転職サイトおすすめ

弁護士転職サイトおすすめランキング

弁護士の求人に強い転職サイトはどれ??

たくさんあってどれを選んでいいのかわからない。。

企業の採用担当の私がこんな疑問にお答えします。

弁護士転職サイトおすすめランキングはこちらです。

サイト名弁護士におすすめの理由
1法務・弁護士転職ナビ利用者満足度が高い、独占求人がある
2弁護士ドットコムキャリア転職を無理に勧めない、非公開求人がある
3NO-LIMITリサーチ会社の評価が高い
4リーガルネット求人数が多い、リサーチ会社の評価が高
5弁護士転職.jp実績が長い、直接応募もできる
6リーガルジョブボードスピーディーに転職できる
7リーガルブライトキャリアプランの相談のみでもOK
8SACTリーガルキャリアナビレア求人や未経験可の求人がある

弁護士が転職をするためには、当然ながら弁護士の求人が豊富な転職サイトを利用することが必須となります。

また、一般の転職サイトでは、弁護士業界に詳しいアドバイザーは少なく、十分なサポートが受けられないため、弁護士に特化した転職サイトを選ぶことも大切です。

弁護士に特化した転職サイトは、弁護士求人が豊富なだけでなく、弁護士の転職事情に精通しているアドバイザーがサポートしてくれます。

アドバイザーは、法律事務所の内情や今後の展望などを細かくヒアリングしており、キャリアの方向性や求める人材についてなどの詳細な情報を保有しているため、希望条件にマッチした求人紹介を行ってくれるのです。

また、法律事務所が求めている人材像を元に応募書類の添削や面接対策などの選考対策を行ってくれるため、内定をもらえる確率を上げることもできます。

この記事では、企業の採用担当の私がおすすめの弁護士転職サイトをご紹介します。

あなたの転職活動の一助になれば幸いです。

※この記事でおすすめする転職サイトは、登録や利用が完全無料のものに絞っています。

この記事の執筆者

ナース裕美(緒方裕美)

ナース裕美写真

元看護師。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

『ナース裕美の看護師転職サイト早わかり解説』(Kindle)著者。

ナース裕美:Twitter

当メディアは厚生労働省が規定している職業紹介責任者が監修しています。

労働者派遣事業・職業紹介事業等

弁護士転職サイトおすすめランキング1)法務・弁護士転職ナビ

弁護士転職サイトおすすめランキング1)法務・弁護士転職ナビ

公式サイト

【公式サイト】法務・弁護士転職ナビ

公開求人数

6,000件以上

法務・弁護士転職ナビのおすすめポイント

利用者満足度97.1%

法務・弁護士転職ナビは、自社調べではありますが、利用者満足度97.1%と高い水準を保持しています。

豊富な情報、希少な非公開求人、クライアントとのやり取りの代行、充実した転職サポート。

これらが一つとなって、利用者の満足度に繋がっています。

スカウト機能あり

法務・弁護士転職ナビでは、クライアントから直接オファーが届くスカウト機能があります。

会員登録をして、履歴書など必要書類の入力をしておくと、興味を持った企業・事務所から直接スカウトメールが届きます。

スカウト経由だと採用内定率も高くなる傾向があります。

非公開求人あり

法務・弁護士転職ナビでは、公開している求人の他に、非公開求人も多数保有しており、登録をすれば自分でも検索が可能です。

法務・弁護士転職ナビの非公開求人は、総求人の90%を占めており、この非公開求人も含めて応募先を検討することで、選択肢は何倍にも広がります。

非公開求人は条件が良いものが多いため、これを確認しないまま応募先を決めてしまうのはもったいないです。

ここにしかない求人もある

法務・弁護士転職ナビでは、非公開求人だけでなく、クライアントへ独自に交渉して得た独占求人も取り扱っています。

また、クライアントと密に連携しているからこそ、募集を開始したばかりの最新案件もタイムリーに紹介することが可能となっています。

専門のキャリアコンサルタントが担当してくれる

法務・弁護士転職ナビでは、業界専門のキャリアコンサルタントが担当につきます。

法務・弁護士分野の転職事情や市場動向も踏まえながら転職サポートを提供していきます。

また、専門だからこそ、利用者のスキルや経験を正しく評価し、利用者にぴったりの求人を紹介することが可能となります。

弁護士転職サイトおすすめランキング2)弁護士ドットコムキャリア

弁護士転職サイトおすすめランキング2)弁護士ドットコムキャリア

弁護士ドットコムキャリア公式サイト

【公式サイト】弁護士ドットコムキャリア

弁護士ドットコムキャリア公開求人数

500件以上

弁護士ドットコムキャリアのおすすめポイント

弁護士ドットコムが運営

弁護士ドットコムキャリアは、日本最大級の弁護士相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」が運営する、転職支援サービスです。

弁護士業界に強いネットワークがあり、多くの求人を取り扱っています。

非公開求人あり

弁護士ドットコムキャリアでは、登録弁護士数2万人を超える弁護士ドットコムの運営を通じて築いた法律事務所との独自のネットワークにより、多数の非公開求人も取り扱っています。

法律事務所からインハウスまで幅広い求人を保有します。

専門コンサルタントのサポート

弁護士ドットコムキャリアでは、弁護士業界に精通したコンサルタントが転職活動をサポートしてくれ、応募書類の添削、面接対策により採用内定率のUPを図ります。

また、応募先とのやり取りは全てコンサルタントが行います。

転職を無理に勧めない

弁護士ドットコムキャリアでは、利用者が十分に活躍できるよう支援していきます。

そのため、転職をしないことも選択の一つと考えているため、無理に転職を勧めることはありません。

一緒にキャリアプランについて考え、「今のままが良い」となれば、今の状況で活躍できる方法を探していきます。

職場の内部情報提供アリ

弁護士ドットコムキャリアは、弁護士ドットコム運営で培ったコネクションを元に、様々な法律事務所・企業と関わりを持っています。

代表弁護士の人柄や法律事務所の特徴、企業の特徴など、求人情報からは分からないリアルな情報を提供していくことが可能です。

弁護士転職サイトおすすめランキング3)NO-LIMIT

弁護士転職サイトおすすめランキング3)NO-LIMIT

NO-LIMIT公式サイト

【公式サイト】NO-LIMIT

NO-LIMIT公開求人数

非公開求人600件以上

NO-LIMITのおすすめポイント

日本トレンドリサーチにて3冠獲得

NO-LIMITは、日本トレンドリサーチが行ったサイトのイメージ調査において以下の3冠を獲得しています。

弁護士におすすめの弁護士・法務人材転職エージェントNo.1

弁護士・法務人材転職エージェント支持率No.1

求職者のフォローが充実している弁護士・法務人材転職エージェントNo.1

NO-LIMITは、キャリアプランを一緒に考え、希望に沿った法律事務所・企業への転職を叶える、トータルプランニングを提供しています。

書類通過率90%以上

NO-LIMITで応募書類の添削を受けることで、書類通過率を90%以上に上げることができます。

大量の求人を紹介してもらっても、書類がしっかり作れていなければ選考通過は難しいです。

NO-LIMITでは、利用者一人一人の経歴をしっかりヒアリングを行い、選考に受かる書類作成をサポートします。

アドバイザーの質が高い

NO-LIMITのアドバイザーは全員が弁護士業界出身のエージェントです。

弁護士特化型の集客支援、人材採用、事務所経営サポートなどを専門に行った経歴を持ちます。

法律事務所の内情や事業の強み、今後の展望などを細かくヒアリングしているため、キャリアの方向性や求める人材についてなどの詳細な情報を保有しています。

利用者だけでなく、法律事務所や企業の求める人材についても把握しているため、双方にとってミスマッチの少ない提案が可能となります。

インハウスへの転職支援が充実

NO-LIMITは、日本組織内弁護士協会(JILA)の公式スポンサーです。

インハウスローヤーの需要は増え続けており、企業内弁護士の数も右肩上がりです。

NO-LIMITはJILAのスポンサーであることから、企業内弁護士の市場動向や転職ニーズに関しても詳細に把握しています。

企業内弁護士は、ワークライフバランスを重視している企業が多いため、残業の少ない職場への転職が可能となります。

全て非公開求人

NO-LIMITでは全ての求人が具体的な法律事務所、企業の詳細を公表していない非公開求人となります。

一般公開をしていない、事務所・企業が極秘にしておきたい求人が多数含まれています。

そして、NO-LIMITでは、必ずマッチする求人を紹介するために、求人紹介はアドバイザーとの面談後から開始します。

マッチした求人のみを紹介するため、1人当たりの紹介数は5事務所程度になっています。

弁護士転職サイトおすすめランキング4)リーガルネット

弁護士転職サイトおすすめランキング4)リーガルネットlegalnet-ms.jp

公式サイト

【公式サイト】リーガルネット

公開求人数

1,100件以上

リーガルネットのおすすめポイント

トレンドリサーチNo.1

リーガルネットは、日本トレンドリサーチが行った、転職エージェント企業のサイトイメージ調査において、「法務・知財・弁護士の就職、管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントNo.1」を獲得しています。

業界30年の実績を誇るため、信頼して転職支援を任せることができます。

非公開求人あり

リーガルネットでは、独占的に依頼を受けている法律系職種の非公開求人を多数取り扱っています。

事務所・企業側としても求める人物像やスキルのマッチングを高精度で行えるからこそ、非公開求人として人材紹介会社という限られたところで求人を行っています。

アドバイザーは利用者とクライアント側、双方の希望を把握し、精度の高いマッチングを行っていきます。

質の高いサービス

リーガルネットでは、リーガル分野での豊富な転職支援実績を持つ専任者がキャリアアドバイザーとして担当します。

法律事務所、企業法務の職務への深い理解と共に、常に最新の市場動向を把握しているため、希望に沿ったキャリアプランの提案が可能となります。

業界屈指の求人情報

リーガルネットでは、リーガル分野の転職におけるノウハウが豊富に蓄積されています。

通常の企業法務部門経験がある人だけでなく、ロースクール修了生や司法修習生、法律事務所経験のある弁護士から、企業内弁護士経験者など、それぞれの経験や希望に応じて最適なキャリアプランを提案してくれます。

充実したサポート

リーガルネットでは、ただ単に求人を紹介するだけでなく、キャリアデザインを一緒に行い、希望にマッチした求人情報を提案してくれます。

また、一人一人の強みを打ち出せる応募書類の書き方、面接に関するアドバイスなど、丁寧なサポートも受けることができます。

そして、自分で行うと手間のかかる面接日程の調整や、内定後の条件交渉、入社日の交渉なども代行してくれ、入社後のフォローまでサポートしてくれます。

弁護士転職サイトおすすめランキング5)弁護士転職.jp

弁護士転職サイトおすすめランキング5)弁護士転職.jp

公式サイト

【公式サイト】弁護士転職.jp

公開求人数

500件以上

弁護士転職.jpのおすすめポイント

15年の実績

弁護士転職.jpは、法曹業界において15年の転職サポート実績を誇り、創業から約16000人の転職サポートを行っています。

また、弁護士専門のドキュメント誌の編集・発行もしており、法曹業界事情に精通しています。

法曹業界に特化しているからこそ、独自の求人の紹介と、最新の業界情報の提供が可能となります。

専任エージェント

弁護士転職.jpでは、業界に精通した専任エージェントが転職活動をサポートしてくれます。

エージェントは一緒に弁護士キャリアについて考えてくれ、希望に沿った事務所・企業を提案、就職・転職準備や面接対策のサポートも行います。

また、面接日程の調整や要件交渉などもエージェントが代行。

内定後も、新たなフィールドで活躍できるよう、生涯にわたってサポートをしていきます。

便利機能が充実

弁護士転職.jpでは、自分で求人の検索もできます。

勤務地や業界・業種はもちろんのこと、司法修習期間や年齢で求人情報を探すことも可能です。

気になる求人はお気に入り登録できるので、求人比較がしやすく便利です。

非公開求人あり

弁護士転職.jpでは、非公開求人も多数取り扱っています。

非公開求人はエージェントからの紹介が基本となるため、無料転職サポートに申し込むことが必要です。

エージェントからは、非公開求人を含めた豊富な求人の中から希望に沿った職場を多数紹介してもらうことが可能です。

直接応募が可能

弁護士転職.jpに掲載されている求人で「直接応募」の表示があれば、エージェントを通さず、直接事務所・企業に応募することができます。

事務所・企業とのやり取りを全て利用者本人が行います。第三者の介入がないため、コミュニケーションがスムーズに取れるのがメリットです。

弁護士転職サイトおすすめランキング6)リーガルジョブボード

弁護士転職サイトおすすめランキング6)リーガルジョブボード

リーガルジョブボード公式サイト

【公式サイト】リーガルジョブボード

リーガルジョブボード公開求人数

200件以上

リーガルジョブボードのおすすめポイント

ダイレクトリクルーティング(直接応募求人)

リーガルジョブボードでは、求人先とWEB上で直接メッセージを交わせる「ダイレクトリクルーティング」を導入しています。

公開求人のみになりますが、求人先と直接やり取りができるため採用までがスピーディに進みます。

リーガルジョブボードで直接取材したうえで事務所・企業の情報を掲載しているため信頼性も高いです。

エージェント求人

リーガルジョブボードでは転職エージェントによる転職活動のサポートを受けることもでき、要望に沿って最適な求人を紹介してくれるため、入社前にミスマッチを防ぐことができます。

また、紹介する求人は必ず直接取材を行っていることもあり、求人票には記載されていないような、細かい給与体系や実際の残業時間なども情報提供が可能です。

利用者本人では行いにくい条件交渉も代理行ってくれるため、スムーズに転職活動を進めることができます。

スカウト機能あり

リーガルジョブボードでは、スカウトメールを受け取ることもできます。

プロフィール画面でスカウト機能をONにしておくと、採用側方直接メッセージを受けられるようになり、直接面接のオファーや応募の打診が届きます。

スカウト経由だと内定率も上がりますので、積極的に利用していくと良いです。

登録前に相談も可能

リーガルジョブボードでは会員登録をしなくても、公式LINEやサイト内のチャット機能を利用してエージェントに相談をすることができます。

転職に関することであれば、なんでも相談に乗ってもらえます。

スピーディに転職できる

リーガルジョブボードでは、登録をすると最短当日にエージェントから連絡がきます。

電話にてヒアリングを行った後、登録翌日からは求人の紹介が可能となります。

早い人だと「当日中」に内定がでた利用者もいます。

「スピーディに転職したいのか」、「じっくり転職活動をしたいのか」、希望のペースに合わせて対応してくれます。

 

弁護士転職サイトおすすめランキング7)リーガルブライト

弁護士転職サイトおすすめランキング7)リーガルブライト

公式サイト

【公式サイト】リーガルブライト

公開求人数

非公開

リーガルブライトのおすすめポイント

法律業界に特化した人材紹介

リーガルブライトは、法律事務所・法務といった法律業界に特化した人材紹介を行っています。

法律事務所経験者やロースクール修了生の募集といった正社員の求人から、契約社員・アルバイトの求人、短期間限定の求人など、多様な求人を取り扱っています。

非公開求人あり

リーガルブライトでは、非公開求人も多数取り扱っています。

パートナー候補の募集、合同事務所設立を視野に入れた独立開業者を募集、そんな求人もあります。

独立を視野に入れている場合にも最適な求人を紹介してくれます。

業界に精通した担当者

リーガルブライトでは、法律事務所出身や法務の業界に精通した担当者がサポートしてくれるため、業界の動向についての詳しい情報を得ることが可能です。

また、リーガルブライトでは、面談担当者と営業担当者の分業をしていないため、法律事務所・企業へ直接訪問した担当者から、より詳細な情報を提供していきます。

キャリアプランのアドバイスのみでも可

リーガルブライトでは、無理に転職を勧めることはしません。

「自分のキャリアについて悩んでいる」

「希望の事務所・企業で働くためにはどうしたらいいのか」

「独立を考えているが、何をすべきか」

など将来的な希望や計画、不安に対して、長期的なアドバイスが可能です。

実践的なサポート

リーガルブライトのスタッフは、様々な法律事務所・法務部の面接に同席してきた実績があるため、良かった事例、悪かった事例など、具体的な事例も蓄積しています。

また、履歴書や職務経歴書の書き方、面接での身だしなみチェック、質問の予想など、具体的なアドバイスもしてくれます。

弁護士転職サイトおすすめランキング8)SACTリーガルキャリアナビ

弁護士転職サイトおすすめランキング8)SACTリーガルキャリアナビ

SACTリーガルキャリアナビ公式サイト

【公式サイト】SACTリーガルキャリアナビ

SACTリーガルキャリアナビ公開求人数

30件以上(非公開求人別)

SACTリーガルキャリアナビのおすすめポイント

レア求人あり

SACTリーガルキャリアナビでは、法律事務所や企業と強いコネクションを築いています。

そのため、大手事務所・大手企業の求人から、中々転職市場には出回らないレアな求人まで幅広く取り揃えています。

求人の幅が広いからこそ、利用者一人一人の希望に沿った求人を紹介することが可能となります。

未経験でも可

SACTリーガルキャリアナビでは、法律事務所や他業界から転職する人を多数サポートしてきた実績があります。

業界未経験でも応募できる弁理士の求人を多数取り揃えていますので、法律関係に興味があれば誰でも転職支援サポートを利用できます。

経験豊富なコンサルタント

満足のいく転職をするためにはコンサルタントの力量と経験が必要となります。

SACTリーガルキャリアナビでは、1000人以上の士業転職をサポートし、500社以上の士業系事務所・一般企業の採用を支援してきた経験豊富なコンサルタントが転職活動をサポートしてくれるため、安心してサポートを任せることができます。

充実のサポート

SACTリーガルキャリアナビでは、求人紹介だけでなく、転職活動における様々な場面でサポートを受けることができます。

応募書類作成の添削だけでなく、利用者のキャリアや魅力を最大限表現できるようレクチャーしていきます。

また、面接のコツなど対策も万全です。

面倒な事務所・企業とのやり取りは全てコンサルタントが行ってくれます。

自分で求人を検索可能

SACTリーガルキャリアナビでは、自分で求人を検索することが可能です。

500社以上の求人企業・事務所から、自分の希望に合った求人を探すことができ、エージェントサポートと併用すると。効率良く転職活動を進めることができます。

弁護士転職サイトおすすめの選び方

弁護士転職サイトおすすめの選び方

弁護士に特化した転職サイトを選ぶ

転職サイトには様々なものがあり、弁護士の求人を扱う転職サイトも数多くあります。

その中でも、弁護士に特化した転職サイトを利用することをおすすめします。

専門的な転職サイトの場合、扱う求人数もけた違いです。

また、一口に弁護士求人と言っても弁護士事務所や企業内弁護士など、様々な職場があります。

そして、弁護士に特化した転職サイトだと非公開求人も多数取り扱っており、担当するキャリアドバイザーも法律業界に特化した人ばかりであるため、満足のいくサポートが受けられます。

求人数が充実しているものを選ぶ

弁護士に特化した転職サイトになると、一般の転職サイトと比較して弁護士の求人数がけた違いです。

また、求人の質に関しても良好なものが多く、サイトとクライアントとの強固なコネクションにより、非公開求人も豊富に保有しています。

そのため、弁護士に特化した転職サイトが保有している好条件の非公開求人を見ないまま転職先を決めてしまうのはもったいないです。

そして、同じ弁護士特化の転職サイトでも、掲載されている求人はサイトにより異なります。

求人数だけでなく、求人内容についても吟味して利用するサイトを選択していきましょう。

希望の地域に強いものを選ぶ

転職したい地域はありますか?

基本的に転職サイトは日本全国の求人を取り扱っています。

しかし、全国と言いつつも首都圏の求人がほとんど、なんて転職サイトもあります。

弁護士は首都圏・地方に関わらず求人はありまが、企業内弁護士の求人になると首都圏のものが大半を占めてしまいます。

「地方に移住したい」

「Iターン・Uターンを希望している」

「地元で働きたい」

このように、地域に絞って求人を探すのであれば、その地域の求人を多数取り扱っている転職サイトを選んでいく必要があります。

転職サイトによっては関西に強いもの、東海地方に強いもの、地方求人に強いもの、それぞれ得意とする知識あるため、よくリサーチしていきましょう。

弁護士転職サイトを利用するメリット

弁護士転職サイトを利用するメリット

業界に詳しい担当者がサポートしてくれる

弁護士転職に特化した転職サイトの多くはエージェント型で、登録すると専任のキャリアアドバイザーが担当につきます。

また、アドバイザーは、弁護士転職・法務関係転職に精通した人ばかりであるため、きめ細やかなサポートを受けることができます。

そして、一口に弁護士と言っても、企業法務部門経験がある人だけでなく、ロースクール修了生や司法修習生、法律事務所経験のある弁護士から、企業内弁護士経験者など、経験値は人それぞれです。

弁護士に特化した転職サイトであれば、上記のような利用者一人一人の経験や希望に応じて最適なキャリアプランを構築していくことが可能となります。

非公開求人がある

一般の転職サイトでも非公開求人はありますが、弁護士の求人、となると数は微々たるものです。

その点、弁護士に特化している転職サイトは、クライアントも信頼して案件依頼を出せるため、求人数はけた違に多く、条件の良い非公開求人も多数取り扱っています。

また、弁護士事務所などからの信頼があるため、独占求人も保有しています。

弁護士に特化した転職サイトの中には、総求人の半分以上が非公開求人、なんてサイトもあり、登録をしてエージェントサポートを受けていないと、非公開求人は紹介してもらうことができません。

多くの求人を見ないまま応募先を決めてしまうのはもったいないため、必ず非公開求人はチェックしてから転職先を決めることが大切です。

職場の内部情報を教えてもらえる

弁護士特化の転職サイトのエージェントは、各事務所・企業とも強いコネクションを有します。

また、直接足を運んで、直接事務所や企業から案件依頼を受けていることも多いです。

「直接クライアント事務所・企業に出向き、直接代表弁護士と会い、直接案件を依頼される」

だからこそ事務所・企業の社風や雰囲気、課題や将来性など、詳細情報を保有することができるのです。

エージェントを利用することで、自分の経験やスキルを最大限発揮できる事務所・企業を見つけることが可能です。

弁護士転職サイトを利用するデメリット

弁護士転職サイトを利用するデメリット

求人が首都圏に集中している

転職サイトは基本的に全国の求人を取り扱っていますが、首都圏の求人と地方の求人の数を比べると差は明らかです。

弁護士は地域を限定せずに仕事ができる職業でもあるため、弁護士事務所となれば、首都圏に限らず地方求人も多数あります。

ただし、企業内弁護士の求人となると話は別です。

企業内弁護士を置く企業は大手が多いため、どうしても求人は首都圏に集中しがちです。

担当者との連絡が面倒

弁護士転職に特化した転職サイトはエージェント型が多く、登録をすると担当のキャリアアドバイザーがつきます。

アドバイザーとは、キャリア面談から求人の紹介、面接日程の調整などのやり取りをしていく必要があり、転職活動に不安がある人は、一つ一つサポートしてもらえるので安心ですが、自分のペースで転職活動を進めたい人にとっては「連絡が面倒」と感じてしまうかもしれません。

ただし、メリットもあり、連絡は面倒かもしれませんが、もっと面倒な応募先とのやり取りは全て代行してもらえるため、メリットがデメリットを上回ります。

弁護士転職サイト利用の流れ

(1)登録

サイトの専用ページで希望の職場条件など必要事項を入力して登録します。

5分程度で完了します。

(2)電話でヒアリング

転職サイトから数日以内に電話が来ます。

希望の職場条件や転職の方針を話します。

(3)求人を紹介してもらう

面談で伝えた希望に沿って、求人を紹介してくれます。

転職サイトは一般には公開されていない、条件の良い非公開求人も紹介してくれます。

もし、希望に合わない場合は、具体的に何が希望と合わないかを伝えましょう。

他の求人を探してくれます。

(4)面接の予定を調整してもらう

希望の求人が見つかったら、アドバイザーが面接の予定を調整してくれます。

履歴書の添削や面接対策もお願いすることができるため、ぜひ利用しましょう。

採用担当からすると履歴書がしっかり書けている人は少ないです。

他の応募者に差をつけるためにも、履歴書のチェックはしてもらった方が良いですね。

(5)職場との条件交渉

面接を受けて内定がもらえたら、アドバイザーが希望の職場と給与などの条件交渉をしてくれます。

自分の給与などの交渉はなかなか難しいので、アドバイザーに希望を伝えて任せましょう。

また、確実に希望通りの労働条件か、もう一度アドバイザーに再確認してもらいましょう。

弁護士が転職をするには弁護士に特化した転職サイトを利用したい

・弁護士に特化した転職サイトは弁護士の求人数が桁違いに多い

・的確なサポートを受けるためにも、弁護士の転職に精通している担当者がいる転職サイトを選びたい

・弁護士に特化した転職サイトもそれぞれ強みが異なる

管理職の転職におすすめの転職サイトをご紹介しました。

あなたの転職が本当に満足いくものになるように願っています。

執筆者情報:ナース裕美の転職研究所

ナース裕美(緒方裕美)

看護師。大学病院にて眼科、ICUに11年勤務。現在はキャリアアドバイザーとして活動中。

保有資格は「看護師免許」、「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)

公益社団法人 ACジャパン個人会員(会員一覧|ACジャパン (ad-c.or.jp)

所在地

東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609

お問い合わせ

電話番号042-508-2200
Emailnursehirocom@yahoo.co.jp

SNS

Twitterナース裕美
Instagramナース裕美
Radiotalkナース裕美の転職ラジオ – Radiotalk(ラジオトーク)
YouTubeナース裕美(緒方裕美) – YouTube

企業情報

D-U-N-S® Number680323163

D-U-N-S®Numberの用途・目的から探す : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)

事業内容

転職メディアの運営、転職・就職支援

執筆参考資料

厚生労働統計一覧|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

経済財政政策 – 内閣府 (cao.go.jp)

看護師
運営者:ナース裕美(緒方裕美)
ナース裕美(緒方裕美)写真
大学病院にて眼科、ICUに看護師として11年勤務した後独立。現在はキャリアアドバイザー、転職メディア運営、メディカルライターとして活動。 企業の採用担当として働く夫とともに、転職を成功させるためのノウハウを発信しています。 看護師としての視点、採用側の視点両面から考え、転職に役立つ記事作成をしています。 ★保有資格「看護師免許」「職業紹介責任者(番号:001-220124001-05302)」
\ Follow me /
関連記事