転職サイトおすすめ

介護士転職サイトおすすめ18選

介護士転職サイトおすすめ

介護士転職サイトのおすすめはどれ??

たくさんあってどれを選んでいいのかわからない。。

企業の採用担当の私がこんな疑問にお答えします。

介護士転職サイトおすすめはこちらです。

サイト名介護士求人数介護士におすすめの理由
1きらケア介護求人10万件以上良い情報以外も平等に共有してくれる
2カイゴジョブ8万件以上月給30万円以上可能
3クリックジョブ介護1万件以上利用者満足度が高い
4ジョブメドレー12万件以上直接応募ができるためスピーディー
5マイナビ介護職1万件以上手厚い面接対策をしてくれる
6介護ワーカー8万件以上転職成功実績が多い
7ミラクス介護12万件介護職がおすすめする求人サイト1位
8ナイス介護1万3000件以上無資格・未経験の求人が見つかる
9かいご畑9000件以上未経験OKの求人が多数ある
10ジョブデポ介護8万件以上求人が8万件ある
11e介護転職7万件以上現場の生の声も掲載
12介護ワーク5万件以上勤務継続率95%以上
13介護求人ナビ4万4000件以上事業所から応募オファーが届く
14リジョブケア1万7000件以上内定率の高いスカウトが受けられる
15WellCrew Agent8,000件以上転職後の満足度が97%以上
16ベネッセMCM介護士4,000件以上首都圏・関西・東海に強い
17介護レポ非公開入職後も相談に乗ってくれる
18介護エイド非公開人間関係に悩まない職場を紹介

※横にスクロールできます⇒

介護士が転職をする際には、転職サイトを利用することが必須となりますが、転職サイトは様々なものがあり、どれを利用していいのか迷ってしまいます。

選ぶ転職サイトで確認できる求人の数も変わってきますし、給与などの労働条件も良いものから悪いものまでピンキリです。

そのため、介護士転職サイトを選ぶ際には以下のポイントを押さえる必要があります。

介護士専門の転職サイトを選ぶ

十分な求人数を保有しているサイトを選ぶ

この2点を押さえて利用する転職サイトを選択していけば、転職サイト選びに失敗して満足のいく転職ができなくなるということを防ぐことができます。

この記事では企業の採用担当の私が、おすすめの介護士の転職サイトをご紹介するとともに、利用する際のコツについてもご説明します。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。

この記事の執筆者

ナース裕美(緒方裕美)

ナース裕美(緒方裕美)写真

元看護師。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等

介護士転職サイトおすすめ1)きらケア介護求人

介護士転職サイトおすすめ1)きらケア介護求人

きらケア介護求人の公式サイト

【公式サイト】きらケア介護求人

きらケア介護求人の求人数

約10万件

きらケア介護求人のおすすめポイント

求人数が豊富

『きらケア介護求人』では10万件以上の施設・求人を保有しています。

豊富な求人から自分にぴったりの求人を紹介してもらうことができます。

月給33万円以上の求人が多数ある

『きらケア介護求人』では高給の求人も多数掲載しています。

希望条件で月給30万円以上を選択することで、求人を絞ることが可能です。

中には月給33万円以上の求人も掲載されています。

しっかりリサーチしていくことが大切です。

施設内の人間関係や評判など内部情報を教えてもらえる

『きらケア介護求人』では、入職後のミスマッチを防ぐために、求人紹介の時に職場の内部情報も提供しています。

職場の雰囲気や有給消化率、人間関係など実際に働いてみないと分からないことも、応募する前に教えてもらうことで、応募先選択の際の良い指標になります。

良い情報以外も平等に共有してくれる

内部情報の提供も、良い情報だけもらっていたら入職後に「こんなはずではなかった」となりがちです。

『きらケア介護求人』では、良い情報だけでなく、悪い情報も同時に提供してくれます。

しっかりメリットデメリットを比較して転職先を選ぶことができます。

事前の面接対策から面接同行までフォローしてくれる

『きらケア介護求人』では、応募先の選定からサポートを受けることができます。

また、応募後の面接対策のサポートもあります。

面接に自信がない場合は、面接当日にも同行してもらうことができます。

心強いですね。

働く前の給与や勤務時間の交渉をしてくれる

「採用内定をもらったら転職活動が終了」ではありません。

内定後に実際に働くための条件交渉が必要となってきます。

求人票に記載されている通りの条件で働けるのか、経験値が高ければ求人票以上の条件を望むことも可能です。

それらを施設側と直接交渉していく必要がありますが、これから働く人と交渉するのはやりづらいですよね。

強気に出づらいので条件が下がってしまう可能性もあります。

『きらケア介護求人』はそんな条件交渉を代行してくれます。

第三者である担当者に交渉にあたってもらうことで、納得のいく条件で入職できる可能性が広がります。

転職するか迷っていても登録・相談可能

「転職サイトに登録したら絶対に転職しなくてはいけない」なんてことはありません。

「転職に迷っている」

「ちょっと求人を見てみたいだけ」

『きらケア介護求人』は、それでも大丈夫です。

「なぜ転職に迷っているのか」

「今の職場にどんな不満があるのか」

など、『きらケア介護求人』では、キャリア相談に乗ってもらうことが可能です。

転職だけでなく、キャリアについても相談に乗ってもらえるため、自分自身を見直すきっかけにもなります。

介護士転職サイトおすすめ2)カイゴジョブ

介護士転職サイトおすすめ2)カイゴジョブ

カイゴジョブの公式サイト

【公式サイト】カイゴジョブ

カイゴジョブの求人数

約8万件

カイゴジョブのおすすめポイント

求人数8万件以上

『カイゴジョブ』は8万件以上の求人を保有しています。

満足のいく転職をするためには、どれだけ自分に合う求人を見つけ、精査したかにかかっています。

求人数が多いことで、応募先の選択肢がひろがります。

スカウト機能がある

『カイゴジョブ』は気になる求人にチェックを入れていくだけで、採用担当からスカウトが来る可能性があります。

自分の経歴などを登録しておくだけでOK。

自分に興味を持った採用担当から連絡が来るため採用内定率が上がります。

月給30万円以上可能

『カイゴジョブ』では月給30万円以上、または時給1,500円以上の求人も紹介しています。

しかも、それぞれ8,000件以上の求人が掲載されています。

ただし、給与だけでなく、その他の労働条件についてもしっかりリサーチしておくことが大切です。

夜勤専従の求人もある

『カイゴジョブ』では夜勤専従の求人も掲載されています。

夜勤は基本給が高めに設定されています。

休みが多いのも特徴です。

夜勤専従の求人は少ないので、早い者勝ちです。

継続支援金あり

『カイゴジョブ』では、『カイゴジョブ』から応募して新しい職場に入職、60日以上継続して勤務した人に対して継続支援金を支給しています。

金額は応募する職種や雇用形態によって異なりますが、申請することで最大3万円の支援金が支給されます。

介護士転職サイトおすすめ3)クリックジョブ介護

介護士転職サイトおすすめ3)クリックジョブ介護

クリックジョブ介護の公式サイト

【公式サイト】クリックジョブ介護

クリックジョブ介護の求人数

10,000件以上

クリックジョブ介護のおすすめポイント

利用満足度No.1

クリックジョブ介護は、日本トレンドリサーチが実施したアンケート結果により、利用者満足度No.1を獲得しています。

スピード対応、豊富な情報量、多くの転職支援実績が、高く評価されています。

非公開求人あり

クリックジョブ介護では、サイトに掲載されている求人の他に、非公開求人も多数取り扱っています。

非公開求人は専属エージェントによる紹介となります。

非公開求人の中には他のサイトには掲載されていないような独占求人、好条件、好待遇の求人が多くあります。

内部情報の提供

クリックジョブ介護では、エージェントが直接求人企業に足を運んで情報収集をしています。

長年の実績で培った、法人や介護職員とのネットワークを生かし、最新の情報を収集しています。

施設職員の人柄や離職率、雰囲気、評判など、中々聞けない情報にも精通しています。

具体的なアドバイスに基づいたサポート

クリックジョブ介護では、専属のエージェントが履歴書の記入方法、面接対策、面接同行など転職活動の様々な場面でサポートしてくれます。

豊富な経験と蓄積されたデータを生かして具体的なアドバイスをもらえるので心強いです。

電話が嫌いな人も問題ない

クリックジョブ介護では、公式LINEがあり、LINEで転職相談が可能です。

「電話では聞きにくい」

「忙しくて時間が取れない」

という人にも便利です。

介護士転職サイトおすすめ4)ジョブメドレー

介護士転職サイトおすすめ4)ジョブメドレー

ジョブメドレーの公式サイト

【公式サイト】ジョブメドレー

ジョブメドレーの求人数

120,000件以上

ジョブメドレーのおすすめポイント

多彩な求人が見つかる

ジョブメドレーで扱う求人は業界No.1です。(自社調べ)

求人数が多いからこそ、時短勤務や子育て支援を取り入れている施設など復職しやすい求人や、キャリアアップが図りやすい求人など、多彩な求人を取り揃えています。

直接応募ができるためスピーディー

ジョブメドレーで掲載されている求人は、全て契約事業所から寄せられた求人です。

応募すると、ジョブメドレーを介さず、直接事業者の担当者に応募内容が届くようになっています。

第三者の介入を挟まないため、スピーディに選考に進むことができます。

登録後待っているだけでスカウトがくる

ジョブメドレーに会員登録をし、経歴や希望条件を登録しておくと、興味をもった事業所からスカウトが届きます。

登録後、待っているだけで転職活動ができるので便利です。

メールやLINEで新着情報を受け取れる

ジョブメドレーでは、会員登録をし、LIN連携をしておくと、メールやLINEで情報を受け取ることができます。

希望条件に合った新着求人やスカウトも受け取れます。

現職で忙しい人でもスピーディに希望に合った求人を見つけることができます。

勤続支援金が支給される

ジョブメドレーでは、ジョブメドレーを利用して応募・入職の上、60日以上勤務した利用者に「勤続支援金」を支給しています。

申請フォームから申請するだけで支援金を受け取ることができます。

介護士転職サイトおすすめ5)マイナビ介護職

介護士転職サイトおすすめ3)マイナビ介護職

マイナビ介護職の公式サイト

【公式サイト】マイナビ介護職

マイナビ介護職の求人数

約1万件

マイナビ介護職のおすすめポイント

業界トップクラスの求人数を保有

『マイナビ介護職』で公開されている求人は1万件以上です。

しかし、登録をすることで豊富な非公開求人を閲覧することができます。

『マイナビ介護職』は非公開求人が多いので、年収を上げたい人におすすめの転職サイトです。

リサーチ会社の評価が高い

『マイナビ介護職』は大手マイナビが運営するサイトで、GMOリサーチ㈱の調査(2021年)で「介護福祉士の使いたいサイトNo.1」に選ばれています。

求人数も豊富ですし、手厚いサポートを受けることもできます。

介護福祉士が利用したいサイト、と言われるのもうなずけます。

手厚い面接対策をしてくれる

『マイナビ介護職』では、応募した後の面接対策も可能です。

転職サポートに精通した担当者から面接に対してのアドバイスをもらえます。

給与交渉をお任せできる

『マイナビ介護職』では内定後の給与交渉を担当者が代行してくれます。

入職する職場との交渉はしづらいのが本音です。

「強気に出づらい」というデメリットもあります。

しかし、第三者である担当者が交渉することで、施設側にも、利用者側にも最適な条件を導き出すことができるのです。

全国に支社があるため地域の求人に強い

『マイナビ介護職』は、大手マイナビが運営しているため、全国各地の求人が豊富に掲載されています。

また、全国各地に支社があるため、それぞれの地域の求人にも強いと言えます。

求人検索ツールが使いやすい

『マイナビ介護職』の検索ツールは非常に利用しやすくなっています。

職種、勤務形態、施設だけでなく、かなり細かく詳細条件を絞っていくことができます。

自分の希望条件を漏れなくチェックして検索することができるので、求人検索の効率が良いです。

また、求人のお気に入り登録ができるので、それぞれを比較しやすく、応募先を検討する際便利です。

取り扱っている40%は非公開求人

『マイナビ介護職』では公開されている求人の他に、登録後でないとみられない非公開求人も多数保有しています。

非公開求人は一般に公開すると応募が殺到してしまうような条件の良い求人であることがほとんどです。

『マイナビ介護職』では約半数が非公開求人となっているため、登録しないで求人を検索するのはもったいないです。

アドバイザーが写真入りで紹介されている

『マイナビ介護職』では、担当となるアドバイザーが写真入りで紹介されています。

文字だけでなく、写真を載せていることで信頼性が高まります。

介護士転職サイトおすすめ6)介護ワーカー

介護士転職サイトおすすめ4)介護ワーカー

介護ワーカーの公式サイト

【公式サイト】介護ワーカー

介護ワーカーの求人数

約8万件

介護ワーカーのおすすめポイント

公開求人約8万件

『介護ワーカー』は公開されている求人だけでも8万件を超えます。

しかも、非公開求人も保有しているため、トータル的な求人数はそれ以上です。

かなり豊富な求人数のため、自分にぴったりの求人を検索することができます。

転職成功実績が多い

『介護ワーカー』は転職支援実績が豊富です。

転職サポート実績も1万件の実績があり、転職成功実績も豊富です。

実績が多いということは、各職場の内部情報にも詳しいということです。

安心してサポートを任せることができますね。

面接対策、面接同行してくれる

『介護ワーカー』は応募先が決定したら、無料で面接対策を受けることができます。

「面接での受け答えのアドバイス」、「よく聞かれる質問」や「採用担当者の特徴」まで、幅広い情報を提供してもらえます。

また、面接に不安がある人に対しては、実際の面接に同行することも可能です。

心強いですね。

求人がメールでもらえる

転職サイトに登録すると電話が多くなりそう、と心配することもあるでしょう。

『介護ワーカー』では求人紹介をメールで対応しています。

「電話が多くて大変」

「電話が苦手」

「電話に出られないから紹介が減ってしまう」

そんな心配はいりません。

メールであれば好きな時に確認できるので便利です。

地域専門のアドバイザーがサポートしてくれる

『介護ワーカー』は北海道から九州まで全国各地に支社があります。

各地域に強い、精通したアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。

介護士転職サイトおすすめ7)ミラクス介護

介護士転職サイトおすすめ5)ミラクス介護

ミラクス介護の公式サイト

【公式サイト】ミラクス介護

ミラクス介護の求人数

約12万件

ミラクス介護のおすすめポイント

介護職がおすすめする求人サイト1位

ミラクス介護は第三者リサーチ機関(日本トレンドサーチ)が行ったリサーチで「介護職がおすすめする求人サイト1位」に輝いています。

信頼性も高いですし、安心して利用することができます。

求人数が多い

ミラクス介護の総求人数は12万件以上で、そのうちの9万件が非公開求人です。

非公開求人は一般に公開すると応募が殺到してしまうような好条件の求人であることがほとんどです。

そんな条件の良い求人豊富に保有しているサイトを利用しない手はないですね。

また、求人数が多いことで、応募先の選択肢も広がり、自分の希望にぴったりの求人を見つけ出すことができます。

あとで見る求人リストが便利

ミラクス介護では、気になる求人を登録しておくことができます。

求人票にある「あとで見る」をクリックすると、リストに登録されます。

求人の比較に便利です。

面接同行もしてくれる

面接に苦手意識を持っている人もいるでしょう。

ミラクス介護では希望があれば、実際の面接に担当者が同行してくれます。

心強いですね。

入職後も相談に乗ってくれる

転職先が決まり、入職したらサポート終了。

そんな転職サイトもあります。

しかし、想像との乖離により苦しくなったり、ミスマッチを感じたり。

実際の入職後に悩みが出てくることは少なくありません。

ミラクス介護では、入職が決まったらサポート終了ではなく、入職後にも各種相談に乗ってもらうことができます。

アフターフォローがしっかりしているため信頼できます。

介護士転職サイトおすすめ8)ナイス介護

介護士転職サイトおすすめランキング6)ナイス介護

ナイス介護の公式サイト

【公式サイト】ナイス介護

ナイス介護の求人数

13,000件以上

ナイス介護のおすすめポイント

無資格・未経験の求人が見つかる

ナイス介護では、介護の経験や、介護職員初任者研修などの資格がない人でも利用が可能です。

人柄とやる気を重視した求人を多数取り揃えています。

時給アップ制度あり

ナイス介護では、給与面でも安心のサポートを準備しています。

利用者の活躍に応じて時給アップ制度もあるため、やりがいへとつながります。

介護職が働きやすく、続けていける職場環境を重視して求人を紹介してくれます。

給与の前払いが可能

ナイス介護では、前払い給与サービス「jinjer給与前払い」を導入しており、確定した就業分から月途中での「前払い」を受けることができます。

携帯から簡単に申請ができ、就業した賃金総額分の80%を上限振込額として、申請翌日に振り込まれます。

都合に合わせて給与が受け取れるため便利です。

働き方を選べる

ナイス介護では、派遣としての働き方を選ぶことができます。

① 登録型派遣:派遣会社に登録または雇用契約を結び就業
② 紹介予定派遣:派遣先と直接雇用を結び就業
③ 常用型派遣:派遣会社と直接雇用関係を結び派遣先へ就業

仕事の仕方についての希望に沿って、働き方を選んでいくことができます。

ライフスタイルに合わせた働き方ができる

ナイス介護では、「週3日勤務」「日勤のみ」などの仕事も多数掲載しています。

フル勤務も大歓迎です。

希望のライフスタイルに合わせて、希望条件で働ける職場を紹介してくれます。

介護士転職サイトおすすめ9)かいご畑

介護士転職サイトおすすめランキング7)かいご畑

かいご畑の公式サイト

【公式サイト】かいご畑

かいご畑の求人数

約9千件

かいご畑のおすすめポイント

未経験OKの求人が多数ある

かいご畑には9,000件以上の求人が掲載されています。

そのほか、非公開求人も多数保有しています。

求人の中には未経験者OKのものも多く、介護資格がなくても働ける職場が沢山あります。

「介護資格はないけど介護に興味がある」

「未経験の仕事に挑戦してみたい」

という人にもおすすめです。

残業なしや短時間勤務の職場を探すことができる

介護施設は忙しく、残業も多いイメージがあると思います。

かいご畑では残業なしや時短勤務の職場も数多く掲載されています。

プライベートと仕事を両立したい人でも求人を探し役なっています。

情報収集だけでも登録OK

転職サイトに登録したからと言って、必ずしも転職をしなければいけない、ということはありません。

かいご畑では情報収集だけでもOKです。

キャリアの相談にも乗ってもらえます。

無料で介護資格がとれる制度がある

かいご畑では働きながら無料で介護資格を取るための講座を受講できる制度があります。(かいご畑の運営会社であるニッソーネットの派遣スタッフとして就業し、自社運営の教室にて無料で受講できる制度)

無資格からでも介護の仕事ができますし、新たな資格を取得することも可能です。

介護に携わるためのスキルアップが可能です。

介護士転職サイトおすすめ10)ジョブデポ介護

介護士転職サイトおすすめランキング8)ジョブデポ介護

ジョブデポ介護の公式サイト

【公式サイト】ジョブデポ介護

ジョブデポ介護の求人数

約8万件

ジョブデポ介護のおすすめポイント

求人が8万件ある

ジョブデポ介護は求人数が8万件以上あります。

豊富な求人から自分にぴったりの求人を探すことが可能です。

求人数が多いと、応募先の選択肢の幅もひろがります。

介護施設からのスカウトも

ジョブデポ介護では会員登録し、経歴の詳細を記載していれば、施設側からのスカウトもあります。

登録さえしていれば、待っているだけで転職活動ができるのです。

スカウトは、施設側が利用者の経歴を見てから連絡するため、採用内定率が上がります。

求人検索ツールが使いやすい

ジョブデポ介護の検索ツールはかなり詳細な条件で検索することができます。

特に施設形態は細かく分類されているため、その他の条件などと合わせて求人を絞っていくことが可能です。

掲載される求人を絞ることで、求人検索・精査の効率が良くなります。

介護士転職サイトおすすめ11)e介護転職

介護士転職サイトおすすめ11)e介護転職

e介護転職の公式サイト

【公式サイト】e介護転職

e介護転職の求人数

70,000件以上

e介護転職のおすすめポイント

知りたい情報が豊富

e介護転職の求人票には、基本の情報だけでなく豊富な情報量が掲載されています。

「どのような勤務シフトが組まれているのか」「特別手当はあるのか」「資格による給与の差」など利用者が知りたい労働条件が、可能な限り詳細に掲載されています。

条件面を確認しやすく、比較もしやすくなります。

現場の生の声も掲載

e介護転職では、スタッフが求人企業に直接足を運び、客観的な目でその職場の雰囲気を撮影しています。

また、実際に働く人から「職場の魅力」「仕事のやりがい」などをヒアリング。

現場の雰囲気がわかる写真、現場の生の声があるので入職後の雰囲気を掴みやすくなります。

一般の求人誌などにはない独占求人あり

e介護転職に掲載されている求人は介護業界のものだけです。

他業界の情報は全くないため、情報を探しやすくなります。

また、一般の求人誌などにはない、e介護転職だけの求人企業も多数掲載されています。

待つだけでスカウトが届くので便利

e介護転職では、スカウト機能もあります。

会員登録で、職務経歴や資格、希望条件を入力しておくと、興味を持った企業からスカウトを受け取ることが可能です。

登録し、待つだけでスカウトが届くので便利です。

こだわり条件が充実しているため求人を絞りやすい

e介護転職では、職種別・地域別など様々な条件で求人検索が可能です。

また、こだわり条件も充実しているため求人を絞りやすくなります。

介護士転職サイトおすすめ12)介護ワーク

介護士転職サイトおすすめ12)介護ワーク

介護ワークの公式サイト

【公式サイト】介護ワーク

介護ワークの求人数

50,000件以上

介護ワークのおすすめポイント

幅広い求人

介護ワークでは、幅広い就業時間の求人を取り扱っています。

「フルタイムで働きたい」

「週2・3日で働きたい」

「時短で働きたい」

そんな希望に合う求人が見つかります。

また、もし希望に合う求人がない場合、就業時間の調整などを営業担当が直接施設へ交渉してくれます。

おすすめの就業形態の提案もしてくれる

介護ワークでは、正社員の求人だけでなく、派遣や契約社員、パート・アルバイトまで幅広い就業形態の求人を保有しています。

希望の就業形態の求人を紹介してくれるのはもちろん、希望に沿ったおすすめの就業形態の提案もしてくれます。

勤務継続率95%以上と高い

介護ワークを利用して転職を行った利用者は、勤務継続率が95%と高くなっています。

それだけ、理想に近い介護転職が可能であったことが分かります。

介護ワークでは、一人一人のライフスタイルに合った求人の提案が可能です。

転職満足率90.1%

介護ワークを利用して転職を行った利用者の、転職満足率は90.1%です。

希望に沿った求人の提案、質の高い求人、的確なサポートが高く評価されています。

非公開求人は1万件以上

介護ワークでは、5万件以上の求人を取り扱っています。

その中で非公開求人は1万件以上。

豊富な求人から、利用者の希望条件にぴったりの求人を紹介してくれます。

介護士転職サイトおすすめ13)介護求人ナビ

介護士転職サイトおすすめ13)介護求人ナビ

介護求人ナビの公式サイト

【公式サイト】介護求人ナビ

介護求人ナビの求人数

44,000件以上

介護求人ナビのおすすめポイント

豊富な求人

介護求人ナビは、全国40,000件以上の介護・福祉の求人を掲載しています。

訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特養などの高齢者介護の施設や児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所など、様々な求人を取り扱っています。

事業所から応募オファーが届く

介護求人ナビでは、利用者に興味を持つ事業所から応募オファーが届く、オファーサービスがあります。

職務経歴書や勤務条件など、プロフィールを登録するだけです。

待つだけで転職活動を進めることができるので便利です。

様々な条件で求人を検索できる

介護求人ナビでは、エリア検索の他、給料検索、通勤時間検索、働き方や資格・待遇などで検索できるこだわり条件検索があります。

譲れない条件にチェックを入れていくだけで、掲載される求人を絞ることができるので、効率良く求人検索が可能です。

メールで新着求人が受け取れる

介護求人ナビでは、新着求人お知らせメールを受け取ることができます。

求人をゆっくり精査したい。良い求人があったら応募したい。情報収集だけ。

そんな人におすすめです。

希望条件を指定するだけで、条件にマッチした求人がメールで通知され、自分で求人検索をする手間を省くことができます。

最適な求人を紹介してくれる

介護求人ナビでは、自分で求人を検索するだけでなく、転職サポートサービスを利用することもできます。

介護業界に精通したコンサルタントが転職活動をサポート。

希望条件をヒアリング後、最適な求人を紹介してくれます。

介護士転職サイトおすすめ14)リジョブケア

介護士転職サイトおすすめ10)リジョブ介護

リジョブケアの公式サイト

【公式サイト】リジョブケア

リジョブケアの求人数

約1万7000件

リジョブケアのおすすめポイント

内定率の高いスカウトが受けられる

『リジョブケア』は登録をして経歴を入力しておくだけでスカウトを受けることができます。

忙しく転職活動を進められない。という人でも、スカウトを待つだけなので手軽です。

多くの転職希望者の転職をサポートしている

『リジョブケア』の利用登録者は55万人以上です。

多くの転職希望者の転職をサポートしているためサポート実績が豊富です。

豊富な実績があることで手厚いサポートを提供することができます。

メールで求人情報が届く

『リジョブケア』では求人情報がメールで届きます。

「電話が苦手」

「仕事で中々電話に出られない」

「電話が多くて困る」

そんな人にとって、メールで連絡を取れるのは助かります。

介護士転職サイトおすすめ15)WellCrew Agent

介護士転職サイトおすすめ15)WellCrew Agent

WellCrew Agentの公式サイト

介護・福祉業界転職サポート|WellCrew Agent

WellCrew Agentの求人数

8,000件以上

WellCrew Agentのおすすめポイント

転職後の満足度が97%以上

WellCrew Agentは、自社調べではありますが、転職後の満足度が97%以上と高い水準をキープしています。

希望に沿った求人の紹介、充実のサポートが高く評価されています。

非公開求人あり

WellCrew Agentでは、サイトに公開されている求人の他に、非公開求人も多数保有しています。

非公開求人はキャリアアドバイザーからの紹介となります。

希望条件や思い描くキャリアを詳細にヒアリングし、最適な求人を紹介してくれます。

一人一人に寄り添ってサポートしてくれる

WellCrew Agentでは、担当アドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。

「履歴書や職務経歴書の添削・ブラッシュアップのアドバイス」

「面接対策では、質問事項への返答方法を徹底的にレクチャー」

利用者一人一人に寄り添ってサポートしてくれるので安心です。

内定をもらって終わりではない

転職は内定をもらって終わりではありません。働き続けられることが目標となります。

WellCrew Agentでは、入職後のサポートも充実しています。

入社後にわかった雇用条件の疑問、職場環境の悩み、働き方の相談など、職場に直接伝えづらいことを相談することができます。

入社前に聞いていたことと違った、という場合も、利用者と職場の間に入って調整してくれます。

「生活をちょっと豊かにする」サポートサービスを提供

WellCrew Agentでは、通常のキャリアサポートの他に「生活をちょっと豊かにする」サポートサービスを提供しています。

マッサージ代補助、おむつ代補助、テキスト代補助、その他もろもろ。

様々なサポートを受けられるので助かります。

介護士転職サイトおすすめ16)ベネッセMCM介護士

介護士転職サイトおすすめ16)ベネッセMCM介護士

ベネッセMCM介護士の公式サイト

【公式サイト】ベネッセ介護士お仕事サポート

ベネッセMCM介護士の求人数

4,000件以上

ベネッセMCM介護士のおすすめポイント

首都圏・関西・東海に強い

ベネッセMCM介護士は、首都圏・関西・東海の1都2府8県に強い転職サイトです。

首都圏・関西・東海以外に住んでいる人でも、このエリアで勤務可能な人の利用が可能です。

また、首都圏・関西・東海以外での仕事相談にも対応しています。

ベネッセグループならではの専門性の高いサービス

ベネッセMCM介護士は、ベネッセグループが運営する医療・介護に特化した人材派遣・転職支援サービスです。

ベネッセグループならではの専門性の高いサービスが特徴です。

医療機関・介護施設・一般企業など多種多様な求人を保有

ベネッセグループでは、全国300以上の介護施設を運営する、ベネッセスタイルケアのグループ会社を有します。

そのため、介護求人は豊富です。

また、医療機関・介護施設・一般企業など多種多様な求人を保有しています。

幅広い雇用形態の求人を取り扱っている

ベネッセMCM介護士では、正社員、派遣、紹介予定派遣、アルバイトと、幅広い雇用形態の求人を取り扱っています。

利用者一人一人のライフステージに合わせた働き方を提案し、長期的な就業支援とキャリア形成をサポートしてくれます。

希望にマッチした求人をスピーディに紹介してくれる

ベネッセMCM介護士では、介護業界に精通した専任コンサルタントが転職活動をサポート。

豊富な求人から希望にマッチした求人をスピーディに紹介してくれます。

人材紹介会社としての15年以上の実績と、培ってきたノウハウを元に、精度の高いマッチングが可能となっています。

介護士転職サイトおすすめ17)介護レポ

介護士転職サイトおすすめ9)介護レポ

介護レポの公式サイト

【公式サイト】介護レポ

介護レポの求人数

非公開

介護レポのおすすめポイント

専任の担当者が丁寧にサポートしてくれる

介護レポでは、利用登録をすると自分専任のコーディネーターがつきます。

求人の紹介から面接対策、入職後の相談まで、しっかりサポートを受けることができます。

入職後も相談に乗ってくれる

転職は、新しい職場に入職して終わりではありません。

入職後、定着するまでには様々な疑問や不安もでてくるでしょう。

『介護レポ』では、入職後も専任のコーディネーターが相談に乗ってくれます。

職場の雰囲気や人間関係も教えてくれる

『介護レポ』は、求人票に記載されている情報だけではわかりにくい職場の雰囲気や人間関係などの内部情報も提供してもらえます。

現場の声を聴くことで、入職後のミスマッチを最小限にすることができます。

無資格、未経験の求人が多数ある

『介護レポ』では、教育体制が確立している、資格取得支援制度あり、など無資格・未経験でも応募可能な求人が多数掲載されています。

未経験で不安がある、未経験だけど挑戦してみたい、という人は教育体制が整った求人を検索していくといいでしょう。

介護士転職サイトおすすめ18)介護エイド

介護士転職サイトおすすめ8)介護エイド

介護エイドの公式サイト

【公式サイト】介護エイド

介護エイドの求人数

非公開

介護エイドのおすすめポイント

人間関係に悩まない職場を紹介してくれる

介護エイドでは、転職支援をした利用者から転職後の現場の雰囲気や人間関係についての情報を得ています。

実際に働いている人からの情報を把握したうえで求人を紹介しています。

そのため、人間関係の良好な職場を紹介してもらうことができます。

LINEでやり取りできる

介護エイドでは担当者とLINEでやり取りが可能です。

求人の紹介、面接日の調整、細かい相談まで、何でもLINEで連絡が取れます。

「電話が苦手」

「仕事で電話に出られない」

「電話が多くて困る」

そんな人にとっては、LINEで気軽にやり取りができる『介護エイド』がおすすめです。

入職後も相談に乗ってくれる

転職は、新しい職場に入職して終わりではありません。

介護エイドでは、入職後も疑問や不安があれば相談に乗ってもらうことができます。

入職後のアフターフォローまでしてもらえるのは心強いです。

介護士転職サイトの選び方

介護士転職サイトの選び方

介護士専門の転職サイトを選ぶ

転職サイトは数多くあります。

介護業界の転職であれば、介護業界専門の転職サイトを利用することをおすすめします。

一般の転職サイトでも介護職の求人は掲載されています。

しかし、求人数にしてみると専門の転職サイトに比べると、どうしても劣ってしまいます。

また、サポートをしてくれるコーディネーター(アドバイザー)も介護業界に詳しくない場合があります。

「手厚いサポートを受けたい」

「介護職に関する相談に乗ってほしい」

そんな人は、特に介護専門の転職サイトを利用しないと希望に沿えない可能性があります。

十分な求人数を保有しているサイトを選ぶ

満足のいく転職をするためには、どれだけ多くの求人を集めて、それぞれを精査して、取捨選択したかにかかっています。

集めた求人が少ないと、それだけ選択肢が狭まるため転職後のミスマッチで後悔する可能性も高まります。

そのため、利用する転職サイトは十分な求人数を保有するサイトを選択していきましょう。

転職エージェントと検索型の転職サイトがある

転職サイトには、検索型とエージェント型があります。

検索型は、自分で求人を検索して応募先を決定するものです。

エージェント型は、専任のコンサルタント(アドバイザー)がつき、求人の紹介から面接対策、条件交渉など、転職活動における様々な部分でサポートを受けることができます。

手軽に、自分のペースで転職活動を進めたい人は検索型でもいいでしょう。

初めての転職の人、転職活動に不安がある人はエージェント型のほうがいいです。

おすすめとしては検索型で自分で求人を検索しながら、エージェント型で担当者からの紹介・サポートを受ける、という形です。

いいとこどりで効率良く転職活動を進めていきましょう。

介護士転職サイトを利用する際の注意点

介護士転職サイトを利用する際の注意点

複数登録しすぎない

転職サイトは複数登録が基本です。

転職サイトによって掲載されている求人は異なりますし、受けられるサポートも異なります。

そのため、複数登録して自分に合うサイトを見極めることが大切なのです。

しかし、サイトに登録しすぎると大変です。

担当者からの連絡が増えますし、メールもひっきりなしに届きます。

どのサイトから、どんな求人が紹介されたのかも分からなくなってきます。

自分で管理ができる数にとどめることが大切です。

合わなければ転職サイトを変えるか担当者をチェンジする

転職サイトも様々ですし、担当者も様々です。

人間同士ですから合う・合わないもあります。

「なんとなく話が合わない」

「会話のテンポが合わない」

「希望とは違う求人ばかり紹介される」

このように、「合わないな」と感じたら違う転職サイトを利用するか、担当者の変更をお願いしてみましょう。

どの転職サイトでも担当者の変更は可能です。

合わないのに我慢していては、転職活動に支障が出てきます。

無理せず、相性の良い担当者を選択していきましょう。

しっかり複数の求人を比較する

求人はたくさん見るに越したことはありません。

沢山の求人を見ることで、目が肥えます。

また、給与の相場や労働環境の違いについても知ることができます。

多くの求人を集めて、それぞれを比較することで、良い面・悪い面が浮き彫りになってきます。

求人を比較せずに応募先を決めてしまうと、入職後にもっと条件の良い求人が見つかった、なんてことにもなりかねません。

介護士転職サイトのメリット

介護士転職サイトのメリット

介護士に特化した担当者がいる

介護職専門の転職サイトには、介護業界に精通したコンサルタント(アドバイザー)が在籍しています。

介護業界の実際や、介護業界の環境について詳しく把握しているため、細やかなサポートを受けることができます。

また介護職ならではの悩みについても相談に乗ってもらえるため心強いです。

非公開求人がある

転職サイトには一般に公開されている公開求人のみではなく、非公開求人もあります。

非公開求人は、一般に公開すると応募が殺到してしまうような条件の良い求人であることがほとんどです。

また、求人は各転職サイトが独自のルートで獲得したものになります。

そのため、非公開求人もそれぞれの転職サイトが独自に掲載しているものとなります。

複数の転職サイトを利用することで、紹介してもらえる非公開求人も増えるため、好条件の職場に転職できる可能性が高くなります。

職場の雰囲気などをチェックすることができる

転職サイトを利用すると、求人票に記載されている条件だけでなく、様々な情報を提供してもらうことができます。

実際に働いているスタッフから情報を得て、職場の人間関係や労働環境、有給消化率などの内部情報を提供してもらうことが可能です。

実際に働いている人からの情報ですので信頼できます。

介護士転職サイトのデメリット

介護士転職サイトのデメリット

担当者とのやり取りが面倒

エージェント型の転職サイトでは、必ず専任のコンサルタント(アドバイザー)が付きます。

担当者とは求人を紹介してもらうだけでなく、面接日の調整や面接対策、条件交渉など、様々な場面でやり取りをする必要があります。

応募先を決めるまでには、希望詳細条件を伝えるために頻回にやり取りをすることになります。

仕事をしながら転職活動を進めている場合、仕事の合間を縫って担当者とやり取りをすることになるため、面倒と感じる可能性があります。

担当者と相性が悪い場合がある

転職サイトの担当者にも様々な人がいます。

人間同士ですので相性が合う・合わないもあります。

「話が通じない」

「話のペースが合わない」

「希望とは違う求人ばかり紹介される」

「サポートが的外れ」

など、担当者の力量もあるかもしれませんが、相性が悪い可能性もあります。

その場合、やり取り自体が大変ですし、転職活動がスムーズに進まない可能性もあります。

介護士転職サイトの利用の流れ

介護士転職サイトの利用の流れ

(1)登録

サイトの専用ページで希望の職場条件など必要事項を入力して登録します。

5分程度で完了します。

(2)電話でヒアリング

転職サイトから数日以内に電話が来ます。

希望の職場条件や転職の方針を話します。

(3)求人を紹介してもらう

面談で伝えた希望に沿って、求人を紹介してくれます。

看護師専門の転職サイトは一般には公開されていない、条件の良い非公開求人も紹介してくれます。

もし、希望に合わない場合は、具体的に何が希望と合わないかを伝えましょう。

他の求人を探してくれます。

(4)面接の予定を調整してもらう

希望の求人が見つかったら、アドバイザーが面接の予定を調整してくれます。

履歴書の添削や面接対策もお願いすることができるため、ぜひ利用しましょう。

採用担当からすると履歴書がしっかり書けている人は少ないです。

他の応募者に差をつけるためにも、履歴書のチェックはしてもらった方が良いですね。

(5)職場との条件交渉

面接を受けて内定がもらえたら、アドバイザーが希望の職場と給与などの条件交渉をしてくれます。

自分の給与などの交渉はなかなか難しいので、アドバイザーに希望を伝えて任せましょう。

また、確実に希望通りの労働条件か、もう一度アドバイザーに再確認してもらいましょう。

複数内定がもらえた場合の内定辞退もアドバイザーが代わりに行ってくれるので安心です。

介護士転職サイトは慎重に選びたい

・介護士の転職サイトは求人数が多いものを選びたい

・必ず複数の転職サイトの求人を比べて転職先を決めることが大切

・介護士転職サイトはそれぞれ強みがある

介護士転職サイトのおすすめをご紹介しました。

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

公益社団法人 ACジャパン個人会員(会員一覧|ACジャパン (ad-c.or.jp)

所在地

東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609

お問い合わせ

電話番号042-508-2200
Emailnursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

Twitterナース裕美
Instagramナース裕美
Radiotalkナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク)
YouTubeナース裕美(緒方裕美) – YouTube

企業情報

D-U-N-S® Number680323163

D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)

事業内容

転職メディアの運営、転職・就職支援

執筆参考資料

厚生労働統計一覧|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

経済財政政策 – 内閣府 (cao.go.jp)

参考リンク

【公式サイト】カイゴジョブ

介護求人/転職/仕事なら利用満足度NO.1のクリックジョブ介護 (clickjob.jp)

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。 企業の採用担当として働く夫とともに、転職を成功させるためのノウハウを発信しています。 看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事