
フリーターにおすすめの転職サイトはどれ??
たくさんあってどれを選んでいいのかわからない。。
企業の採用担当の私がこんな疑問にお答えします。
フリーターにおすすめの転職サイトランキングはこちらです。
サイト名 | おすすめポイント | |
1 | 就職Shop | 保有している全ての求人が未経験歓迎、書類選考なし |
2 | UZUZ | 入社後定着率96.8% |
3 | DYM就職 | フリーター向けの求人が多数 |
4 | ハタラクティブ | 未経験で大企業への転職も可能 |
5 | キャリアスタート | 内定率80%越え |
6 | マイナビジョブ20’s | 総求人の70%以上が未経験OK |
7 | 安定のお仕事 | 利用者の正社員内定率は98% |
8 | ジェイック | 第三者機関による調査で3冠 |
9 | リクらく | 未経験可の正社員求人が多数ある |
10 | パセリスタッフ | 20代から30代前半に特化 |
11 | えーかおキャリア | 利用者の81%が内定を獲得 |
12 | フリナビ | ブラック企業を排除した求人 |
フリーター向けの求人は転職サイトによって、取り扱いが少ない場合も多く、利用する転職サイトを間違えると希望の職場が見つからないことも多くあります。
そのため、満足のいく求職活動をするには、フリーターの転職に強い転職サイトを利用することが大切です。
フリーターの転職に強い転職サイトは、経験値よりも人柄で採用者を選ぶ企業や、未経験でも可能な仕事を扱う企業の求人が豊富にあります。
また、担当アドバイザーがついて、企業へのアピールの仕方をレクチャーしてくれ、各種書類作成のサポートもしてくれます。
自分だけでやみくもに転職活動を始めるのではなく、しっかりとしたノウハウに基づいて転職活動を進めるためにも、フリーターの転職に強い転職サイトを利用していきましょう。
この記事では、企業の採用担当の私がフリーターおすすめ転職サイトをご紹介するとともに、利用する際のコツについてもご説明します。
あなたの転職活動の一助になれば幸いです。
※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。
この記事の執筆者
ナース裕美(緒方裕美)
写真.webp)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務後独立。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。
看護師としての視点から、転職に役立つ記事作成をしています。
当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。
- フリーターおすすめ転職サイトランキング1)就職Shop
- フリーターおすすめ転職サイトランキング2)UZUZ
- フリーターおすすめ転職サイトランキング3)DYM就職
- フリーターおすすめ転職サイトランキング4)ハタラクティブ
- フリーターおすすめ転職サイトランキング5)キャリアスタート
- フリーターおすすめ転職サイトランキング6)マイナビジョブ20's
- フリーターおすすめ転職サイトランキング7)安定のお仕事
- フリーターおすすめ転職サイトランキング8)ジェイック
- フリーターおすすめ転職サイトランキング9)リクらく
- フリーターおすすめ転職サイトランキング10)パセリスタッフ
- フリーターおすすめ転職サイトランキング11)えーかおキャリア
- フリーターおすすめ転職サイトランキング12)フリナビ
- フリーター転職サイトの選び方
- フリーター転職サイトを利用するメリット
- フリーター転職サイトを利用するデメリット
- フリーター転職サイト利用の流れ
- フリーターの転職では転職サイトを慎重に選びたい
フリーターおすすめ転職サイトランキング1)就職Shop

就職Shop公式サイト
就職Shopの求人数
約10,000件
就職Shopのおすすめポイント
11000社以上の求人が未経験歓迎
就職Shopでは、累計11000社以上の求人を取り扱っています。
全て未経験者歓迎の求人です。
給与・福利厚生が充実している安定企業から、高い成長が期待できる成長途上企業まで、幅広い選択肢を提示します。
書類選考なし
フリーターにおすすめの就職Shopは、求人に応募した場合、経験や資格などを審査する書類選考はありません。
そのまま選考・面接に直接進むことができます。
利用者の9割が20代
就職Shopの利用者の9割が20代です。
就職Shopに掲載されている求人は未経験者対応のものが多いです。
学歴・職歴・社会人経験不問、既卒、フリーター、新卒、第二新卒、高卒、中卒からの入社も可能です。
若者の可能性を信じて、育成していく企業を紹介してくれます。
生の情報を提供
就職Shopでは、クライアント企業へ100%直接足を運び情報を集めています。
労働環境、職場の雰囲気、教育体制など、求人票やネットの情報だけでは分からない、現場の生の情報を提供していきます。
専任のキャリアコーディネーター
就職Shopでは、利用者一人一人に専任のキャリアコーディネーターが付きます。
面談により、今まで培ってきた経験や強み、思いを確認し、転職活動をサポートします。
応募企業に合わせた模擬面接や自己アピール方法などをアドバイスし、選考通過率を上げていきます。
就職Shopの生の口コミをまとめた『就職Shopの評判口コミ調べました』の記事も参考にしてください。
フリーターおすすめ転職サイトランキング2)UZUZ

UZUZ公式サイト
UZUZの求人数
3,000社以上
UZUZのおすすめポイント
オーダーメイド型サポート
UZUZは、利用者一人一人に合わせたオーダーメイド型の就業サポートを行っています。
同じ就職・転職であっても、利用者一人一人性格も、希望条件も異なります。
そのため、それぞれに合わせたサポートが必要となるのです。
利用者が納得感を感じられるようなサポート、マッチングを行っています。
定着率96.8%
UZUZを利用して就職・転職した人の、入社半年後の定着率は96.8%と高いです。
この定着率は業界トップクラスです。
UZUZでは、「ただ就職・転職をすればいい」というのではなく、「しっかりと教育を受けて定着できる」ということを目指しています。
一人一人に合わせてサポートするオーダーメイド型だからこそ、キャリア教育まで提供し、精度の高いマッチングを行うことができています。
豊富なサポート実績
UZUZは、20代を中心とした就業支援サービスです。
サービス開始時より11万人以上が登録し、3万6千人以上の就業サポートを行っています。
新卒・第二新卒、既卒、フリーターなど、様々な若者が利用しています。
UZUZカレッジの開催
UZUZには、採用市場でニーズの高い「ITエンジニア」になるための就業支援を行うスクール「UZUZカレッジ」があります。
インフラエンジニア、SE/プログラマー、組み込みエンジニアの3職種から選択できます。
新しいキャリアの構築から、就業へとつながります。
ITエンジニアを目指す場合は、こちらのサービスも利用すると良いでしょう。
フリーターおすすめ転職サイトランキング3)DYM就職

DYM就職公式サイト
DYM就職の求人数
非公開
DYM就職のおすすめポイント
フリーター向けの求人が多数
DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けの就職支援エージェントです。
未経験可、研修充実、経歴不問、人物重視、やりきがあればOK。
など、フリーター、ニートでも採用可能な求人ばかりです。
寄り添う就活
DYM就職では、寄り添う就活をコンセプトとしています。
就職が決まるまで、エージェントと二人三脚で進めていくことができます。
書類作成指導、面接練習、服装指導など、初めての就職・就活でも安心です。
大手企業求人もある
DYM就職では、フリーター、ニート向けの大手企業求人も取り扱っています。
東証プライム上場企業、ベンチャー企業などもあります。
ただし、求人を紹介できるかどうかは、利用者と企業が求める人材のマッチングによりますので、確実ではありません。
エージェントと面談し、希望を伝えておくといいでしょう。
LINEで求人紹介
DYM就職では、LINEでの求人紹介も行っています。
LINE限定の新着求人もあるので、お友達登録をしておくといいでしょう。
内定後フォローもあり
DYM就職では、内定後のフォローも万全です。
在職中の人は、面倒な退職や就社の手続きの相談にも応じてくれます。
また、入社後のフォローもあるため安心です。
フリーターおすすめ転職サイトランキング4)ハタラクティブ

ハタラクティブ公式サイト
ハタラクティブの求人数
非公開
ハタラクティブのおすすめポイント
未経験に特化
ハタラクティブは、20代の就職・転職に強い転職エージェントです。
利用者の9割以上が20代です。
スキルや経歴に自信がない、フリーター・ニート、第二新卒など、未経験に特化したサポートが充実しています。
未経験からでも正社員が可能です。
大企業への転職も可能
「スキルや経験がないと大企業への転職は難しいのではないか」
そんなことはありません。
ハタラクティブでは、利用者のうち86.5%が社員数1000人以上の大企業に内定しています。
大企業以外にも、研修や教育体制が整った企業の求人を豊富に取り扱っています。
専任のキャリアアドバイザー
ハタラクティブでは、利用者一人一人に専任のキャリアアドバイザーが付きます。
個別カウンセリングにより、利用者に向いている仕事を一緒に考えていきます。
性格や得意なことに合わせて、向いている可能性の高い求人だけを厳選して紹介してくれます。
その後、応募企業に合わせた書類添削と面接対策を実施します。
LINEで相談
ハタラクティブでは、メールだけでなくLINEを利用してキャリアアドバイザーとやり取りをすることができます。
専任のキャリアアドバイザーにいつでも気軽に相談することができます。
内部情報の提供アリ
ハタラクティブでは、求人票だけでは分からない、応募企業の内部情報の提供が可能です。
職場の雰囲気や社風、実際の労働環境など、入職後でないと分からないことまで情報提供してもらえるため、入社後のイメージが付き、応募先選定がしやすくなります。
フリーターおすすめ転職サイトランキング5)キャリアスタート

キャリアスタート公式サイト
キャリアスタートの求人数
非公開
キャリアスタートのおすすめポイント
充実のサポート
キャリアスタートでは、専任のキャリアコンサルタントが求人紹介や履歴書・職務経歴書の添削から面接対策まで、一人一人に合わせたサポートをしてくれます。
JMRの調査でも、「充実したサポート満足度」No.1を獲得しています。
キャリアコンサルタントの質が良い
キャリアスタートのキャリアコンサルタントは経験豊富なコンサルタントが多く、就職・転職において、内定率80%越えを実現している実績を持っています。
JMRの調査において「転職満足度」No.1の実績を誇ります。
豊富な求人数
キャリアスタートでは、20代向けの豊富な求人を取り扱っていおり、新卒・第二新卒、フリーターにも嬉しい、「未経験OK」の求人が常時1000件以上あります。
そのため、業界・業種、希望条件など、利用者一人一人にぴったりの求人を見つけ出すことができます。
また、JMRが実施する調査において「20代がおすすめする転職支援会社」No.1に選ばれています。
最短2~3週間で入職可能
キャリアスタートを利用して就職・転職活動を行うと、最短で2週間~3週間での入職が可能となります。
登録⇒キャリアアドバイザーとの面談⇒求人の紹介⇒選考⇒内定
利用者の希望ペースに合わせて、スムーズな就職・転職活動が進むようサポートしていきます。
特定の地域に強い
キャリアスタートでは、職種を限定せず様々な職種の求人を取り扱っています。
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡、北海道の求人を紹介することが可能です。
フリーターおすすめ転職サイトランキング6)マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’s公式サイト
マイナビジョブ20’sの求人数
3,000件以上
マイナビジョブ20’sのおすすめポイント
マイナビが運営
マイナビジョブ20’sは、大手転職支援会社マイナビが運営する、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
利用者数は27万人を超えています。
マイナビならではのノウハウで若い人の転職をサポートしていきます。
豊富な求人
マイナビジョブ20’sで取り扱っている全求人が20代を対象としています。
また、総求人の70%以上が未経験OKの求人です。
社会人経験が短くても、社会人経験がなくても大丈夫です。希望に沿える求人を多数紹介することができます。
適性診断あり
マイナビジョブ20’sでは、キャリアアドバイザーとの面談前に適性診断を受けます。
この適性診断は、世界最大級のアセスメント・サービス・プロバイダーの協力のもと作成されたツールを利用して行います。
世界中で数千万人の求職者が受験しているため、高い信ぴょう性が認められています。
自分の特徴をより深く理解することができます。
専門領域に特化したサポートも可能
マイナビジョブ20’sでは、各種専門領域に特化した転職サポートも可能です。
「既卒未就業の人向けのマイナビジョブ20’sアドバンス」
「エンジニア志望の人向けのマイナビジョブ20’sTechCareer」
「社会人経験3年以上の人向けのマイナビジョブ20’sCareerPlanner」
自分の経験や、キャリアビジョンによって、特化型を利用するのもいいでしょう。
スカウト機能アリ
マイナビジョブ20’sでは、マイナビジョブ20’sスカウトもあります。
20代専門の転職スカウトサービスです。
20代を積極的に採用中の企業、未経験OKの企業求人を多数保有しているため、プロフィールを8割以上記載している利用者では、95%以上の人がスカウトを受け取っています。
また、スカウトは、ヘッドハンターや他社エージェントから届くのではなく、企業採用担当者のみから届くので、マッチング率も高いです。
直接スカウトは届きますが、企業との調整はアドバイザーが担当してくれるので心強いです。
フリーターおすすめ転職サイトランキング7)安定のお仕事

安定のお仕事公式サイト
安定のお仕事の求人数
10,000件以上
安定のお仕事のおすすめポイント
正社員転職
安定のお仕事は、20代の未経験転職専用の転職サポートサービスです。
大手企業やメーカー、官公庁などで就業する正社員の求人を紹介します。
安定した職場を厳選しているので、未経験でも安心です。
専任のアドバイザー
安定のお仕事では、未経験転職のプロである専任のアドバイザーが転職活動を丁寧にサポートしてくれます。
求人紹介はもちろん、応募書類の作成、面接対策までお任せです。
内定取得率98%
安定のお仕事を利用して転職した利用者の正社員内定率は98%を誇ります。
クライアント企業は全て未経験OKの求人ばかりです。
豊富な求人から、自分にぴったりの職場を選択することができます。
資格取得を応援
安定のお仕事では、合格率100%の資格対策講座を無料で提供しています。
実務に役立つパソコン操作などを学ぶことができます。
学歴・経歴不問
安定のお仕事を利用するための学歴や経歴は必要ありません。
様々な経歴の20代が、安定した仕事への転職に成功しています。
フリーターおすすめ転職サイトランキング8)ジェイック

ジェイック公式サイト
ジェイックの求人数
非公開
ジェイックのおすすめポイント
就職エージェント3冠
ジェイックは、日本コンシューマーリサーチが行った調査で、就職エージェント部門3冠を獲得しています。
「自分に合う仕事が何かを一緒に考えてくれると思う就職エージェントNo.1」
「就活が初めての方におすすめしたい就職エージェントNo,1」
「安心して相談できると思う就職エージェントNo.1」
第三者機関による調査であるため信頼できます。
就職支援実績豊富
ジェイックは、フリーター、大学中退者、第二新卒、高卒などの利用者を中心に、未経験からの正社員就職を支援しています。
2005年の支援開始より、23000名以上の利用者が正社員就職を成功させています。
その定着率も91.5%と高い水準を保持しています。
就職支援講座
ジェイックでは、利用者が無料で受講できる就職支援講座を開催しています。
社会人としての基本的な考え方から、内定に直結するスキルまで、様々な講座を準備しています。
就職支援講座を受講した利用者の就職成功率は81.1%と高いです。
面接会開催
ジェイックの利用者は、全員、書類選考なしで優良企業約20社と面接することができます。
書類選考がないため、学歴や経歴を気にする必要もありません。
面接前には、面接対策のサポートもあるため、準備万端で面接に臨むことができます。
アフターサポートあり
ジェイックの利用者は入社後のサポートを受けることもできます。
「専任のアドバイザーへの相談」
「新入社員向けの無料講座開催」
などもあり、入社後も安心です。
フリーターおすすめ転職サイトランキング9)リクらく

リクらく公式サイト
リクらくの求人数
非公開
リクらくのおすすめポイント
正社員になれる
リクらくは、20代向けの転職支援サービスです。
20代であれば経歴不問で、学歴・職歴なしでも大丈夫です。
取り扱っている求人の8割が未経験可の求人となり、未経験可の正社員求人も多数あります。
また、手に職をつけたい人向けに資格取得補助に熱心な企業の紹介も可能です。
非公開求人あり
リクらくでは、非公開求人も多数取り扱っています。
保有する求人は、全てエージェントが実際に訪問した職場となり、直接人事担当から依頼されている求人のため安心です。
内部情報の提供アリ
リクらくでは、エージェントが実際に訪問した職場の求人のみ取り扱っています。
そのため、エージェントは直接職場を確認しており、求人サイトや求人票では伝えきれない、社員の様子や職場の雰囲気など、内部情報の提供が可能です。
入社後のミスマッチを最小限にすることができます。
アフターサービスあり
リクらくでは、採用内定後も入社に向けての準備などを徹底的にサポートしてくれます。
また、入社後の悩みや不安の相談も可能です。
リクらくでは、入社した企業と協力し、利用者の悩み相談に乗っていき、的確なアドバイスを提供します。
最短1週間
リクらくでは、最短1週間での内定獲得が可能で、リクらく限定求人として、面接1回のみの求人も多数取り扱っています。
面接回数が少ないので、短期間での選考が可能となります。
フリーターおすすめ転職サイトランキング10)パセリスタッフ

パセリスタッフ公式サイト
パセリスタッフの求人数
3,000件以上
パセリスタッフのおすすめポイント
20代から30代前半に特化
パセリスタッフは、20代~30代前半の転職希望者を中心に転職支援を行っているエージェントです。
「20代、30代前半の転職は今後の人生を左右するという考えのもと、長期的なキャリアプランの構築を行っていきます。
専任のコーディネーター
パセリスタッフでは、利用者一人一人に専任のコーディネーターが付きます。
自己分析や、仕事への価値観、キャリア形成について棚卸しを行ったうえで求人を紹介していきます。
資格取得支援
パセリスタッフでは、資格取得のためのグループコンテンツを運営しています。
今後どのような資格が転職に有利になるのか、どのようなスクールがあるのか、など専門のアドバイザーが相談に乗ってくれます。
LINEで相談が可能
パセリスタッフでは、LINEで仕事や資格の相談を行うことができます。
いつでも手軽に相談できますので助かります。
充実したサポート
パセリスタッフでは、専任のコーディネーターとの面談後求人の紹介を行っていきます。
応募書類の作成から面接対策まで、丁寧なサポートを受けることができます。
内定後も入社条件の交渉や、入社日程の調整などを代行してくれるので助かります。また、入社後の悩み相談も可能なので心強いです。
フリーターおすすめ転職サイトランキング11)えーかおキャリア

えーかおキャリア公式サイト
えーかおキャリアの求人数
非公開
えーかおキャリアのおすすめポイント
内定獲得まで二人三脚で進めることができる
えーかおキャリアでは、専任のカウンセラーがカウンセリングを通して企業選定や書類対策、面接対策など幅広く転職活動をサポート。
「転職活動の進め方が分からない」
「自分に何が向いているのか分からない」
そんな不安にも寄り添ってくれるため、内定獲得まで二人三脚で活動を進めることができます。
利用者の81%が内定を獲得している
採用市場では、内定率が平均8%前後と言われています。
そんな中、えーかおキャリアを利用して転職活動をした利用者の81%が内定を獲得しています。
高いマッチング精度のたまものです。
入社1年後の定着率は97%
えーかおキャリアを利用して就職・転職した利用者の、入社1年後の定着率は97%です。
利用者の希望条件だけでなく、客観的な適性から企業とのマッチングを実施しています。
社風や職場環境も考慮して求人を紹介してもらうことができるので、入社後にミスマッチを感じづらく、長く勤めることが可能となっています。
面談スタイルを選べる
利用者一人一人、置かれている状況は異なります。
えーかおキャリアでは、利用者の負担の少ない面談スタイルを選択することができます。
「平日だけでなく土日も対応」
「カウンセラーの指名も可能」
「ZOOMや電話での面談も可能」
無理なく面談が行えるので気軽に相談がしやすいです。
20代に特化
えーかおキャリアは、20代の就職・転職に特化した支援サービスです。
ニートやフリーター、第二新卒、未経験業界・業種への転職、正社員転職、20代でのキャリアアップなど、様々な要望に応えていきます。
フリーターおすすめ転職サイトランキング12)フリナビ

フリナビ公式サイト
フリナビの求人数
非公開
フリナビのおすすめポイント
就活・転職の準備が全くできていなくても大丈夫
フリナビでは、申し込み後、当日もしくは翌営業日にはキャリアアドバイザーとの面談の日程調整を実施します。
申し込み後、すぐに連絡が来るので「いつ連絡が来るかな」と待つ必要はありません。
就活・転職の準備が全くできていなくても大丈夫です。
アドバイザーと一緒に活動を進めていくことができます。
丁寧なヒアリング
フリナビでは、利用者との面談において、詳細なヒアリングを行います。
学歴や経歴、スキルや希望条件は勿論ですが、中には「何をしていいのか分からない」「自分に向いている仕事が分からない」と悩んでいる利用者も多いです。
アドバイザーと共に、今までの自分の経験やスキルを掘り下げ、強みを明らかにしていくことができます。
第三者であるアドバイザーと話をすることで、自分のことを客観視することができるのです。
また、自分では思いもよらない提案をしてもらえるため可能性の幅が広がります。
ブラック企業を排除
フリナビでは、ブラック企業と呼ばれる職場を排除して求人紹介をしてくれます。
会社選びのプロが、常に社員に対して働きやすい環境を整えている企業や、成長している業界・企業を厳選しています。
就職しよう、転職しよう、という意気込みさえあればいい
フリナビでは、年齢や性別、学歴で利用者を判断することはありません。
全ての問い合わせにたいして100%返答をしています。
「学歴に自信がない」
「経歴に自信がない」
「問題ありません」
就職しよう、転職しよう、という意気込みさえあればいいのです。
充実のサポート
フリナビでは、
「一緒に自己分析を行い、強み・希望条件を整理」
「履歴書・職務経歴書の書き方サポートと添削」
「『採用される』面接対策」
など、キャリアアドバイザーが転職活動を徹底的にサポートしてくれます。
転職活動を効率良く進められるよう、レスポンスの早さにも気を配っています。
フリーター転職サイトの選び方

フリーターに特化した転職サイトを選ぶ
転職サイトは様々なものがあります。
大手のもの、特定の分野に特化したもの、利用者の年代に特化したもの、などなど。
そのため、フリーターからの転職を考えているのであれば、フリーターに特化した転職サイトを利用することをおすすめします。
フリーターに特化した転職サイトは、未経験可の求人も豊富ですし、無料スクールを運営しているサイトもあります。
また、担当するアドバイザーも、フリーターや第二新卒の転職に詳しいプロになります。
企業へのアピール方法やキャリアプランの構築など、未経験からの転職活動に必須の項目もしっかりサポートしてくれます。
求人数が充実しているものを選ぶ
満足のいく転職をするためには、どれだけ多くの求人を集め、それぞれを比較検討し、自分の希望に合うものを選び取るのか、にかかっています。
そのため、保有する求人数は大いに越したことはありません。
求人数が少ないと、選択肢の幅も狭まります。
多くの求人を紹介したもらうことで、選択の幅が広がりますので、自分にぴったりの求人も見つけやすくなります。
希望の地域に強いものを選ぶ
どこで働きたいのか、希望はありますか?
転職サイトは基本的に全国の求人を取り扱っていますが、圧倒的に首都圏の求人が多いです。
そのため、首都圏など大都市圏で働きたい人は問題ありませんが、地元で働きたい、首都圏以外で働きたい、という人にとっては集められる求人数が少なくなってしまいます。
転職サイトによっては、地方求人に強いもの、東海地方に強いもの、関西に強いもの、など特色があります。
希望の地域があるのであれば、その地域の求人を多数取り扱っている転職サイトを利用していくことが大切です。
フリーター転職サイトを利用するメリット

未経験の転職に詳しい担当者がサポートしてくれる
転職エージェントに登録すると、一人一人に担当のアドバイザーがつきます。
担当のアドバイザーとは二人三脚で転職活動を進めていくことになります。
フリーター転職に強い転職エージェントを利用すると、担当するアドバイザーもフリーターや第二新卒の転職に精通したプロになります。
フリーターからの転職では、未経験分野へ飛び込むことが多くなるため、未経験可の求人の取り扱いに詳しく、未経験からの転職に強い担当者にサポートしてもらうことで、失敗のない転職をすることが可能となります。
非公開求人がある
多くの転職エージェントでは、サイトに公開されている求人の他に、独自の非公開求人を取り扱っていることが多いです。
非公開求人は、公開されている求人よりも好条件の求人であることも多く、
「選考に時間がかけられない急募の求人」
「新規オープンの求人」
「求める人材をピンポイントで紹介してもらいたい求人」
などが多いです。
非公開求人はアドバイザー経由でないと紹介してもらえません。
アドバイザーはマッチングを行ってから紹介してくれるので、ミスマッチも少なく、内定率も上がります。
職場の内部情報を教えてもらえる
転職エージェントでは、求人票に掲載されていないような職場の内部情報まで提供してもらうことができます。
エージェントが実際に職場に足を運び、職場の雰囲気やスタッフの雰囲気、実際の労働環境などの情報を集めてきています。
そして、その情報を惜しみなく提供してくれるのです。
入職してからでないと分からないような情報を提供してもらえるので、応募先の決定に役立ちます。
ブラック企業を避けることができる
前述のように、転職エージェントでは、実際にエージェントが職場に足を運んでいます。
直接訪問した職場の求人のみを扱う転職サイトもあります。
エージェントが直接職場の環境などを視察していますので、明らかなブラック企業、というものを排除することができます。
入職してからブラック企業ということに気づく、なんてことがないため安心です。
フリーター転職サイトを利用するデメリット

求人が首都圏に集中している
転職サイトは基本的に全国の求人を取り扱っています。
しかし、大手企業や外資系企業、ベンチャー企業などは首都圏に集中しています。
大企業に入職したい、という人にはもってこいですね。
ただ、地方求人を探している、中小企業の求人を探している、街企業の求人を探している、という人にとっては、思ったように求人が集められない可能性もあります。
地方求人に強い転職サイトを探していくことが必要です。
担当者との連絡が面倒
転職エージェントを利用すると、利用者一人一人に担当のアドバイザーがつきます。
キャリアについての相談、求人の紹介、日程調整、条件調整など、アドバイザーと連絡を取り合う機会は多くなります。
特に求人紹介については連絡が多くなりがちです。
現職で仕事をしながら転職活動を行っていると連絡を取る時間を捻出することも大変です。
できるだけ担当者とのやり取りを効率よく行うには、電話以外のメールやLINEでやり取りすることをおすすめします。
都合のいい連絡方法を相談しておきましょう。
担当者との連絡は面倒かもしれませんが、もっと面倒な応募企業とのやり取りは全てアドバイザーが代行してくれますので助かります。
フリーター転職サイト利用の流れ
(1)登録
サイトの専用ページで希望の職場条件など必要事項を入力して登録します。
5分程度で完了します。
(2)電話でヒアリング
転職サイトから数日以内に電話が来ます。
希望の職場条件や転職の方針を話します。
(3)求人を紹介してもらう
面談で伝えた希望に沿って、求人を紹介してくれます。
転職サイトは一般には公開されていない、条件の良い非公開求人も紹介してくれます。
もし、希望に合わない場合は、具体的に何が希望と合わないかを伝えましょう。
他の求人を探してくれます。
(4)面接の予定を調整してもらう
希望の求人が見つかったら、アドバイザーが面接の予定を調整してくれます。
履歴書の添削や面接対策もお願いすることができるため、ぜひ利用しましょう。
採用担当からすると履歴書がしっかり書けている人は少ないです。
他の応募者に差をつけるためにも、履歴書のチェックはしてもらった方が良いですね。
(5)職場との条件交渉
面接を受けて内定がもらえたら、アドバイザーが希望の職場と給与などの条件交渉をしてくれます。
自分の給与などの交渉はなかなか難しいので、アドバイザーに希望を伝えて任せましょう。
また、確実に希望通りの労働条件か、もう一度アドバイザーに再確認してもらいましょう。
フリーターの転職では転職サイトを慎重に選びたい
・フリーターからの転職には、フリーターの求人に強い転職サイトを利用することが大切
・スキルや経験ではなく、人物重視の企業は意外と多い
・必ず複数の転職サイトの求人を比べて転職先を決めることが大切
フリーターおすすめの転職サイトをご紹介しました。
あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。
執筆者情報:ナース裕美の転職研究所
ナース裕美(緒方裕美)
看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。
保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
公益社団法人 ACジャパン個人会員(会員一覧|ACジャパン (ad-c.or.jp))
ナース裕美の夫
スタッフ1,200人規模の企業の採用担当。
採用担当として転職サイトを10年以上チェックしている転職サイト評論家。
所在地
東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
お問い合わせ
電話番号 | 042-508-2200 |
nursehirocom@yahoo.co.jp |
SNS
ナース裕美 | ナース裕美の夫 | |
ナース裕美 | ||
Radiotalk | ナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク) | |
YouTube | ナース裕美(緒方裕美) – YouTube |
企業情報
D-U-N-S® Number | 680323163 |
D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)
事業内容
転職メディアの運営、転職・就職支援
執筆参考資料
雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)