分からない情報まで提供してもらえます。

応募

検索型の転職サイト

自分の希望にあう求人を見つけたらサイトを介して応募します。

サイト登録時に入力した履歴書や職務経歴書を応募書類に添付できる場合もあります。

転職希望施設とのやり取りは自分で行う必要があります。

転職エージェント

紹介された求人で応募したい施設があったらエージェントに連絡し、エージェント経由で応募します。

応募書類に関しては担当のアドバイザーから添削してもらうことができます。

また、応募時にエージェントからの推薦状が添付されることがあります。

選考

検索型の転職サイト

面接の日程調整などは自己と施設間でのやり取りとなります。

また、面接対策のサポートを受けることはできません。

転職エージェント

面接日程の調整は担当アドバイザーが行います。

模擬面接や面接対策を受けることができます。

条件交渉

検索型の転職サイト

内定後の条件交渉は自分で行います。

今後自分が働く施設とのやり取りになりますので、希望条件を強く交渉しづらいともいえます。

転職エージェント

内定後の条件交渉を代行してもらえます。

第三者が介入するため、利用者・施設側どちらも納得できる条件になる可能性が高いです。

保育士転職サイトの選び方

検索型かエージェントか

まずは検索型の転職サイトを利用するのか、転職エージェントを利用するのかを決定します。

検索型もエージェントも利用にあたり、メリット・デメリットがあります。

自分のペースで転職活動を進めたい人、初めての転職でない人、希望の働き方が定まっている人は検索型の転職サイトの利用で問題ないでしょう。

初めての転職で転職活動の流れが分からない人、自分のキャリアについて不安がある人、非公開求人を紹介してもらいたい人は転職エージェントを利用するといいでしょう。

求人数

前述のように転職成功のコツは、どれだけ多くの求人を集め比較検討、取捨選択したかにかかっています。

しかし、求人もただ闇雲に数を集めればいいのではありません。

「質の良い」求人を見極める必要があります。

また、転職エージェントでは一般に公開されていない条件のよい非公開求人を保有しています。

非公開求人は各エージェント独自のものが多いです。

複数のエージェントに登録すればそれだけ多くの非公開求人を紹介してもらうことができます。

働き方

保育士の職場は保育園だけではありません。

そして、働き方も正社員、契約社員、パート、アルバイト、派遣など様々です。

転職サイトによってどの分野に強いのかが違ってきます。

また、正社員の求人が多いのか、パート求人が多いのか、それも違います。

自分の希望の働き方にぴったりの転職サイトを選ぶことが必要となります。

口コミ・評判

転職サイトは数多くあります。

一つ一つのサイトを精査するのも大変です。

そんな時は口コミサイトやまとめサイトで情報を集めるのも一つの手です。

利用経験者の声は参考になりますね。

しかし、口コミはあくまで口コミです。

「合う」「合わない」は人によって違います。

人が「連絡が多くて大変」と言っていても、自分的には「連絡が多いから安心」と思うかもしれません。

口コミは参考にする、程度に考えていかないと口コミに振り回されてしまいます。

担当者との相性

転職エージェントに登録すると担当のアドバイザーがつきます。

人間同士ですから相性があります。

会話のテンポが合わない、なんとなく違う、なんてこともあるでしょう。

相性の悪い「合わない」人と頑張って合わせていく必要はありません。

時間がもったいないです。

担当者を変えてもらうか、違う転職エージェントを利用しましょう。

その際、一から転職エージェントを探して登録し直すのは大変です。

はじめからいくつかの転職エージェントに登録しておいて、最終的には一番相性のよいアドバイザーがいる転職エージェントを利用していくようにすると効率的です。

まとめ

・保育士の転職サイトはエージェント型が多い

・転職サイトは複数登録が基本

・自分の希望の働き方にあった保育士転職サイトを選択していくことが重要

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

公益社団法人 ACジャパン個人会員(会員一覧|ACジャパン (ad-c.or.jp)

ナース裕美の夫

スタッフ1,200人規模の企業の採用担当。

採用担当として転職サイトを10年以上チェックしている転職サイト評論家。

所在地

東京都

お問い合わせ

電話番号042-508-2200
Emailnursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

Twitterナース裕美ナース裕美の夫
Instagramナース裕美
Radiotalkナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク)
YouTubeナース裕美(緒方裕美) – YouTube

企業情報

D-U-N-S® Number680323163

D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)

事業内容

転職メディアの運営、転職・就職支援

執筆参考資料

厚生労働統計一覧|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

経済財政政策 – 内閣府 (cao.go.jp)

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。 企業の採用担当として働く夫とともに、転職を成功させるためのノウハウを発信しています。 看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事